福岡県 ホンダのバイク作業実績一覧(17ページ目)

バイクショップライズのピットは常にホンダスーパーカブ!! 今回持ち込まれたホンダスーパーカブ90はエンジンの異音です。 「カタカタ」とする音にオナー様も心配で持ち込まれました。 一応エンジンの腰上をばらして色々と確認しますが、はっきりとはわかりません。 クランクベアリングの音では無いようで、ピストンピンのガタもなくクランクシャフトの大端部のガタも見当たらない!! アレヤコレヤと確認する中で、クランクシャフト左右に支持している大きなベアリングを左右のクランクケースで固定していますが、そのケースにガタつきがあり、その振動で音が出ているようで!! 本来なら、クランクケースにベアリングは圧入されて動かないはずですが、ケース左右に動きがみられます!! これにより、ピストンの上下運動の振動が音に替わっていると思われます。 処置としてはクランクケースの交換となるでしょう。 お客様へ要相談です!!

PCX160 に持込みパーツの取付けのご依頼を頂きました。 ありがとうございます。 ・カエディア製 LEDフォグライト ・カエディア製 フォークマウント ・エンデュランス製 ロングウインドスクリーン ・エンデュランス製 グリップヒーターSP ・デイトナ製 D-UNIT ・デイトナ製 フロントブレーキ 赤パッド ・前後ブレーキフルード交換 これらをつけていきます。

通勤先にてエンジンが掛からなくなったとの事でレッカーにての引き上げです。 点検後、キャブレターの洗浄にてエンジン始動、プラグも念の為に交換させて頂きました。 通常、キャノピー系は当方のトランポ車両にては積み込み出来ないのでお断りさせて頂いているのですが、JAFさんも任意保険のレッカーも無いとの事で、スクリーン・ルーフ・リアボックスを外してハイエースへの積み込みレッカーでした・・・。

総額:19,360円

今回は、ホンダ クロスカブ110 JA60モデルの整備です。お客様より、走り出しや再加速の際にテンポが遅れると、症状をお聞きしました。試乗してみると、半クラが長い様な状態で、お客様でも調整をされたみたいでした。正規に戻したが改善されなかったので、クラッチプレート等の交換をオススメしました。

福岡大学近くのバイクショップです。 ホンダのアメリカンバイク/スティード400の不調修理のご依頼です。 最近はこの年式のアメリカンが人気ですね。 その中でもスティードは特に古く、独特なスタイルと雰囲気を兼ね備えていて私も大好きな国産アメリカンバイクでした(^-^) 今回はキャブレターO/H作業をおこなっております。 しっかりと定期的なメンテナンスを怠らなければ、アナログな構造のこの年式のこのバイクは長く乗れそうですね〜♪ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 ホンダ/CT125ハンターカブのパンク修理のご依頼を頂きました。 ストラテジーではパンク修理の際にはチューブ交換を推奨させて頂いております。 ついでにスパークプラグの交換もご依頼頂きました☆ 当店以外ご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 ホーネット250のタンク凹みの修正と塗装のご依頼を頂きました。 ガソリンタンクが横に広くカッコいいのですが立ちごけだけでもダメージが多いのがネックですね(>_<) 塗装修理の料金は、実際に車体をみないと判断できない場合が多いです。 ショップLINEなどで来店予約をして頂きましたらスムーズにご対応可能です♪ ご相談だけでも結構ですので、お気軽にご来店下さいませ(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

フロントのガタやハンドル取られる等での入庫です。 今回は中古部品等を使っているので金額不明での作業紹介です♪ ベアリング交換で直るかと思いきや・・・ ハブまで破損していた為、中古のハブと交換しての修理です。

今回は、CB250Fの定期点検とオイル交換を行いました。 当店は二輪認証工場を完備しており国家整備士が在籍しております 各種カスタム、メンテナンス車検などもお気軽にお問い合わせください。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 ホンダの原付スクーター/DIOの不調修理のご依頼です。 メンテナンス不足により色々と原因はありましたが、不動の直接の原因としてはバッテリー電圧の低下です。 低下した理由は、エンジン内にカーボンが蓄積した事による圧縮不良により、始動困難でセルスターターを回し過ぎた事だと考えました。 クランクケース内にオイル漏れもあり、その辺りも含めお客様にお見積もりのご提案をさせて頂きました。 バイクの修理やメンテナンスのご依頼は、当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/マグナ50の転倒修理とメンテナンスのご依頼を頂きました。 前回、初めてオイル交換でご来店して頂いてから、今回は点灯修理ついでに法令点検のご依頼を頂きました(^-^) ご提案作業の殆どをご依頼頂き、沢山メンテナンスさせて頂きました♪ 年式は古いバイクですが、大事に乗られているバイクだと思います。 これではまた気持ちよく安全に乗れるバイクになりました☆ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

バイクショップライズでサンプル用CC110クロスカブのカスタムを進めていいます。 今回は延長リアキャリアを取り付けました!! 最近かなり定番化しているアイテムです。 遠出のツーリングやキャンプではできる限り多くに荷物を積み込みます! 延長キャリアにボックスを取り付け、元のリアキャリアにはテントやキャンプ用品を括りつけるなどの使い道が色々アリマス。 取り付けもしっかりしていてキャリアのパイプも太く頑丈で安心です!! 次は何を取り付けしようか(-“-)

インドホンダ製110ccスクータ!ジェニオのカスタム依頼でした!! とあるバイクショップからスタイルだけで決めて買って来られたA様!! どうしてもカスタムがしたいと、いろんなバイクショップにご相談され、ことごとく断られ、数件後にご来店いただいた。 カスタムの内容はいたってシンプル!! 「マフラーとリアサスの交換をしたい」 だけだが、ものバイク見たことがない!しかもインドホンダ製! ご相談にお見えになって最初に気づいたのがエンジン ホンダ製110ccと言えばホンダディオ110しか思い浮かばない。 しかも、このエンジンいろんな国でいろんなホンダ製バイクに使われている。 ましてエアークリーナーカバーにEspとロゴ入り!! これは間違いなくディオ110でしょう! とのアドバイスで色々相談しました。 当店でディオ110用カーボンタイプの新品マフラーの在庫があったのでそれを一応お見せした。 するとA様一目ぼれで「それ付けてください」とい・・・・・ でもこれはJF31用、A様のエンジンはEspとロゴ入りなんでJF

福岡県 ホンダの新車・中古バイクを探す