熊本市東区 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(15ページ目)

中古車整備です。マフラー排気よりオイルの匂い。エンストも引き起こしたりアイドリング不良等のエンジン不調で分解整備点検です。 ここまでちょうど1時間。

パリダカのアンダーガード取り付けステーはゴムダンパーを使用している為、経年劣化でゴムダンパーが脱落していることがあります。その為エキゾーストパイプ取付け用のナットを脱落したステー部分に溶接して高さを10mmに合わせて作成。

兼ねてより懸案事項のバッテリー充電しないトラブル。要するに発電容量が足りず回転上昇しても充電には足りない発電量を計測していたスコルパTY1254T。 レギュレター、CDIユニット、ステータと全ての部品を交換するも変化せず。 もう最後のとっておき「着せ替え」で、、、、。

Rディスクプレート取り付けボルトが折損してネジ部が頭部分が折損。 折れたネジ部に小さなドリル最初は((2.0mm) で少しずつ慎重に穴を開けていきます。 次は3mmで開けます。

信号待ちでエンスト。それっきりエンジン始動しないとのことでご来店。よくあるトラブル=エキゾーストバルブにカーボン嚙み込みによる「圧縮漏れ」になる症状です。 早速、セル始動、キック始動を試みますが全く圧縮感がありません。 念のため、エンジンオイル量を確認すると「オイル容量」には問題ない状態です。

総額:15,500円

燃料ホースの交換作業です。現在、漏れ、にじみも確認できませんが今後走行を続けると経年劣化等もあり漏れが生じることがあります。事前に交換することで安心走行可能となります。

新車・中古バイクを探す