ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(87ページ目)

珍しいSR125の整備です。 妊娠出産の為、しばらく乗っていなくてエンジンがかからなくなっちゃいました。 キャブレターOHして無事にエンジン始動。 またしばらく乗らないと同じ事になっちゃうので、気を付けてくださいね。

総額:10,230円

ヤマハのセロー225のヘッドライトを交換致しました。 お客様より「ヘッドライトが暗いからどうにかしたい」とのご依頼がありました。 確かにこの型のセローのヘッドライトは、2ストの50ccと同様のヘッドライト球を使っていて、排気量に対して非常に暗いです。そこで今回はLEDのヘッドライト球に交換させて頂きました。 交換後はとても明るくなり、お客様にもご満足頂けました。

段差や転倒が原因でステムがねじれたり歪んでしまうことがあります。 真っすぐ走れないのはとても危険です。 修正して各部グリスアップ。 カウルもズレていたので修正しました。

XJR400のエンジン脱着です! 腰を悪くする作業の一つです.... こちらの車両はエンジンから異音がしていて、お客様からご相談があり。整備開始です。 こちらのお客様。見た目はヤンチャな17歳ですが、今のご時世貴重な若い世代のお客様です。 今回の車両をお客様に事情聴取させていただいた結果。 1.他店で修理をしたが、再度異音発生。 2.他店に言ったら、保証外のとのこと。 3.どうしても治したい。 先ず初めに、最初の修理で交換したパーツはクラッチハウジング&クラッチディスク1式。 先ず。クラッチハウジングの交換をしないといけない原因が、クラッチハウジングのセンター部分の摩耗?削れ。 削れた瞬間にエンジン内にアルミの粉が回るので、クランク周り。カムシャフト周りに噛み込んだ跡が見受けられ。こちらのエンジンはフルOHをしないと治らないので、費用の面からしてNG。

総額:130,900円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 2日から入院・改造手術を受けます・・・ノイズさんの横井さんやいろいろの方からアドバイスを受けてライダーの皆さんやバイクショップのメカの方々の職業病などほんとヘルニアはつらいですね。ここまでつらいとは思わなかった(◎_◎;)あああ〜〜機械化人になるのか・・これから伯爵と呼んでもらおうかな?(笑)いや機械の体になるわけではないのでそれはないか・・・皆様 マジ 足のしびれなど感じたら高いですがMRIの受診をお勧めレントゲンでは全く無意味です…なんで最初からMRIにしないの?これ病院の陰謀やね・・金儲け主義だね・・・今日は #ヤマハ #YZF-R1 #Cerakote #サンドラちゃんのエンジン作業をアップしています。また年末年始やり直しだばさぁ〜〜〜

総額:220,000円

ヤマハ ジョグのシートが少し破れていましたのでシートの皮を張り替えました。 車体からシートを外してタッカーで裏から止めます。 今回は元のシートも破れが少ないので元の皮を残してその上からもう一枚新品の皮を張りました。 この方が二重の為、丈夫になり、破れにくくなります。 皮を被せてシワやたるみを無くすように引っ張りながらタッカーで裏から少しずつ止めていきます。 張り替え終わり車体にシートを取り付けて完成です。 これで雨あがりにバイクに乗ってもお尻に染みてこないと思います。

最近のバイクに多いのが燃料ポンプの不具合、急にエンジンが停止してし まい、非常にこまりますよね。 この場合、ポンプを交換するしかありません。 困った時は、何でもご相談ください!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はMRIを撮りに行くのでバイクショップICUの営業開始時間がちょっと遅れるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。今日のブログは #ヤマハ #BW's125の整備でオイル交換をしています。昨日は車検準備をしてやってましたがもうかがむのが無理で大変でした・・・ が何とか準備が出来ましたが明日行くのが・・・・どうしたもんか・・・・ただ無理ができないので今整備中のCBR250RRの車輛の部品が来て組付ければバイクリフトが開くので次の順番を・・・ああああ〜〜#NSR250R #SP #MC21 #Rothmans 週末引き取りだぁ〜 あああ〜#CB400SFVTECRevo もしなくっちゃぁ〜〜〜〜ああああ〜 #R1 の1年メンテナンスもしなくっちゃぁ〜〜〜〜大変です・・年末年始・・・・

ヤマハ X-MAXのリコール リフレクター交換をしました! リフレクター交換のリコールですが、 X-MAXの場合はメットインを外さないとならない為、他の車種に比べ少し時間がかかります。

ヤマハ ドラッグスター250 インシュレーターのひび割れから二次空気を吸ってしまい、回転数が上がってしまう為インシュレーター交換をしました! 付近の負圧ホースも工賃変わらずに同時交換しました!

総額:24,687円

持ち込み整備のSR400です。 初投稿で意気込みすぎたところ、セッションのタイムアウトでパーになり愕然とした直後に、気を取り直して書いております。 こちらのSRは走っておりましたが調子は↓↓↓ エアクリーナーエレメントが、長年のバキュームでボロボロになって、キャブレターの穴という穴に詰まりまくってます。 それでも走ってるSRは凄い!

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はYAMAHA/ドラッグスター250の電装系の故障診断をしています!

バイクショップStrategy福岡中央店です! 本日はYAMAHA/JOGの不動診断を行いました!

エンジンの不調で修理の問い合わせをいただきました。 近隣のY系ディーラーで買われた中古車でしたが、 ヘッドガスケット&バルブ清掃のリコールが未対策で、 症状的に関連があるため、まずそちらから作業します。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日は最悪に腰が痛かった仙腸関節がずれていたようで朝からかなり激痛でした。夕方仕事終わりの総監督にちょい腰を見てもらったら骨がずれていたようで‥・直してもらいその後は痛みは残るもの歩けるようになりました・・・よかったよかったです・・・( ;∀;) ほんとポンコツです。来週はいよいよ鈴鹿ですね。19日から22日までは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。その次週月末は公爵閣下の岡山最終戦・・・しかしエントリー台数を見たら鈴鹿ST1000とJSBは52台ほどのエントリー 予選落ち8台 岡山はせいぜい10台ぐらいみたいですが・・・この差は・・・岡山は割高だし周回数も少ない‥・ほんとお得感が全くないしレベルも・・・?どうなの?って感じですよね。公爵閣下も鈴鹿のライセンス取ればいいのに絶対岡山へ行く経費を考えたら絶対得ですよね。あと頭文字Fさんもそうだとはおもいますが・・・・・今日は公爵閣下の #ヤマハ #YZF-R1 #1KT #14B だったかな?クラッチ整備をしています。

総額:11,000円

YAMAHA/ドラグスター400のフロントフォークOH、ステムベアリング交換になります!。 写真は分解後の写真になりますが、配線、ホースの取り回し等を確認して分解しましょう!。

ヤマハの新車・中古バイクを探す