ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(582ページ目)

今日はDIO110のスパークプラグを交換しました。症状は信号待ちでエンストする、加速不良不良という事でした。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は岡山国際サーキットで仕事しています。バイクショップICUは明日まで臨時休業をいたします。よろしくお願いします。天気は雨ですが現在曇っています。今回はユーロファイターや旧車 ドリーム50などのレースでほのぼのやっています 今回初開催のツイン650ccクラス ちょい楽しみです。SV650や ヤマハからはMT07が出れるということで(株)伊東電気商会様のMT07いいじゃん〜〜〜って感じです。さて今日のブログは #ホンダ #ジャイロキャノピー #TA03 4サイクルのオイル交換作業をアップしています。是非 よろしくお願いします。

総額:4,400円

お客様のご要望により、ヨシムラ キカイマゲGPマグナムサイクロン タイプUP EXPORT SPEC カーボンカバータイプへ交換を行いました。

リアショックをサビさせてしまい、オイル漏れが発覚・・・ ついでにカスタムしてしまおうと、クアンタムリアショックに交換

サビだらけのチェーンと減ってきたスプロケットを交換することとなりました。スプロケットはサンスター製をチョイス。ハードアルマイトされ部品精度も抜群です。

バイクを押すのが重いというご依頼で、点検してみるとフロントブレーキが固着していて、ホイールが1周もしません・・・原因はキャリパーピストンンシールの劣化

スーパーカブのオイル漏れですが、エンジンが砂汚れとオイル汚れで、どこからオイル漏れしているかが分かりません・・・まずは洗浄した後、オイル漏れ箇所を付き止めます。

エンスト症状の再現の為走行テストを繰り返しました。本日は雨天でテスト走行にはベストコンディション。

純正品は既に部品ありません、そこでSTDのステーを加工溶接してウインカステー製作。これでオリジナルルックス。(ちょっとショートだけど、、、。)

今日はCBX125Fのニュートラルスイッチを交換しました。始動不良でニュートラルランプも点灯しないとのことでしたが、クラッチレバーを握ると始動出来ました。点検の結果、ニュートラルスイッチの交換となりました。

今日はCBR250Rのスパークプラグを交換しました。始動不良という事で、レッカーでご入庫されました。MCSテスターにて履歴をみましたが、DTCはありませんでした。次はスパークプラグの点検です。

今日はディオのスパークプラグを交換しました。エンスト、始動不良という事でご入庫でしたが、距離が40000km超、まずはスパークプラグを点検しました。

今日はPCX125のスパークプラグとフロントブレーキパッドの交換を行いました。

今日はトゥデイの駆動系の部品交換を行いました。事前にお客様のご要望をお聞きし、部品の入荷に合わせてのご入庫でした。

今回はホンダ CBX400Fのオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンスや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、 お気軽にご相談下さい。

総額:4,400円

今回はホンダ CBR400Fのオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンスや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、 お気軽にご相談下さい。

総額:6,160円

ご成約頂いたジャイロシリーズです。状態が個々により異なりますが基本的なバッテリー交換やプラグ、フィルター以外に駆動系他足回りの点検を中心に整備行います。 1台はミニカーに変更後の納車となります

オーダー頂き製作中のジャズのご紹介です。 今回はフレームもリペイント行う事になりました(通常はフレーム塗装行っておりません) 全バラより組み付けし直します。 前後12インチ仕様での製作となります 予算に合わせてオーダー受け付けております

ホンダの新車・中古バイクを探す