北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
「エンジンはかかるけど進まない」という約38,000km走行したジャイロXをお預かりしました。 ベルト交換はされたことがないそうなので、ベルトを確認すると切れていました。
総額:0円
BOLTをお買い上げいただいたお客様からフォークブーツ取り付けのご依頼をいただきました。
ハーレーの水冷エンジンモデルでも1130ccですと10年以上経過しています。
GSR250の1年点検を承りました。 小まめに手入れをされているようでしたが、プラグキャップをはずしてみると端子が折れていました。 20,000km以上走行されていて一度もプラグ交換をした事がないそうなので交換しました。
CB1300SFのホイールベアリング交換を承りました。 特に不具合があるわけではなく、ある程度の距離を乗ったので交換されたいとのことでした。 ホイールベアリングも定期的に交換していると安心して乗れると思います。
「始動が良くないのと時々止まる」というDIOをお預かりしました。 プラグを外してみると電極がかなり磨耗しています。 話しを伺うと10,000km以上交換されていなかったそうですが、プラグ交換で始動も良くなりました。
パンク修理でお預かりしたビーノですが、見てみると凄いバーストをしていました。 原付はタイヤに入る空気の量が少ない為、こまめに空気点検をして異常などがありましたら早めの交換をオススメします。
V-TWIN MAGNAのオイルとオイルフィルター交換を承りました。 現行モデルのオートバイですとカートリッジ式が主流ですが、V-TWIN MAGNAはエレメントの交換となります。 マメなエンジンオイル交換がエンジン寿命を延ばしますので、更にオイル交換2回に一回毎のオイルフィルター交換をオススメします。
納車整備でフロントフォークのダストシールにヒビが入っていたので交換しようと思っていたら、お客様から「フロントフォークを持っているので、そちらと交換して欲しい」とご依頼をいただきました。 インナーチューブがゴールドになっていてアウターチューブが黒に塗られているフロントフォークでしたので、黒の車体と色の相性もバッチリです。
「オイル漏れしている」とのことでTODAYをお預かりしました。 見てみるとオイルドレンボルトから漏っていて、ガスケットが変形していました。 ガスケットは定期的に交換しておきたい部品です。
写真はCB1300 SUPER FOURからステムを抜き取ったところです。 タイヤ、フロントフォーク、トップブリッヂを外してやっとステムが抜けて、これからベアリングの交換です。 意外と手間のかかる作業です。
フォルツァZで「時々始動困難になる」という車輌の修理を承りました。 「時々」というのが曲者で、なんとなく電気系統がおかしいと思い確認してみるとピックアップコイルからの発生電圧が低いことがありました。 ピックアップコイルの交換で修理完了です。
こちらのCB400SF REVOは新車でご購入いただき、10万キロを超えました。 本日はオイル交換でご来店いただきました。 大きな故障も無くさすがCBです! 今年の夏は青森までツーリングに行ったそうです。
ZX-14RのETCアンテナステー取り付けを承りました。 車種専用の取り付けステーだと写真のようにアッパーカウル内でキレイに取り付けすることができます。
年数が経過しているのでSR500のストレーナー清掃のご依頼をいただきました。 外してみたところオイル交換をマメにされていたので、ストレーナーにゴミはたまっていませんでした。 目に見えないところなのでオーナーさんは不安だったみたいですが、これで安心してお乗りいただけると思います。
28,000km走行のフォルツァZのプラグ交換を承りました。 始動が良くないことがあるそうなので、念のためエアクリーナーを見てみると真っ黒でしたのでエアクリーナーも交換しました。 メーカーの交換推奨時期は20,000km毎です。
約46,000km走行したZEPHYR1100のリヤスプロケット交換のご依頼をいただきました。
トリッカーでチェーンが外れてしまったと修理のご依頼をいただきました。 見てみるとスプロケットも磨耗が激しく、前後スプロケットとも交換する事になりました。
25,000km走行したスペイシー100のベルト、ウェイトローラーの交換を承りました。 ついでにクラッチシューの残りを確認すると、結構磨耗していましたので こちらも交換となりました。
CB400 SUPER FOUR の1年定期点検のご依頼をいただきました。 エアクリーナーエレメントを見てみると汚れており、ビスカス式なので交換となりました。 前回のエアクリーナーエレメント交換から25,000km弱走っていたので、走行距離的にも交換時期です。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:49万円
支払総額:45.7万円
支払総額:88.58万円
支払総額:161.67万円
支払総額:138万円
支払総額:92万円
支払総額:46.5万円
支払総額:34.9万円
支払総額:49.5万円
支払総額:85万円
支払総額:81万円
支払総額:187万円
支払総額:24.3万円
支払総額:64.8万円
支払総額:42.99万円
支払総額:45.11万円
支払総額:102.54万円
支払総額:74.8万円
支払総額:159.2万円
支払総額:78.02万円
支払総額:148万円
支払総額:70万円
支払総額:24.89万円
支払総額:46.9万円
支払総額:82.79万円
支払総額:45.8万円
支払総額:23.45万円
支払総額:74.6万円