ホンダ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(76ページ目)

外装 オリジナル 青ラッパライン サイドカバーはノーマルからキジマアルフィンカバーに変更! メガホンマフラー、クリア ホークウインカー、大川段シート、ハンドル、タンクなどのノーマルスタイルをイカしつつカスタムしました。 青の外装にブラックが入り引き締まった車両になりましたね。

今回は、《ホンダ》スーパーカブ110にビジネスBOXを取付!! 大容量のビジネスBOXで 通勤・通学・買い物などにとても便利ですよ\(^o^)/ BOXの取付は当店スタッフまでお気軽にご相談下さい(_ _) ※取付工賃は別途発生致しますので予めご了承下さい。

総額:11,770円

ホンダのアメリカン/マグナ250のペイント依頼分が完成致しました☆ タンクやエアクリーナーの傷や凹みを補修とホイールはブラックに塗装しました。 全体の雰囲気が引き締まってかなりカッコいいと思います♪ ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しており、工場には塗装ブースやウェットブラスト、溶接機なども完備しております! 一般修理から車検なそのメンテナンスはもちろん、カスタムやペイント等もお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

HONDA/GB250クラブマンのカスタムご依頼を頂きました☆ APEタンクに変更やカスタムシート、ハンドル、ライトなど様々なカスタムを一度にご依頼頂いております♪ ハンドルの角度や車体姿勢、フェンダーの長さやタンクシートの位置など、お客様のご希望を細かく聞いてから作業に移ります。 作業担当自身が細かいですがウインカーの角度やフェンダーの長さ・角度など細かい違いで、完成した時の満足度が変わると考えているので、こういったスタンスをとっています(^-^) その分時間はかかるかもしれませんが、可能な限りお客様の理想に近づける様に打合させて頂きます☆ こういったご要望がある方は是非とも「前田」までご依頼下さい♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/ホーネット250に山本レーシングのマフラー取付を行いました☆ 山本レーシング以外のメーカー、BEAMSやYOSHIMURAなど様々なメーカーのマフラーもお取り寄せ可能です。 御新規のお客様でもお気軽にご来店下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

当初のご依頼は、ハンドルスペーサーを装着してポジション変更のみでした。 しかし車両を確認していくと、ブレーキホースが1ミリも余裕がないじゃないか! これで無理やり引っ張ってもちぎれることを想像すると、交換しかありません。 ABSの装着が義務化しており、この手の作業はめっきり減りました。 では、早速作業にかかってまいります。

ジャイロキャノピーのワイドタイヤ・オーバーフェンダーの取り付けを致しました。 格安の部品だったので、恐る恐るの開梱でしたがまぁまぁのクオリティとなっておりました。 取り付けは至って簡単なので、サクッと取り付けていきます。

HONDAスーパーカブ50の81ccキットの組み込みご依頼を頂きました☆ エンジンパーツは組み手によって大きな整備差が出ます。 丁寧・確実な作業を心掛けておりますので、エンジン整備もストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ハンドル周りをスッキリしたいとのご依頼。 左サイドカバーにセル、ウインカー、ホーンを移設。 ライトスイッチは直接ライトに!

PCX125に純正グリップヒーターを取付させていただきました。 ありがとうございます。 グリップヒーターはいろんなメーカーが出してますが、やっぱ純正はいいですね 現行のPCX125(JK05)には、純正でスポーツグリップヒーターというのが設定されています。 こちら少し値段はありますが、すごく良い。 まず、純正の信頼性です。耐久性の面でも長年使っても壊れたりが少ないと思います。配線も専用設計ですので、トラブルも少ないと思います。 そして、グリップがスリム。普通グリップヒーターはノーマルのグリップよりだいぶ太くなってしまうのですが、スポーツグリップヒーターはほぼ変わらないくらいの太さで、握った感じに違和感がありません。 さらに、スイッチが小さい。写真の緑に光っているのがスイッチです。ふつう大きなスイッチが別の場所にどんとつきますので、ハンドル回りにすっきりさが全然違います。 これからのシーズン、グリップヒーターはいかがでしょうか

ホンダ/ホーネット250のLEDウインカー化とフェンダーレスのご依頼を頂きました☆ ストラテジーでは他にも社外マフラーやハンドルなどカスタム商品のお取り寄せ、お取り付けを承っております。 御新規のお客様でも先ずはご相談からでもお気軽にお問い合わせ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

新車CBR250RRの納車整備・スマホホルダー・USB電源・クイックシフター・ETC取付を行いました。

ホンダ/CB400SSのモリワキショートマフラーをお客様にお持込頂いての取付ご依頼です♪ ストラテジーではバイクパーツをお客様がご用意した場合でも取付のご依頼を承っております。 最近、「お客様が持ち込んだ部品が取付できない」事が増えてきました(>_<) 加工精度や部品そのものの不良、適合車種の記載ミスなどが原因です。 作業前に判断できれば良いのですが、実際に作業を進めてみないと判断できない事もあり、その場合は工賃がかかります。 ご購入前に、十分にご注意ください! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『後悔しないバイク選び』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22352

ホンダの新車・中古バイクを探す