コインホルダーの投稿検索結果合計:3枚
「コインホルダー」の投稿は3枚あります。
コインホルダー、VMAX、kushitani、クシタニ、コインキャッチャー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などコインホルダーに関する投稿をチェックして参考にしよう!
コインホルダーの投稿写真
コインホルダーの投稿一覧
- 1
-
04月27日
25グー!
エフモンに乗る際ショルダーバッグかリュックを使用してますが、GS等で小銭等スッと出したいのでクシタニの小さいタンクバックを購入した旨の投稿を1ケ月前にしてます。
タンクバック引き取ってガレージに帰還して気付いたのですが、コインホルダーが付いてないんですよ😞💨。
昨年十数年ぶりにバイクライフ復活してまだまだ浦島太郎状態ですがキャッシュレス化が進んだ現代においては使用頻度が低いんでしょうね。
でもコインホルダー欲しいので別売りの物を購入しました🤗。
自分的には満足してます🤗。
#KUSHITANI
#クシタニ
#コインホルダー -
2024年06月20日
473グー!
6月20日(木)午前中だけ休暇を取って、
少しだけバイクで走ってきました。
写真1〜6 三崎周辺の海岸線
写真7・8 佐島
写真9 コインホルダー問題
今日は事前の天気予報では梅雨入り前の1日通して
快晴とのことだったので休暇を取得したのですが、
朝から晴れたり曇ったり。
快晴なら前の山中湖のように、朝イチからちょっと
遠出をしようかと思っていたのですが雨が降る
感じはしないものの快晴とは言えず。
休暇を1日→午前中だけに変更して、三浦半島内を
ウロウロしてきました。
三崎の先端辺りで晴れたので、防波堤や道端で撮影。
普段は釣り人がいる防波堤も今日は貸し切り。
その後は帰りがけに佐島に寄って、ヤシの木が
並んでる公園で記念撮影。
ここはいつもは公園の利用者や道端で休憩してる
車(トラックとか)路駐が結構いるんですが、
今日は1台もおらず。
話はガラっと変わり、写真9枚目は約8年前に
リターンして、Vmaxに乗り始めた当日から付けてる
コインホルダーです。
これ、グローブを外さないでコインを取れる逸品で
アメリカ仕様?のため1番右のが小さ過ぎて使えない
ですが、100円と50円が使えます。
昔のGSF時代は全く同じ形で、500円・100円
50円を入れることができました。
(これは国内仕様だったんだと思います)
外側がそろそろ傷み始めたので買い替えようと
探したのですが、廃盤してるみたいで、なんか
4万とか5万とか?
意味不明なプレミア価格でした。
他に無いのかと調べてみたのですが、
「コインを種類別にまとめられます」のような製品は
あるのですが、結局どこかにしまってあるので
財布を出すのと同じ手間がかかります。
「今のご時世、ETCがあるから不要でしょ」と
言われそうなんですが、実際問題としてうちの
近所の高速道路に乗るためには「逗葉新道」という
バイクは50円の有料道路を通過する必要があり、
最悪なことにETCが全く使えず100%有人対応です。
今のコインホルダーだとグローブを外さないで完結を
することができるので
・ゲートの手前で右手を一旦離して惰性で走行
・人差し指と親指でコインを取る
・手のひらと中指から右の3本指でアクセル開ける
・停車した瞬間におじさんにコインを渡す
・「領収書いりませんー」とお辞儀して通過
と言う流れで、実際の停車時間は数秒なのでゲートの
通過にかかる時間はほぼ最速の部類に入ります。
逆にモタモタしてる車がいなくなるのを待つ方が
多いかも。
(本当は領収書を受け取らなきゃダメなんですが)
ちなみに料金所の通過以外にも道端の自販機で
パッと停まってホルダーからコインを取って、
ササっと購入してウエストポーチに飲み物を差して
発進→落ちつける道端で停車して水分補給
と言う用途でも使ってます。
調べた時に、他にもう一つだけハンドルに装置できる
製品があったのですが、なんか「黒くてデカい箱」な
感じで今一つ。
とりあえず今のコインホルダーがダメになるまで
使いますが、今後に良い製品が出てくる期待も
できないですね。
リターンした感想として、バイク用品はどうでも良い
商品は色々ある割には、このテの本当に必要な商品が
どんどん無くなってるイメージです。
#三浦半島
#三崎
#佐島
#Vmax
#コインホルダー
- 1