ヤマハ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(55ページ目)

ブレーキキャリパーのメンテナンスが終わったら、次はブレーキマスターシリンダーのメンテナンスに移ります。 やはり上下セットで、しっかりとメンテナンスしておきたい部位です。

総額:628,400円

ホイールの次は、大事な大事な部位、ブレーキです。 ブレーキ整備は認証工場で☆ 認証または指定を受けてない工場は、エンジンを取り外して行う作業、ブレーキの分解して行う作業、ハンドル等かじ切り装置を取り外して行う作業などを禁止されています。 引き摺りがひどく、押し歩きも大変です。

総額:628,400円

エアクリーナーケースとリアフェンダーの磨きをします!!

総額:540円

スパークプラグに交換です。 ハイテンションコード、プラグキャップリークテストを行い、リークがないことを確認いたしました。 【当店からのご案内】--------------------------------------当店でご購入の車両はもちろん他店ご購入の車両、修理困難と診断された車両、個人売買等でかかりつけのショップがないお客様、どんな修理でもお受けいたします。(違法改造車、盗難車等は除きます)タイヤ交換、オイル交換等の軽整備から、旧車レストア、現行車整備、リッタークラスのエンジンフルオーバーホールまで幅広く対応致しますのでお問い合わせください。皆様のご来店、心よりお待ちしております。

リアブレーキマスターシリンダーをメンテナンスします。 ブレーキは本当に大事な場所です。 エンジンが吹けなくなって止まってしまったりするよりも、 ブレーキが利かなくなって止まれなくなってしまう方が、命に直結する一大事だと思います。

総額:628,400円

続きです。タイヤ交換などを行います。 しっかりと汚れを落とした後に、塗装保護の目的でワックスを塗ってあげます。 「しっかり洗った後に」という所、これ大事。 某オークション等で見かけるピカピカ☆というよりテカテカな車両。 可哀そう…。 あれ、きちんと安全に乗れるようにワックスを落とすの相当大変。 ワックスで汚れもコーティングされているから本当に絶句する訳で…。

総額:628,400円

当店は購入いただいた車両の納車配送サービスもさせて頂いております!修理のレッカー引き揚げ作業や事故車の現場レッカー作業、不動車の引き揚げ作業などなどバイク配送やレッカー業務も受付完備しておりますのでバイクや車でも移動レッカー作業はお気軽にお申し付けくださいね〜〜♪

総額:5,400円

ヤマハの新車・中古バイクを探す