ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(657ページ目)

自損事故でDIOの修理車が入庫しました。走行中ハンドルを取られるという事で、フロントフォークの交換となりました。

バイクショップStrategy福岡別府店です☆ 本日はホンダの原付50ccスクーターTodayのバッテリー不良を点検しておりました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ちびっこギャングのしおん軍曹と馬鹿垂れか〜ちっちが風邪をひいて大変ですがしおん軍曹は熱に強いのかほんと割りに元気です。びっくり とりあえずおいらは元気で去年1度も風邪もひかず1年過ごせたのが記録で今年はどうなるかな?今日のブログは(株)伊東電気商会様のCeraお銭ちゃんの整備をしています。今回はクランクケースのミッションベアリング関係もOHでキタコ製125ccボアアップキットをパノリン2レース12時間と練習だけでこのありさま…って感じでヨシムラキットの方が高いけどはるかにいいね。高いだけのことはあります。R1のCeraピストン ヨシムラキットのピストンではこのような傷はないのですがやはりキタコ・・・・いまいち・・・・所詮2流は1番にはなれないのか…材料がホンダと同じルートで入荷したらほんともっといい商品ができると思うけど・・パノリン2レースが限界かな???

総額:88,000円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

当店で販売されたXL250Sをオリジナル国産ハンドメイドの新品ハーネスをメイン&サブハーネ交換させて頂きました!〜電装が6Vの車両は12Vに交換済みで各部、経年変化の進んだハーネスを交換することにより各、ライト、ウィンカー明るさやエンジン始動性に至るまで愛車の電装は見映えだけでなく安心感を実感して頂けると確信しています!〜40年前のホンダのコスト度外視のハーネスは現代の国産パーツでハンドメイドで丁寧に作成いたしました、そして嬉しい事に現行のハーネスは純正よりもよりスリムになり之から安心してETCでの高速道路の走行など旧車ライフを楽しんで頂けるでしょう。

今日はホンダリトルカブのオイル交換をしました!!オイル交換お気軽にお申し付けください!!バイク販売、買取お任せください!!

今日はホンダトゥデイのオイル交換しました!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!!

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

スクーターのVベルトは切れる前に交換しなくてはいけません。新品か約2年、10000Km走行ごと位の目安で交換推奨します。加速不良や最高速度ダウン、異音等の原因になります。出先で切れたら身動きとれなくなります。

総額:8,250円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html しおん軍曹風邪をひく・・・・咳が止まんないようでバカです。ほんと早く寝たらいいのに・・バカか〜ちっちと付き合ってやるから風邪をひくのだ。ほんとガキんちょって言うこときかんね。今日は警備会社わんこーの新しい子を保護施設から受け入れるために保護施設の方の訪問が来るのだけどほんとちょっと違うような気がするね。世の中間違ってきていると思う。さてブログは頭文字Kブラザーズのお兄さんのホンダ フォルツァXだったかな?XやZや?ややこしい・・MF08のエンジンストールのトラブル整備をしていますが結構他にもそのような事例があるようですね。すんごいプラグにはカーボンがついているのでポンプやインジェクターが悪いようですね。詳しくはブログに書いていますのでまた見てくださいね。

総額:38,500円

もともとメッツラー製のバイヤスタイヤを装着しておりましたが、ひび割れが酷くタイヤを交換することになりました。 殆ど走っていないダンロップ製GPR300というラジアルタイヤを取付けました。現行型のCBR250RRで純正採用されているタイヤです。 後日フィーリングをお伺いしたところ走りが著しく軽快になったとの事です。違うバイクになったみたいだと感動されておりました。 交換作業時に思いましたがタイヤ重量が明らかにバイヤスよりも軽く感じたので、タイヤが軽くなったことによって軽快性が向上したのだと思われます。

総額:11,880円

配達によく使われるジャイロXにデリバリーBOXを取り付けしました。汎用品は寸法を測りながら強度を考慮しながら現物合わせで作業を進めます。ジャイロに限らずほかの車両でもご相談に乗ります

総額:44,000円

アイドリングが安定しないという症状で入庫のホンダ TODAYです。キャブレター内部に長年使用してきた際の汚れが溜まり、燃料通路等を塞いでしまいます。キャブレターを分解清掃して年の為に燃料ラインにガソリンフィルターを追加して組みなおしたらエンジン一発始動でアイドリングも安定しました。どうしてもガソリンタンク内部の錆や汚れが流れてきてしまうので、調子が悪いと感じた場合は要注意です。燃費も悪くなりますし、バッテリーにも負担がかかります。

総額:15,600円

今回はバッテリー上がりの車両が入荷です。一昔前の原付の大半がバッテリー無しでもエンジン自体はかかる為、バッテリー上がりのまま乗り続ける方も多いですが、実際は他のパーツに負担がかかり二次災害に繋がります。しかも最近のバッテリー点火方式のバイクはバッテリーが弱るとエンジンかからなかったりエンストを繰り返す事が多々あります。2年位を目安に交換をお勧めします。

総額:7,090円

ホンダの新車・中古バイクを探す