VMAXの投稿検索結果合計:628枚
「VMAX」の投稿は628枚あります。
VMAX、バイク好きな人と繋がりたい、三浦半島、バイク乗りと繋がりたい、バイク好きと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2024年06月22日
57グー!
午後から雨ということで朝早めのソロツー。
丹波篠山のたまごかけごはんを食べに行ってきました〜
帰りに@108917 さんと合流。先日納車されたデスペラードをさっそく拝みました!
ほんとはエリミで合流したかったけど、それはまた今度ということで☺️
#vmax
#デスペラード800X
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
-
2024年06月22日
76グー!
雨が少し来るのが遅そうなので
友達@122772 と合流
バイカーズイントラストでお茶してタベって
帰ってきました
雨どっか行け〜
#デスペラード
#vmax
#バイカーズイントラスト -
2024年06月20日
473グー!
6月20日(木)午前中だけ休暇を取って、
少しだけバイクで走ってきました。
写真1〜6 三崎周辺の海岸線
写真7・8 佐島
写真9 コインホルダー問題
今日は事前の天気予報では梅雨入り前の1日通して
快晴とのことだったので休暇を取得したのですが、
朝から晴れたり曇ったり。
快晴なら前の山中湖のように、朝イチからちょっと
遠出をしようかと思っていたのですが雨が降る
感じはしないものの快晴とは言えず。
休暇を1日→午前中だけに変更して、三浦半島内を
ウロウロしてきました。
三崎の先端辺りで晴れたので、防波堤や道端で撮影。
普段は釣り人がいる防波堤も今日は貸し切り。
その後は帰りがけに佐島に寄って、ヤシの木が
並んでる公園で記念撮影。
ここはいつもは公園の利用者や道端で休憩してる
車(トラックとか)路駐が結構いるんですが、
今日は1台もおらず。
話はガラっと変わり、写真9枚目は約8年前に
リターンして、Vmaxに乗り始めた当日から付けてる
コインホルダーです。
これ、グローブを外さないでコインを取れる逸品で
アメリカ仕様?のため1番右のが小さ過ぎて使えない
ですが、100円と50円が使えます。
昔のGSF時代は全く同じ形で、500円・100円
50円を入れることができました。
(これは国内仕様だったんだと思います)
外側がそろそろ傷み始めたので買い替えようと
探したのですが、廃盤してるみたいで、なんか
4万とか5万とか?
意味不明なプレミア価格でした。
他に無いのかと調べてみたのですが、
「コインを種類別にまとめられます」のような製品は
あるのですが、結局どこかにしまってあるので
財布を出すのと同じ手間がかかります。
「今のご時世、ETCがあるから不要でしょ」と
言われそうなんですが、実際問題としてうちの
近所の高速道路に乗るためには「逗葉新道」という
バイクは50円の有料道路を通過する必要があり、
最悪なことにETCが全く使えず100%有人対応です。
今のコインホルダーだとグローブを外さないで完結を
することができるので
・ゲートの手前で右手を一旦離して惰性で走行
・人差し指と親指でコインを取る
・手のひらと中指から右の3本指でアクセル開ける
・停車した瞬間におじさんにコインを渡す
・「領収書いりませんー」とお辞儀して通過
と言う流れで、実際の停車時間は数秒なのでゲートの
通過にかかる時間はほぼ最速の部類に入ります。
逆にモタモタしてる車がいなくなるのを待つ方が
多いかも。
(本当は領収書を受け取らなきゃダメなんですが)
ちなみに料金所の通過以外にも道端の自販機で
パッと停まってホルダーからコインを取って、
ササっと購入してウエストポーチに飲み物を差して
発進→落ちつける道端で停車して水分補給
と言う用途でも使ってます。
調べた時に、他にもう一つだけハンドルに装置できる
製品があったのですが、なんか「黒くてデカい箱」な
感じで今一つ。
とりあえず今のコインホルダーがダメになるまで
使いますが、今後に良い製品が出てくる期待も
できないですね。
リターンした感想として、バイク用品はどうでも良い
商品は色々ある割には、このテの本当に必要な商品が
どんどん無くなってるイメージです。
#三浦半島
#三崎
#佐島
#Vmax
#コインホルダー
-
VMAX
2024年06月16日
61グー!
今日はツーリング予定も入れず、一人で軽ーくぶらり。コンビニ跡地?的なところで休憩。
自販機と椅子、灰皿がありたまにはこういうとこでの休憩もいいもんだなぁと。
お昼も過ぎたので昼食に道の駅でカレーを頂きました。これはこれで美味しいけどカレーって感じはあまりなかった(笑)
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
-
2024年06月14日
549グー!
6月12日(水曜日)有給を取って山中湖まで
行ってきました。
写真1〜3 山中湖湖畔の駐車場
写真4〜6 パノラマ台付近
写真7〜9 山中湖湖畔
写真10 富士山の残雪具合い
天気予報では週末が天気が悪いとかそろそろ
梅雨入りするとか、色々と脅されたので1日
晴れの予報の水曜日に急遽休みに。
平日とは言え道中や箱根・山中湖は観光客が
溢れていると予想されたため、朝は5時半に
家を出発。
早朝なので湘南の海岸線もガラガラで、一気に
40キロ先の西湘バイパスのPAまで。
パーキングで熱中症予防のために水分を多めに
補給して、ものの数分で出発。
そこからは箱根の一般道を抜けて一気に山中湖まで。
山中湖に到着したのは7時半過ぎくらい。
結構早目に到着できたため、観光客はほぼゼロ。
私みたいな早朝組は数人いましたが、パノラマ台、
湖畔、駐車場のいつも混雑しているスポットも
好きに撮影できる状態でした。
(パノラマ台そのものは工事中でした)
撮影しつつ山中湖を一周して、最後に撮影した
駐車場でメットを脱いで水分補給。
(面倒なので、私は撮影時もメットを脱ぎません)
休憩もそこそこに9時前には帰宅方向へ。
帰りは遠回りして箱根の大観山パーキングに寄って
みましたが、雲が出ていたので寄らずに通過。
あとはノンストップで帰宅しましたが、やはり
湘南の海岸線は渋滞してました。
(やむを得ず、すり抜けしながら帰宅)
朝5時半に家を出発して、帰宅したのは13時過ぎ。
総走行距離は190キロくらいでしたが、この間で
メットを脱いだのは2回だけでした。
水曜日は世間では高気温で騒いでましたが、私的には
「山の上寒い」くらいの感想で、2回の水分補給で
全然楽勝でした。
やはり真夏日が続くようになってからが本番ですね。
#山中湖
#富士山
#パノラマ台
#Vmax
-
2024年06月14日
29グー!
最近バイク界隈での話題からテレビにまで取り上げられたバイク屋YouTuberホワイトベース二宮さんの白バイコスプレに関して話してみました。
みなさんも、ご自分の意見を動画のコメント欄に書きこんでくださいね!
・
YouTubeで「ロビンモトブログ」と検索してもらえたら動画観られます!!
・
#モトブログ #vmax #vmax1200 #youtube #youtubechannel #youtuber #youtuber好きな人と繋がりたい #ホワイトベース #二宮翔平 #白バイ #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい -
2024年06月10日
424グー!
昨日(6月9日)日曜日、午前中に少しバイクに
乗って午後からは妻と車でウロついてきました。
写真1・2 今シーズン初のかき氷
写真3〜6 観音崎美術館
写真7〜10 唐揚げ屋
写真の並びが時系列バラバラですが、天気が
イマイチだったので朝からバイクで観音崎まで。
美術館が開館前だったので前で記念撮影。
写真の通り、観音崎美術館は結構前から
「千と千尋の神隠し美術展」をやっており
開館後はいつも混んでいて、写真の芝生側は
レストランのためいつもゴチャゴチャしてます。
晴れてたらもっと綺麗に撮れたんでしょうけど。
バイクで少し走って、10時くらいに帰宅。
それから妻と一緒に車で佐嶋にあるかき氷屋へ。
この店は去年から贔屓にしていてインスタを
チェックしてますが、少し前から出している
「サクランボかき氷」がそろそろ終わりそうな
感じだったので、急いで行くことにしました。
使用しているのは当たり前のように佐藤錦。
値段もそれなりなので、とても美味しかったです。
かき氷後は買い物でウロウロしたんですが、
通りすがりで「佐島340」と言う、唐揚げで
それなりに有名な店が開いていたので寄って
みました。
ここは唐揚げのコンテストで優勝したとか何かで
それなりに有名なのは知ってましたが、正直
「いつ開いてるの?」ってくらいにタイミングが
合いませんでした。
(昼の営業時間が極端に短いようです。ちなみに
夜は飲み屋として営業)
写真7枚目の唐揚げ単品と、8枚目の唐揚げ弁当を
購入。
「コンテスト優勝って言っても、どうせありがちな
ニンニク醤油とかの濃い味なんだろ」などと
思いながら食べたところ、味付けはかなり繊細な
感じだし、肉の処理も凄くこだわってます。
写真7枚目の唐揚げは注文を受けてから個別に
揚げる流れなので必ず揚げたてを購入できます。
(弁当は作り置きですが、唐揚げは冷めても美味しい
ように調理が違うみたいです)
ツーリングで三浦半島に行って、タイミングよく
開いてるときに通りがかったらオヤツがてら
唐揚げを試してみることをお勧めします。
#三浦半島
#佐島340
#かき氷
#Vmax
-
2024年06月08日
466グー!
今日(6月8日)は朝から快晴で、明日以降は
天気がイマイチとのことで、目的もなく
バイクで走ってきました。
とりあえず湘南方面に向かったのですが、
茅ヶ崎辺りから海岸線が大渋滞。
普通じゃない渋滞っぷりだったので、朝から
事故ってたのか工事でもしてたのか??
詳細は不明ですが、やむを得ずチョロチョロと
すり抜けをして内陸へ避難。
宮ヶ瀬に行ってもどうせ混雑してそうなので、
平塚の富士山撮影スポットで記念撮影。
朝の9時くらいだったので、農家さんの作業が
終わって、観光客もまだ増えてない状態。
いつもの撮影スポットを出て、近くの陸橋で
富士山が綺麗に見えたので道端に停めて撮影。
この陸橋自体はよく通るのですが、普段は
交通量が多いのでこんなことしようと思わない
ところです。
写真を撮るだけ撮って、そのままUターン。
戻りの海岸線はそれなりに渋滞してましたが、
1時間ちょっとで三浦半島に到着。
そのまま帰宅するのも消化不良な感じだったので
意味もなく三浦半島の先端まで行って、缶コーヒー
飲んで帰宅方向へ。
何だかんだで13時くらいに帰宅しました。
総走行距離は撮影以外は走りっぱなしで、だいたい
180キロくらいでした。
#富士山
#田舎道
#Vmax -
2024年06月05日
409グー!
6月2日(日曜日)珍しく夜にバイクで
走ってきました。
夜に走ってきたと言ってもナイツーをしてきた
訳ではなくて、釣り関係の知人から連絡があり
私は釣りをする気にならなかったので、ちょっと
バイクで夜に走ってみた感じです。
写真1〜3 無駄にライトアップされたうちの前
写真4・5 リビエラ逗子マリーナ
写真6 城ヶ島大橋
写真7 先月釣ったアオリイカ
コースは
葉山→城ヶ島→リビエラ逗子マリーナ→帰宅
目的地は城ヶ島だったのですが、せっかくなので
帰りがけに遠回りして逗子マリーナで記念撮影。
久しぶりに逗子マリーナに行きましたが、まあまあ
遅い時間だったので観光客はゼロ。
以下、当日の概要
知人からは「いま城ヶ島にいて、エギングを始めた
初心者がいるから釣り方を教えてあげて欲しい」と
言うもの。
普段は自分にメリットがないことは全くやらない私
ですが、この知人とは長い付き合いなので短時間だけ
付き合うことに。
ちなみに私は今シーズンのエギングはあまりやって
おらず、最大サイズは7枚目のイカです。
現着して最初に言ったアドバイスは
「今の時期に夜の城ヶ島のでエギングやっても
釣れないでしょ」です。
(他にも数人やってましたが)
正直、うちの近所の葉山界隈の方がよっぽどイカは
沢山いると思います。アオリイカの産卵場だし。
私は釣具は全く持って行ってないので、1時間程度
やり方を説明しつつ、知人と談笑して出発。
もちろん一杯も釣れず、周りでエギングやってる
人達も釣れてませんでした。
久しぶりに夜に走りましたが、道が空いていると言う
メリットよりも、鳥目で見え辛いデメリットの方が
大きく感じました。
私は別にスピード出して走りたい訳では無いので、
交通量が多くても昼間に走る方が楽しいですね。
渋滞してたら迂回すれば良いだけですので。
#三浦半島
#逗子マリーナ
#城ヶ島
#ナイトツーリング
#Vmax
-
2024年06月01日
72グー!
今日は快晴〜。走らなあかん日です。
ということで、舞鶴方面へソロツー。
ふと、今年の年賀状でLINEが繋がった先輩に近くまで来てまーすと連絡して、25年ぶりの再会を果たしました。いつも、年賀状で今年こそは会おうと言って10年以上💦
喫茶店で談笑した後、気になっていた由良川橋梁まで行ってきました。(田んぼ撮ったみたいにしか見えない😭)
キリ番出たので記念に。
今日は情報量多すぎになってしまった…
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
2024年05月29日
507グー!
今日(5月29日)は先日に休日業務をやった代休で
休みにしました。
写真1〜3 三崎の岸壁
写真4・5 葉山の御用邸
写真6 今日から夏グローブ
写真7・8 嵐後の佐島
昨日、台風1号の関係で広範囲で大荒れになり、
九州辺りではかなりの降水量だったとか。
神奈川県もそれなりに荒れたんだとは思いますが、
少なくとも私が住んでいる葉山は停電もせず、
今日も道端に枝葉がたくさん落ちている程度。
(鎌倉の知人宅は長時間の停電したらしいです)
台風一過と言う訳でもないと思いますが、今日は
朝から晴れ・たまに曇りだったので、いつもの
コースで短時間バイク。
時折強風が吹きましたがVmaxは風が吹いて
どうにかなるバイクではないので、何事もなく
三浦半島を一周。
写真1〜3枚目は三崎の岸壁ですが、沖はそれなりに
波はありましたが堤防内は静かなもの。
写真3枚目は城ヶ島大橋ですがここの海路も波は
ほとんどありませんでした。
場所は変わって相模湾側の佐島は荒れに荒れたらしく、
写真7・8は完全な内湾域ですがカラス・トンビが
何かを取り合っていました。
見てもよくわかりせんでしたが、何かが打ち上げ
られていたんだと思います。
写真4・5は葉山の御用邸と言って、皇族がたまに
遊びにくるところです。
うちのエリアは送電の系統にこの御用邸があるため、
他の地域と比べると停電はしないようになっている
とか何とか。(知人が言ってました)
確かに葉山にマンション買って10年以上経ちますが
停電した記憶は1回か2回くらいしかありません。
ちなみに常に御用邸専属の警察官が警備しているため
普通に写真撮ると職質されます。
今日の写真は交差点の信号待ちで遠くからパパっと
撮影。
前の天皇陛下は葉山の御用邸が好きだとかで年に
数回来てましたが、今の天皇陛下は那須の御用邸が
お気に入りだとかで葉山にはこなくなりました。
地元民としては、皇族が御用邸に来ている期間は
異常に警備が厚くなるので面倒ではあります。
(ちなみに1番迷惑なのは、警察が沢山いるので
構って欲しくてブースカ吹かす暴走族が湧くこと)
皇族警察だから基本的に暴走族の相手はしないん
ですけど、彼らには警察の種類はわからないんで
しょうね。
#三浦半島
#佐島
#Vmax
#お葉山
-
2024年05月24日
469グー!
今日(5月24日)有給を取って三連休にしました。
天気予報だと関東地方は週明けからしばらく天気が
悪いみたいなので。
朝イチでバイク屋さんに行って部品の仕上がり確認、
その後は鎌倉をブラつきつつ、いつもの三浦半島を
一周パトロールしてきました。
「鎌倉で江ノ電」と言うと外人が群がって問題に
なっている某踏切が有名ですが、写真1〜3の
「トンネルから出てきた江ノ電と記念撮影」な
この場所も結構昔から有名です。
写真 1〜4 江ノ電とバイク
写真 5・6 ウォーターポンプエルボ(ノーマル)
写真 7・8 ウォーターポンプエルボ(社外)
写真 9〜10 ビッグラジエーターコア(現状)
ことの発端は約8年前に赤髭で車体を購入した際、
写真5枚目のように、ウォーターポンプの手前の
エルボが凄く汚くて6年前にラジエーターを
大容量化した時に一緒にエルボを交換しました。
(どうせ冷却水を全部抜くので)
「こんな部品、交換したら一生大丈夫だろ」と
思っていたのですが、最近また剥げ始めました。
(写真6枚目)
マスキングして黒く塗装しても良かったのですが、
どうせすぐに汚くなる予感。
OTECと言うメーカーがアルミ削り出しの部品を
販売してたのですが当然のように廃盤。
どうしようかと思っていたら、某オークションで
この部品の新品未使用のデッドストック品が出品。
(写真7枚目)
この部品は中古はたまに出品されているのは見て
いましたが新品はなかなか無い。
水物部品なので中古は問題外だったので、この
商品を予算無視で落札。
(そもそも新品の販売価格を知りません。
中古商品の平均落札価格は2万半ばくらい)
この部品ですが、購入したアルミ削り出しのままの
シルバーの他に、ゴールドとブラックの中古が昔
出品されていましたが、私は相変わらずの
・ボルトオンパーツをポン付けはつまらない
・削り出しシルバーのギラギラした感じが嫌い
と言うことでいつも通り店長に相談。
構造的なことと、水回り部品のため塗装は不可。
アルマイト屋さんに確認してもらい、完全な削り出し
部品だからアルマイト加工は可能とのこと。
(切った張ったしてると、アルマイトの乗りが悪い
ため受けないとのこと)
ウォーターポンプカバーも上記と同じ理由でガンメタに
塗装しているため、あまり違和感がない感じになる
ように色見本から選んで作業依頼。
上がって来たのが写真8枚目ですが、実際に見ると
シャンパンゴールドとガンメタの中間くらいです。
で、あとは取り替え作業に〜と行きたいのですが、
写真9・10のように、6年前に交換したラジエーター
コアに腐食が出ています。
コアはアルミなので、腐食と言っても穴が空いて
パンクするようなことは無いとのことですが、左右に
このような腐食があるし車体側のステーにも発錆。
去年の夏にラジエーターホースから一回だけですが
水が滲み出たこともあり、
「6年頑張ったから、ビッグラジエーターキットを
丸ごと交換!」にしました。
ビッグラジエーターキットと一緒に、車体側の
ホース・サーモスタット等も全部新品に交換します。
方向性が決まりましたが、部品発注したらまさかの
ビッグラジエーターのコアが在庫切れ。
私が心配していた純正部品関係はまだ買えました。
コアの入荷予定はハッキリしないとのことなので、
まあ気長に待つことにします。
ついでにエンジンのヘッドカバーのオイル滲みも
一回の入院で治します。
#鎌倉
#メンテナンス
#純正部品の塗装がちゃちい
#Vmax
#江ノ電
-
2024年05月18日
56グー!
今日は福井県小浜市までツーリング。こだま食堂さんでワラジカツを頂きました。ご飯おかわり自由、カレー・コーヒー、その他諸々の無料サービスがあり、ただでさえ大きなカツ以外にも色々!調子に乗って食べ過ぎてしまったかな。。。
途中道の駅美山手前でふらっと入ったアイスクリーム屋さん?(すなまちくりーむ)は道の駅美山のジェラートにも負けない美味しさでした!
小浜市の港では泳ぐイカも見れて今日も大満足😁
#こだま食堂
#ワラジカツ
#すなまちくりーむ
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
2024年05月17日
573グー!
今日(5月17日)金曜日、午後からテレビ会議が
あるため午前中だけバイクに乗ってきました。
写真1・2 坂下からの撮影
写真3・4 知人の墓があるお寺
写真5・6 畑+風車
写真7・8 立石の海岸線
写真9 うらりの駐車場
13時からテレビ会議が始まるので、朝イチで
家を出発。
富士山ばかり撮影している気がしたので、今日は
富士山以外の撮影ポイント巡り。
最初に行ったのは写真1・2枚目の場所で、ここは
いつものコースの最後の辺りで、「ソレイユの丘」
と言う観光地の近くの坂です。
いつも通るたびにこのアングルで撮影したかったの
ですが、とにかく観光客の車が多いのでなかなか
機会に恵まれず。
今日は朝イチで行ったので観光客はおらず、たまに
農家さんの軽トラが通る程度。
パパっと撮影し、さっさと退散。
今日は晴天だったので、良い感じで撮影できました。
(加工して看板を消したらもっと良いと思いますが、
そこまでやる必要もないかと。)
次に行ったのは写真3・4のお寺で、昔のバイク仲間の
お墓があります。
最近行ってなかったので、墓参りがてら撮影。
全体的に立派な造りのお寺なので、絵になります。
↑の後はいつもの三浦半島コースの開始しましたが、
とにかくパトカー・白バイが多かったです。
今のバイクは違いがわからないので車種は不明ですが、
某海岸線でSSが白バイに捕まってました。
バイク日和なのにご愁傷様ですね。
道中で畑+風車の記念撮影して、そのまま三崎の
先端にある「うらり」へ。
休日は駐輪場が溢れてますが、写真9枚目の通り
今日は貸し切り状態。
コーヒー飲んで、10分程度でさっさと出発。
時間に余裕があったので無駄にウロウロしながら
帰路についていたところ、秋谷マーロウの前の道が
空いていたため道端に一瞬停めて記念撮影。
(写真7・8)
ここは「立石公園」という観光客がやけに来る場所で、
夕陽のスポット?だとか。
(近所すぎて私は行ったことないですが)
ここの道は休日は問題外として、平日でも結構な
交通量があるので普段はこんなことできません。
今日はなかなかツイてました。
その後は時間調整がてら遠回りしてガソリンを入れて
帰宅。
帰宅したのは12時半くらいだったので、シャワーを
軽く浴びてパンをカジって会議開始。
走ったのはいつものコースでしたが、警察が多い以外は
晴天で車も少なく、快適に廻ってこれました。
#三浦半島
#Vmax
#うらり
#立石公園
-
2024年05月10日
531グー!
GWにあまりバイクに乗らなかったため、
今日(5月10日)有給で三浦半島内のいつもの
コースをウロついてきました。
写真 1〜3 いつもの漁港
写真 4・5 長者ヶ崎
写真 6・7 農道
写真 8〜10 いつものヨットハーバー
神奈川県は前日まであまり天気がよくなく、
この日は朝から雲一つない快晴。
富士山も久しぶりに綺麗に見れたため、朝の早い
時間からスタートしてクリアに見えるうちに
撮影スポット廻りをしてきました。
ルートはいつも通りなので特筆することはあまり
ありませんが、GW空けの平日だけあって道は
どこも空いていて、とても走りやすかったです。
ただ動いた時間が早目だったため、農道では農家さんが
あちこちで仕事中でした。
なるべく静かに通過して、邪魔にならないところで
記念撮影。
農道だけ撮りたい場所で撮影できませんでしたが
他は場所は貸し切り状態。
夕方はかなり良い絵が撮れそうな気がしましたが、
暗い中でバイクに乗りたくないため昼頃には帰宅。
#富士山
#三浦半島
#Vmax
-
VMAX
2024年05月08日
47グー!
Vmax1200
Vmax倶楽部MTG僕も参加してました!
50台ぐらいのVmax1200、VMAX1700、その他
でとても圧巻でした!
ただ気温が暑かった笑
でもめっちゃ楽しくて最高でした!
また次回も集まりに行きたい!
#Vmax1200 #VMAX #YAMAHA #yamahaが美しい #バイク #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #motorcycle #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #WHIPSLANE -
2024年05月08日
57グー!
さようならVちゃん😭
色んな思いがありますがそれはまた
別の機会にでも…
またしても雨の納車☔
ほんと雨男な自分が嫌になる😱
CBR600RR PC40中期をお迎えする事になりました🏍️
NS-1以来のSSしんどいけど今回は長く乗れる相棒にしたいです。
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX
#CBR600RR -
2024年05月05日
43グー!
おはよるー(●・ω・)
札幌満喫ですねー🍜
いつかは仕事じゃなくバイクで来てみたいですな🏍️
初日は友達が働いてる倍煎舎にやっと行けました🍜
チャーシュー最高😆生姜が合う味噌ラーメン最強すぎる🫚
友達の紹介のバーはお友達価格で永遠飲み放で¥3,000也🍺
ついつい飲み過ぎちゃいました🍻
二日目はいつもの定番の味の羊ヶ丘へ🐏
タレから何から好み過ぎて😕
ここのジンギスカンがやっぱ好きだわー😊
炭火だと何でも美味い理論はあるけど別格ですわ😍
〆に行きたかった我らが信玄は行列過ぎて断念😭
暫く行けてないなー🍜
明後日はお待ちかねの…
雨予報変わってくれー☔️
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX -
2024年05月04日
54グー!
今日も快晴〜。実家のある姫路まで帰省兼ソロツーリング。幼少の頃は興味のなかった姫路城にもついつい立ち寄ってしまいます。
ちなみにこのスポットは多分地元民しか分からない姫路城の裏側です😛
#姫路城
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
2024年05月04日
485グー!
今日(5月4日)は朝イチからバイク屋さんへ行って
その後に様子見がてら三浦半島を半周。
バイク屋さんでは軽作業と、もうすぐお願いをする
車検の打ち合わせ。
写真 1〜4 バイク屋さん
写真 5〜10 5月3日行った埼玉
私がお世話になっているバイク屋さんですが、
正直言って新規の客が増えると私の作業をお願い
するのに待ち時間が増えるため、外観等の写真を
投稿せずに車体にも店名のステッカーも貼って
いませんでした。
コロナ以降、新規客の増加に伴い店長が満足いく
作業をするのが困難になって来たそうで、正式に
大きいバイクの新規申し込みは受けないように
したとのこと。
これで晴れて記念撮影できるようになったので
今日の作業前に店の前で撮影。
お洒落な店の雰囲気と、建物のレンガの感じが
とても綺麗です。
ちなみに店長に写真を送って投稿の許可は
もらってあります。
写真3枚目は店で契約?してる絵描きさんが書いた
バイクの絵ですが、リアルで味があるイラストです。
(店の中に他にバイク・車の絵あり)
写真4枚目は店の中ですが、ベスパが置いてある
通りでベスパ界隈で有名なバイク屋さんです。
他にはミニカーの販売をしているんですが、子供が
買うミニカーと違って1個で数万円するようなやつ。
ベスパ・ミニカー共に好きな人には堪らないと
思われます。
写真5枚目以降は昨日、車で妻と埼玉に行った写真。
「どこに行ってもどうせ混んでるだろ」と言うことで
旅行には行ってないのですが、「外人が行かないような
ところなら大丈夫じゃ?」と、埼玉県の大宮辺りの
神社仏閣を巡ってきました。
ちなみに朝の4時半に家を出発して、1日遊んで
日帰りです。
行ったのはそれなりに有名な神社なんですが、1番
有名な神社に朝の7時に入ってお参り→社務所が
空いたと同時に御朱印を頂いて次へ…と行った流れ。
2箇所目と3箇所目は御朱印は頂けますがそれほど
観光地観光地していない神社のため、結果的に3箇所
全てで広々と満喫することができました。
人がいないのと雰囲気があることで、1日で300枚
くらい写真を撮りまくりました。
※御朱印を頂くのは妻で、私はひたすら撮影のみ。
帰り道もそれほど渋滞しておらず、朝と同じくらいの
2時間ほどで帰宅。
思い切り都心を突っ切るルートでしたが、GWで
逆に空いていたと思われます。
#三浦半島
#鎌倉
#Vmax
#神社仏閣
-
2024年05月02日
42グー!
おはよるー(●・ω・)
CF MOTOの250SRSめっちゃかっこいいよなー
ちっちゃくしたS1000RRみたい🏍️
KTMの提携なんですかね?外車も憧れる🤩
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX -
2024年04月29日
522グー!
昨日(4月28日)またバイクに乗ってきて
しまいました。
GW初日だから混むだの何だの言いましたが、
GWの前半で快晴なのはこの日だけと天気予報に
脅され。
写真1〜3 近所の葉山の海岸線
写真4・5 近所の寺
写真6 ステッカー貼りました
どうせ渋滞するのはわかっていたので、自宅を
出発したのは朝の7時。
近所の海岸線→寺→三崎→帰宅
いつもの三浦半島一周ルートです。
自宅を出て10分程度で海岸線に到着。
朝早いため観光客は皆無でしたが車は多い。
さっさと撮影して移動。
その後は同じく近所にある妻の恩師の墓がある
寺の前のツツジが満開だったので撮影。
普段なら交通量が多いのでこんなことは
できませんが、こちらは車はそれほどでも
ありませんでした。
その後は三崎の先端まで走りましたが、やはり
交通量は多い。
渋滞が始まる前に帰宅したかったので、ほぼ
ノンストップ。
結果的に11時には帰宅してました。
帰宅後、知人に先日もらったゆるキャンの
ステッカーをカバンに貼りました。
1番アニメアニメしてないのをチョイス。
あえてメインヒロイン?ではないキャラの
ステッカーにしました。
(確かこの子は将来ナ◯プスに就職するみたいだし)
#三浦半島
#Vmax
#ツツジ
#お葉山
#ゆるキャン -
VMAX
2024年04月28日
67グー!
今年も伊根にやってきました!
最高のツーリング日和で夏日と言われてた中、伊根方面は22〜23度くらいで風もそこそこに気持ち良く走れました😁
前回乗り損ねた遊覧船にも乗船し、ウミネコやトンビがかっぱえびせん目当てに船の周りを飛来。
こんな至近距離でトンビを見れるとは驚きでした。
#伊根の舟屋
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
ELIMINATOR 250V
2024年04月27日
53グー!
今日は悩んだ挙句、プチカスタムしたてのエリミで出動。午前中は雨でしたがなんとか午後は晴れて気持ちよく走れました!
#エリミネーター250v
#エリミネーター
#eliminator250v
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
VMAX
2024年04月27日
49グー!
おはよるー(●・ω・)
ここの街頭が夜間いじるにはちょうど良いけど
やっぱガレージ憧れるなー🤩
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX -
2024年04月26日
450グー!
今日(4月26日)有給を取って三浦半島内を
ウロついてきました。
在宅勤務メインになって以来、投稿数が増えて
4月はこれで5回目の投稿。
様々な内容・構図で見ていて面白い投稿を多数投稿
している正統派ヘビーユーザーな方々と違って、
食べた物とか過去Picをひたすら投稿するとか、
「1日の最低投稿数の契約でもしてるの?」と感じる
イーネコレクターの方々と違って私は惰性で参加を
してるだけなので月に5投稿はかなり頑張った感じ。
写真1〜2 謎オブジェ
写真3〜5 湘南国際村のツツジ
写真6 三崎の富士山
明日から一般的にはゴールデンウィークです。
毎年のことですが三浦半島は意味不明なほど渋滞します。
今年は円安の関係で今現在すでに鎌倉・三崎に外人が
集結してますが、これから更に人が集まってくるとか…
明日以降はまともに外出できないですね。
ただ昔より大陸の人が少ないからか、大声で騒いでる
感じはあまりしないです。
父が大陸で会社をやってるので「なんで大陸の人って
あんなにうるさいの?」と聞いたところ、地域によって
声の大きさでニュアンスが変わるとかなんとか。
私は日本から一生出るつもりはないので、関わり合いを
持つことはないはず。
(父関係で合う大陸の人はその辺の日本人よりもよほど
しっかりしてますので)
で、今日ウロついた内容。
写真1・2は三浦海岸の近くの「野比」と言う
エリアに一ヶ月くらい前?に設置されたオブジェ。
前に工事中に通った時は「こんなとこに何を作ってる?」
と思いましたが、この文字のオブジェ?って他の方々の
投稿でも見ますが、最近流行ってるんですかね?
「ヨコスカ」と言う割には、横須賀市街から随分
離れてますけど…
↑のオブジェで記念撮影をした後は三崎まで下り、
そのまま帰宅方向しながら「湘南国際村」と言う
ツツジが有名なエリアで記念撮影。
日当たりの関係か、咲いているエリアと咲いていない
エリアで全然違いましたが、道端に安全に停められて
そこそこ咲いているところで記念撮影。
ゴールデンウィーク真っ只中くらいに全体的に満開に
なるでしょうかね?
超近所なので妻を連れて車で見に行くかも。
ちなみにこの湘南国際村と言うエリアは、神奈川県が
「イタリアを意識して開発!」と施策を打ち出して
います。
神奈川県知事がテレビでもこの話をしてましたが、
果たしてどうなることやら。
「イタリアを意識」って意味がわかりせんけど、
土地単価的に一般受けするような店は無理でしょうし。
(億を超える戸建てが乱立してるエリアなので)
6枚目の写真は三崎の道端に停めて撮影した富士山。
薄曇り+曇がかかっていたので、あまり綺麗には
見えませんでした。
海岸線はどこを走ってもスッキリしておらず、
「連休前に満喫してきました」とは言えないようは
1日でした。
(実際に走ったのは3時間程度ですが)
#三浦半島
#富士山
#Vmax
#ツツジ
-
VMAX
2024年04月23日
59グー!
先日気候が良かったのでプラプラと🏍️
Vちゃんもそこそこ⁉️ご機嫌も良く⁉️
サクッと走って来ました☀️
昨日一昨年はずぶ濡れましたがwww
雨の割には調子良かったな☔️
変な前触れじゃなきゃ良いけど…
昨日今日とは久々に座学講習📖
眠たい眠たい🥱
一日がんばりましょ💪
おはよるー(●・ω・)
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX -
2024年04月21日
433グー!
4月20日(土)天気が良かったため、少しだけ
バイクに乗ってきました。
写真1〜5 しらせ関係
写真6 道端の漁港
写真7 買い物
写真8・9 貰い物
私の住んでいる三浦半島には米軍基地があって
その関係で軍港があります。
私は軍艦系には興味がないのであまり行くことは
ないのですが、「南極観測船しらせ」が横須賀を
母港にしているとかでちょっと前?に帰港したとか。
戻ってからしばらく経っているせいか、写真を撮ってる
人もあまりおらず。
とは言え、手前にあるヴェルニー公園には観光客が
結構いて、人が切れるタイミングを経って撮影。
ここのしらせは船体に「5003」ってありますが、
他に5002ってのもあるとか無いとか。
詳しくないためよくわかりません。
ちなみに「貰い物Pic」の写真は、妻の知人で
しらせが好きな人がいて、その人から貰ったもの。
縦・横がバラバラで見にくいと思います。
しらせの写真を撮った後は三浦半島を渋滞を避けつつ
ウロつき、久しぶりにナップスに買い物へ。
年に一回程度ですが、バイク・車共にフューエルワンを
入れてます。
燃料添加剤は新製品が出て安価で評判が良いみたい
ですが、フューエルワンで特に不満を感じないので
切り替える予定なし。
それ以上に、キャブは年イチくらいで洗浄やらで
店長に診てもらってますから、フューエルワンも
必須ないかもしれません。
まあ気休め程度です。
写真8・9は両方とも知人に貰ったゆるキャンの
ステッカーなんですが、なんかシーズン3?の放送が
始まった記念のステッカーを買ってきたとかで、
今回もくれました(写真8)
ちなみに「孫ライダーズ」ってのが何なのかは
私にはわかりません。
そのうちケーブルテレビでまとめてゆるキャン見ます。
なお、写真9枚目のステッカーも貰い物ですが、
このテの「キャラクターのステッカー」はあまり
好きではないので貼らないままでいたら、どんどん
増えて行きました。
今回貰った「孫ライダーズ」はアニメアニメして
いないので、カバンの片隅にでも貼ろうかとは
思ってます。
ただ、「これいくらするの?」と調べてみても、
ネットで出てこず‥
まさか非売品ではないと思いますが、簡単に入手が
できないなら大事にしないとなりませんね。
(適当に貼ってすぐに剥がさないように)
#三浦半島
#Vmax
#しらせ
#ペンギン饅頭号
#ゆるキャン -
VMAX
2024年04月20日
61グー!
今日は久々に淡路島まで行ってきました。
思ったほど気温は上がらず、島に渡ると少し肌寒いくらいの天候でライダースジャケットが丁度いい感じでした。いつまでライダース着れるかなぁと思ってましたが、まだまだいけそう😁
やっぱライダース着ると気分上がるんですよねー
#淡路島
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
2024年04月15日
47グー!
おはよるー(●・ω・)
ぼっちツーwww
無性にまるかのお母ちゃんに会いたくて
今回も満腹丼頂いて来ました🐟
色々いつもサービスしてくれてありがたいです🦑
まぁ別件の目的もあったんだけどね😉
アップガレージで掘り出し物もゲット出来たし満足🏍️
安定の2りんかんに寄って…
Amazonの方が安いから揺らいでしまったw
交通安全最終日も安全運転で無事帰って来れました🚬
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#VMAX