スーパーカブ50プロ(ホンダ)のバイク作業実績一覧(4ページ目)

カブプロの修理です。細い釘みたいな物が刺さっています。パンク修理、ヘッドライト球交換、エンジンオイル交換の作業をさせて頂きました。 毎度有難うございます。 お仕事で使われている方、なるべくクイックに作業しますのでお問い合わせください。

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジンオイル交換で入庫しました。いつもお立ち寄り下さり、本当に助かっております。走行距離数も5万キロオーバーですが、定期的に来て頂けるので「調子良く動いてるよ〜」と、おっしゃってくれてます。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・チェーンの注油)も実施し、次回のオイル交換ステッカーを貼ってお渡し致しました。今度のオイル交換にも、お立ち寄り頂けたら幸いです。宜しくお願いしまーす。(^O^)/

ホンダ・スーパーカブ50プロのパンク修理で入庫しました。午前中に某〇〇新聞店様より「フロントタイヤがパンクしたので修理して欲しい」とお電話を頂きました。早速、新聞店までスーパーカブ50プロを引き取りに行って来ました。カブのタイヤはチューブ式です。フロント周りをジャッキーで浮かせ、フロントタイヤをホイールからレバーを使って外します。中からチューブを取り出し、空気を注入してから水に漬けてパンクカ所を探します。空気がポコポコ出てきた個所に穴が開いているんです。なんと原始的なやり方!自転車のパンク修理と同じですよ〜。(^O^)/ チューブレスタイヤとは直し方が異なります。で、パンク修理用のパッチで穴を塞いで修理完了。元に戻して終わりで〜す。(*^^)v

ホンダ・プレスカブ50のエンジンオイル交換&スーパーカブ50プロのヘッドライト球の交換です。某〇〇新聞の専売店まで出張に行って来ました!こちらの新聞店は、当店より少し離れた地域にあり、軽修理やオイル交換は出先で行います。現在当店では「中日新聞・岐阜新聞・読売新聞」を取り扱う6新聞店のメンテナンスをさせて頂いております。

ホンダ・スーパーカブ50プロのリヤタイヤのパンク修理で入庫しました。お客様からご連絡頂き、職場まで引き取りに行きました。「パンクをしたまま、何キロも走ったからチューブがダメかも?」と言われ、早速タイヤを外してチューブを確認すると、バルブ(空気を入れる口)が取れているじゃ〜あ〜りませんか。( ゚Д゚) これじゃ〜パンクどころか、やっぱりチューブを交換しなくてはなりません!という事で、リヤタイヤを車体から外してチューブ交換を行いました。

総額:8,640円

チェーン交換のついでに前後タイヤ交換のご依頼でした。ヤマハ車以外でも他店でのご購入車両でもまずはご相談下さいませ。

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・スーパーカブ50プロの修理で入庫しました。エンジンが途中で掛からなくなった!と連絡を貰って、車両を引き取りに出動しました。始動不良の原因は「カーボン噛み」による圧縮低下です。いつものように、マフラーとインレットマニホールドを外してます。プラグ穴からエンジン洗浄剤を注入。しばらく放置して、エンジン燃焼室内部のデポジットを少しずつ溶かして排出します。何度も何度も出し入れを繰り返し、排出する洗浄液の色が汚れた黒色から液の白色に近くなったら、内部が綺麗になった証拠です。まぁ〜分解して清掃・洗浄するよりは、簡易的な作業修理ですが、時間・費用を考えればアリと思います。

新聞配達用のホンダ・スーパーカブ・プロのエンジンオイル交換&ヘッドライトバルブ交換です。当店の保守する新聞屋さんで、いつも交換に来店されます。出張で交換する新聞屋さんが多い中、こちらの方は乗って当店までお越し頂けるので、とてもありがたいです。<m(__)m> 朝刊を配っていたら急にヘッドが切れたので、整備不良で切符を切られる前に来たと話していました。良い心掛けです。\(^o^)/ お越しついでに「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック」を実施しました。

ホンダ・スーパーカブ・プロの駆動チェーンの交換でご来店されました。数日前にチェーン調整に来店されましたが、調整が限界!スプロケット(ギヤ)の減りを確認しましたが、まだ使えそうなので、とりあえずチェーンのみの交換となりました。ギヤ&チェーンは金属と金属が擦れ合う部品です。小まめな注油は不可欠です。また、チェーンの伸びやギヤの歯が減り、コマが合わなくなり「たるみ」の原因になります。カブ系の様な「チェーンケース」に覆われていると、見た目ではわかりません。ですが、デコボコ道を走ると、チェーンが上下に踊ってケースに当たる「パタパタ・チャラチャラ」と異音がします。この状態でいつまでも走行していると、チェーンが外れたり切れたりすると、走行不能にありますよ!早めのチェーン調整&交換をお願いします。(^O^)/

ぐにゃっと曲がっていたチェーンケースを修正しました。多少の傷や曲がりであれば、部品を交換せずとも修正で解決できる場合もあります。 お困りの際は一度アシストまでご連絡ください!

片伸び(ドライブチェーンが部分的に伸びてしまう状態)になっていたチェーンを交換しました。こまめな清掃、注油、張りの調整等、日ごろのメンテナンスでチェーンの寿命を延ばすことはできますが、この状態になってしまうと交換しかありません。つい乗りっぱなしにしてしまいがちですが、定期的なメンテナンスでいたわって乗りましょう。

スーパーカブ50プロのオイル交換を行いました。オイルを抜いてビックリ!これだけしか入っていませんでした。丈夫なカブでも定期的なメンテナンスを怠ってはいけません。重大なトラブルを引き起こす前にしっかりと整備をして乗りましょう!

フロントブレーキが効きっぱなしという症状で入庫してきました。ワイヤーがサビて動きが悪くなっていたのでワイヤー交換です。カブはハンドルを外したりするのでちょっと難しいです。

総額:4,860円

スーパーカブ50プロの新車・中古バイクを探す