ハッシュタグ 田舎道のカスタム・ツーリング情報85件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 田舎道の検索結果一覧(1/3)
  • 田舎道の投稿検索結果合計:85枚

    「田舎道」の投稿は85枚あります。
    田舎道VMAX富士山三浦半島バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など田舎道に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    田舎道の投稿写真

    田舎道の投稿一覧

    • kazuさんが投稿した愛車情報(Super Cub 50)

      Super Cub 50

      01月18日

      243グー!

      皆様~
      おはようございます( ゚∀゚)ノ
      今日は日勤で気分が悪い私です( -ω-)y─━ =3

      続きです

      フラ~と地元を徘徊すると廃道を発見

      農道として使われてたんだけど管理者が居なくなれば廃道となる
      結構オフローダーの目線で見ると田舎の廃道探索も面白い

      廃道を抜けると寺が見えて来ました

      続く

      #田舎道
      #廃道
      #探索
      #ソロツーリング

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月11日

      369グー!

      今日(1月11日)は夕方まで時間が空いて
      いたので三浦半島を一回り。


      写真 1〜7 田舎道で富士山
      写真 8   いつもの海辺で富士山
      写真 9   昨晩の釣果


      神奈川県はここしばらく南寄りの強風が
      続いていたのですが、昨日の昼過ぎくらいから
      風も落ち着いたことと、前のように平日に気楽に
      バイクに乗れなくなったので特に用事もなく
      三浦半島を回ってきました。

      南寄りから北寄りに風が変わったおかげか、走って
      いてどこからも富士山が綺麗に見えました。
      (空気が澄んでいる感じ)
      そのため、久しぶりに畑道の方に行って作業中の
      農家さんの邪魔にならないように記念撮影。
      雲も少なかったので、景色はとてもよかったです。


      今日の三浦半島は全体的にどこも車は少な目で
      快適だったのですが、とにかくチャリンコが多い。
      ケツプリ族(※1)がどこに行ってもいるので、
      車の量はそれほどでもないのですがあちこちで
      チャリンコを抜けない車が渋滞を作る感じで、
      私もいちいちすり抜けする気もないため、車の
      後ろをノロノロ走ってる感じでした。

      (※1)→タイツを履いてロードバイクに乗って、
      車に抜かれても信号待ちの度にすり抜けをして
      1番前に出るチャリンコを我が家ではこう呼んでます。
      前に妻と「なんですぐ抜かされるのに毎回前に出る?」
      の話になり、私が「1番前に出て、注目を浴びながら
      俺のケツを見ろ!ってしたいんじゃね?だいたいいつも
      立ち漕ぎしてるし」
      と言うことから私が命名しました。


      あとは三浦の海岸線を走っている時に、対向車線で
      車種はわかりませんが2ストのバイクが自分の前を
      走ってる軽自動車を抜くのに、オレンジのセンター
      ラインを跨いで逆走、無駄に加速して五月蝿い・煙い・
      臭いでセンスのない抜き方をしてるのがいました。
      2ストで自慢したいのかわかりませんが、休日昼間の
      一般道でファミリーカーをイキがって抜いても
      しょうがないでしょうに。
      対向車線を走ってる私が煙い・臭いと感じるくらい
      なので、軽自動車はさぞ迷惑だったでしょう。
      私は2ストに興味がないので何の車種かは全く
      わかりませんが、どんかバイクだったとしても
      走り方一つで台無しですね。

      私自身は快適に走れましたが、↑のように色々と
      変なのが多い1日でした。


      最後の写真は昨晩の夜磯でルアーやってきた釣果。
      2時間程度でしたが20〜26センチのカサゴが
      入れ食いでした。
      ちなみに釣りをやるときはネオプレーンの手袋を
      1枚だけで、ラインを結んだりする必要があるので
      親指・人差し指指・中指の第二関節から先は手袋が
      なく剥き出しです。
      この状態で、夜の気温が一桁の吹きっ晒しで指が
      かじかまないような対策をするため、バイクに乗る
      時は電熱グローブなどなくても楽勝です。


      #富士山
      #三浦半島
      #田舎道
      #Vmax
      #釣り

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年12月06日

      401グー!

      今日(12月6日)は勤務体系の入れ替え関係の
      引き継ぎが一段落したので有給取って朝から
      バイクに。
      順調に有給を消化してるつもりでしたが、総務から
      もっと休暇を取るようにメールが来てました⋯


      写真 1〜6 気になってた団子屋関係
      ※注 写真3〜5枚目は写真が横で撮影してます
      写真 7・8 近所のバス停付近
      写真 9   道端の紅葉
      写真 10  数日前に釣ってきたヒラスズキ


      まず今日のメインですが、前から噂程度には
      知っていた、三浦半島某所の団子屋にお試しに。
      ↑に行く前に、あまりにも富士山が綺麗だったので
      うちの近所の「真名瀬バス停」で記念撮影。
      朝から結構な交通量で驚きましたが、何とか撮影。


      みたらし団子が美味しいとかで結構昔から知って
      ましたがすぐに売り切れるとかで休みの日は
      なかなか買うタイミングがつかめないとか何とか。
      平日に自由に動けるのももうすぐ終わりなので、
      開店の30分後くらいに現着。
      早速みたらし団子を買おうとしたら、朝イチで
      作った分はすでに完売。これから次を焼き始める
      とのことで、だいたい20分くらいでできるとか。

      普段の私なら「待ってまで食べなくて良いや」と
      なるんですが、特に予定や行きたい所もないので
      写真2枚目のアンコの団子?を富士山を眺めながら
      一本食べて付近を軽く一周。
      (みたらし団子2本は予約済)
      2回目の店到着で食べたみたらし団子はかなりレベル
      高かったです。
      レベルが高いと言うか
      「今しがた焼き上がってタレを塗りました」
      だから、団子が凄く柔らかくて美味しく感じたのかも?


      なおこの店、前にスーパーカップ(アイス)のCMで
      使われたそうです。(写真3・4枚目)
      写真5枚目が現状ですが、知っていなければ店とは
      思えない感じ。

      これには理由があり、店主さんと雑談をしてる時に
      他の店と同じく、いつも通り
      「撮影して、SNSに上げても良いですか?」
      と確認したところ
      「皆さん何も言わないで撮影してネットにあげてる
      みたいだから、大丈夫ですよ」
      とのことながら、ちょっとゲンナリしてる感じ。
      ダメとは言われなかったので大丈夫と判断します。

      ただ、昔から「知る人ぞ知る」な店だったところに
      SNSやネットの影響か、客が増えすぎて店の看板を
      外から見えないようにしたとか。
      看板ない状態でも来る客のみ相手をしてる感じです。

      その後は三浦半島をブラブラして、銀杏並木がかなり
      散っていたので道端に停めて記念撮影。
      紅葉シーズンもそろそろ終わりですね。


      写真10枚目はオマケ。
      数日前に南寄りの風が吹いて海が荒れ気味になったので
      先日マゴチを釣って「産卵シーバスいないのか?」と
      思ったのて夜磯シーバスに。

      潮回り・潮位・荒れ具合から10年前の今頃なら
      十中八九の確率で産卵シーバスが釣れる条件。
      現着して2投目で引ったくるような派手なバイト。
      バイト後に無駄にジャンプすることからマルではなく
      ヒラスズキなことは分かってましたが、浅いエリアで
      掛けたせいかとにかく走る。
      ようやくズリ上げたのは60センチのヒラスズキ。
      サラシとかではなく、岩場のワンドの入り口の
      かけ上がりで餌待ちをしてたみたいです。

      現地で血抜きをして帰宅後に3枚に捌き、翌日に
      刺身で食べましたがヒラスズキはやはり旨いです。
      捌いているときの内臓周りの脂肪が凄かったから
      脂の乗りは期待していましたが、ヒラスズキ独特の
      身の旨味もかなり強かったです。

      12月に入ってマゴチとヒラスズキを刺身で食べるとか
      凄く贅沢ですね。
      自分で釣ってきたから0円ですし。


      #富士山
      #真名瀬バス停
      #田舎道
      #道端で団子
      #釣り




    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月22日

      373グー!

      今日(11月22日)も有給消化でバイクに。


      今までの在宅勤務メインの勤務形態でしたが、
      来年の1月から通常の通勤に戻ります。
      (12月は引き継ぎのため半々)
      通勤で無駄に時間を消費する日々が始まります。


      写真 1〜7 平塚の田舎道
      写真 8・9 三崎の道端(銀杏+海)
      写真 10  朝の濃霧


      天気予報で快晴とのことだったので休暇申請を
      したのですが、朝起きてみたら濃霧。

      早くに出発して山中湖にでも行こうかと思って
      いたのですが、霧が晴れるのを待っていたら結局
      出発は9時半くらいになってしまいました。

      出発が遅かったので湘南の海岸線はそれなりに
      渋滞しており、所々で朝からすり抜けをしながら
      山方面へ。

      出た頃の富士山は綺麗に見えていましたが、段々と
      周りに雲が増えていき、平塚辺りで完全に周りを
      雲で囲まれてしまいました。

      富士山周りが曇っているだけで自分の頭の上は快晴。
      平塚ですでに10時半で、予定通り山中湖に行っても
      到着は昼過ぎになる予想。

      ・雲が多くてダメかも
      ・昼過ぎの山中湖は観光客が溢れてそう
      ・朝からすり抜けしてやる気なくなった

      と言うことで、いつもの田舎道でまだかろうじて
      見えてる富士山とバイクを並べて撮影。
      その後は田舎道を廻りながら記念撮影。

      いつも通りに湘南の海岸線が渋滞するのが嫌なので
      昼前には三浦半島に戻り、やや物足りないため
      そのまま三浦半島の先端までいつものコース。

      三崎の漁港に色付いた銀杏が並んでいたので
      道端に停めて記念撮影。

      葉山→平塚→三崎→帰宅

      と言う、無駄に移動距離が長くトータルでだいたい
      120キロくらい。
      行きの湘南海岸以外はほぼ渋滞もなかったので
      快適に走れました。

      ちなみに寒いのかと思って真冬の格好で出ましたが、
      全然寒くなくて逆に汗だくで帰宅しました。


      なお、前に出ていたアイドリングがたまに不安定に
      なる症状は改善されましたが、来週バイク屋に行って
      キャブの同調を再度実施します。
      店長曰く

      「ダイヤフラムがあの状態で前に同調取ってるので、
      今のベストの状態だとかなり狂ってるはず」

      とのことで、店長的にも心配とのことで、来週
      飛び込みで開店前に作業をしてもらいます。
      いまでも快調過ぎるくらいなんですが、ここから
      更に良くなるのか楽しみです。


      #富士山
      #田舎道
      #紅葉
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月14日

      375グー!

      神奈川県はしばらくの間、天気が崩れるとかで
      昨日(11月13日)取り切れない有給休暇の
      消化がてら、紅葉の具合を見に行ってきました。


      写真 1〜3  平塚の銀杏
      写真 4    某所の並木道
      写真 5・6  近所のススキ?
      写真 7〜9 田舎道で富士山
      写真 10  今日から冬グローブ


      昨日のメンテナンス後とにかく車体の調子が
      良く、かつ天気予報では快晴で暖かいとのこと。

      朝は8時に家を出発しとりあえず湘南方面へ。
      朝の通勤ラッシュが心配でしたが道は順調で、
      あっという間に江の島。
      江の島に寄ろうか考えましたが、全く疲れても
      いないのでそのままスルー。

      行き先は宮ヶ瀬辺りを考えながら湘南の海岸線を
      走行車線で車の後ろを時速60キロでノンビリと
      走っていましたが、右へ左へチョロチョロしたり
      信号待ちで右折レーンから直線レーンの先頭に
      割り込んでくるセンス無しライダーが結構多い。
      宮ヶ瀬行っても変なのが多そうなので、内陸には
      入らず平塚や大磯辺りを回ることに。

      写真1〜3枚目は一昨年?の同じくらいの時期に
      紅葉の投稿をした場所ですが、今年は他の場所と
      同様に遅れていました。
      写真1と3は日の当たる側で色付いていましたが、
      日陰側の写真2枚目はまだまだ緑が目立ちます。
      前回の投稿の時はかなり葉が落ちてるくらい
      だったのですが。

      ↑で数分撮影した後は田舎道を通り富士山を撮影
      しようと思いましたが、ガスってる?感じで今イチ
      綺麗に撮影できませんでした。
      (写真7〜9)

      その後は写真4枚目の並木道に行きましたが、
      ここも例に漏れず紅葉はイマイチ。
      ベストタイミングは結構綺麗になるんですが。

      ↑の頃はまだ昼前でしたが、宮ヶ瀬・道志に行っても
      しょうがないので遠回りしながら帰宅方面へ。
      変な時間だったので、帰りも湘南の海岸線は快適に
      走れました。
      某スラム◯ンク踏切は相変わらず人が溢れてましたが。

      三浦半島に到着したのは13時前だったので、少し
      三浦半島内をウロついて道端でススキを撮影。
      ここが1番秋っぽい感じでした。
      (写真5・6)

      あと、写真10枚目の通りグローブをメッシュから
      冬用のハンマーグローブに変えました。
      このグローブ、新品で購入してから7年くらい使って
      ますが、革の色褪せくらいでグローブ自体のダメージは
      ほぼ無いです。確か3万弱でしたが、中途半端な値段の
      グローブを数年で買い替えるより、遥かに経済的だと
      思います。
      私の場合は「Vmaxで普通のグローブは使わない」と
      謎の拘りがあるからハンマーグローブを使ってますが。
      ちなみに「普通のメットは使わない」と言う同じ
      謎の拘りで、シンプソン一択です。赤の他人の評価は
      全く気にしてないので。


      #紅葉
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      450グー!

      今日(11月3日)もまた三浦半島内をパトロール。

      昨晩の神奈川県は台風?の影響で記録的な大雨。
      今朝は起きたら快晴で、かつ明日から二泊三日で
      旅行に行くため(車で自走)用事もなくいつもの
      コース。


      写真 1〜4 三浦の田舎道
      写真 5・6 うらりでお祭り
      写真 7・8 ↑の近場の海辺
      写真 9・10 今日の富士山
       


      今日は意味もなく早起きしてしまい、明日から旅行と
      言うこともありとりあえずバイクで朝の7時に
      家を出発。

      最初は湘南方面に行こうかとも思いましたが、どうせ
      連休の影響で大渋滞してると思い結局いつもの
      三浦半島内。
      快晴ながら富士山には雲がかかっていて、イマイチ
      綺麗に撮影できないので幹線道路から脇に入って
      農道へ。
      良さげな小道を見つけ、付近で作業してる農家さんに
      声をかけると、

      「しばらく作業してるから、俺が出るまでに移動して
      くれれば良いよ」

      と快諾をもらいました。
      バイクを停めて、坂下まで歩いて行って見上げる形で
      ズーム撮影。
      写真4枚目の通り、結構離れたところから撮影を
      してます。

      しばらく撮影して、農家さんにお礼を言って出発。
      その後は三浦半島の先端にある「うらり」でお茶を
      するのに寄ったところ、今日は何かイベントがある
      とかで、屋台を準備してました。
      的屋のオジサンに
      「何時くらいから始めます?」
      と確認をしたところ
      「急いで準備してるけど、10時過ぎるかなー」
      とのこと。(これが9時くらい)

      うちの妻が綿菓子が大好きなので、絶対に買って
      行ってやろうと思い、三浦半島の下半分を更に
      一周。
      海辺でバイクの撮影したり(写真7・8)道すがら
      いつもの場所で富士山を撮影したり(写真9・10)
      遊びながら同じコースを走り、再度うらりに到着を
      したのが11時過ぎ。

      綿菓子屋も開店してたので無事に購入。
      カバンに入れてるクリアシールドを入れている
      シンプソンのリュック?に入れたところ
      「これ、頑張れば2個入るんじゃ?」と気づく。
      うちの妻は息をするように綿菓子をヒョイパクする
      ので、どうせなら2個買いたい。
      的屋の兄ちゃんに
      「これに2個入れたいから、ガス少な目のを一個」
      と注文したら
      「ガス少な目だと、しぼんじゃいますよ」と言われ
      ながらも大丈夫!と注文。
      今(この文章を打ってる時)目の前でガス少な目の
      綿菓子を妻が食べてますが、中身は大丈夫な様子。

      帰り道に三崎から北上する幹線道路を走りましたが、
      三崎に向かう下り車線は大渋滞。
      ツーリンググループが何箇所か渋滞にハマってるのを
      見かけましたが、私からすると
      「なんでわざわざ渋滞してる道を走る?」といつも
      思います。
      遠回りでも、渋滞ナシで気持ちよく走れるコースで
      三崎まで行った方が良いと思うんですが…
      渋滞にハマってインカムで話しをするのも楽しみの
      うちなんですかね?


      #三浦半島
      #田舎道
      #綿菓子
      #富士山
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      352グー!

      最近の投稿が毎回同じ理由ですが、神奈川県は
      天気予報だと今日(10月24日)の午前中が
      久しぶりに晴れて、午後から曇り→明日以降は
      また天気が悪いとのことで、いつも通りですが
      急遽の有給でバイクに乗ってきました。


      写真 1〜3 近所の公園
      写真 4〜6 近所のお寺
      写真 7〜9 近所の橋


      まず最初に行ったのは近所にある公園。
      ここは過去の投稿でも行っていますが、夏が
      終わり観光客がいなくなり、静かになって少し
      経ったので久しぶりに行ってきました。

      公園には近所のご老人が数名いましたが、ほぼ
      貸し切りのため長距離で撮影。
      天気予報通りに天気良かったです。


      次に行ったのは、↑より更に自宅に近いお寺。
      ここは雰囲気があって綺麗なので観光客も
      ぼちぼちいますが(御朱印とか)平日の午前中
      なので、ここも貸し切り。

      なお、このお寺は6年前に死んでしまった愛息子
      (わんさ 柴犬)と仲の良かった同じマンションに
      住んでいた知人の愛息子だった甲斐犬が眠って
      います。(合同墓地ですが)
      妻と2人でたまに顔を見せに行ってるのですが、
      今日はバイクで撮影しながら墓参り。


      ↑の後はちょっと離れたところの橋へ移動。
      ここはちょっとだけ拘って造っているとかで、
      青空+川+赤い欄干で、まあまあ絵になります。
      天気が悪かったり、潮が引いてると全然ですが。

      ここまでの3箇所をまわるのに約1時間。
      休憩せずにぱっぱと回ってぱっぱと撮影してるので、
      あっという間に終わります。

      その後はいつも通り三浦半島をまわりましたが、
      どんどんと曇り始め、三崎に到着する頃には完全に
      曇天でした。
      まあ雨は降りそうではなかったので、うらりで
      缶コーヒーを飲んで出発、遠回りしながら海岸線を
      走って帰宅しました。

      総走行距離は90キロ弱なので疲労感は皆無。
      ただ、もうメッシュジャケットでは寒いので
      無駄にノンビリ走ってる車の後ろをゆっくりと
      走ってました。
      そろそろ革ジャンに切り替えですね。


      #田舎道
      #Vmax
      #三浦半島

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月19日

      411グー!

      神奈川県は最近あまり天気が良くありません
      でしたが、今日(10月19日)天候が回復したので
      三浦半島内をパトロール。


      写真 1・2 走水付近
      写真 3〜6 三浦の畑で富士山
      写真 7・8 三崎の道端で富士山
      写真 9   観音崎付近


      朝起きて外を見たら路面に水溜りはあるものの
      天気は回復方向。
      天気予報でも日中は晴天とのことなので、いつもの
      三浦半島内をぐるりと一周。


      葉山→観音崎→三浦→三崎→葉山


      走り出しは8時頃で少し早め。天気も回復した
      ばかりからか車・バイク共にあまり走っておらず、
      道はどこもガラガラ。
      そのため普段は誰かしらが記念撮影してるスポットも
      誰もおらず、この頃には晴天になっていたので
      好き放題に記念撮影。

      いつもの三浦半島一周コースの走行距離はだいたい
      80キロ程度。
      昼前には帰宅しましたが、車が増え始めたので
      丁度良いタイミングだったかと思います。



      #三浦半島
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月12日

      414グー!

      昨日(10月11日)また有給を消化するのに
      休みを取ってバイクに乗ってきました。


      写真 1〜7  宮ヶ瀬付近
      写真 8〜10 平塚付近で富士山


      三連休に入るとどこも混雑すると思い、まだ時期は
      早いかと思いながらも宮ヶ瀬方面へ紅葉具合を見に。

      予想通りに全く紅葉はしていませんでしたが、
      湘南の海岸線を含めて全体的に道も空いていて
      快適に回ってこれました。

      宮ヶ瀬と言えば鳥居原の駐車場ですが、休憩がてら
      寄りましたが平日でもそれなりにバイク置き場は
      埋まってましたが、私は相変わらずトイレ→飲み物を
      買って飲みながらバイクに戻り、そのまま出発…
      と言った感じで、駐車場にいたのは10分弱。

      この日は幹線道路から一本入った道を走り、交通量が
      ほとんど無い場所で記念撮影。
      と思ったら、写真7枚目のように野鳥の撮影してる
      集団がいたため、できるだけ静かに通過。
      たぶん鳥は逃げてると思いますが。

      宮ヶ瀬界隈を走り回った後は、平塚のいつもの
      田園エリアで富士山+バイクの記念撮影。
      この日は晴れていましたが、富士山まわりの雲は
      ずっとまとわり付いていて、ハッキリした写真は
      撮れませんでした。

      何だかんだで9時前に家を出発、宮ヶ瀬→平塚を
      回って帰宅したのは14時過ぎ。
      総走行距離は200キロちょっとでしたが、渋滞は
      ほぼ無かったので疲労感はあまりありませんでした。


      #富士山
      #宮ヶ瀬
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月07日

      425グー!

      今日(10月7日)は、先週の土曜日が天気が悪くて
      勤務日にしたためその代休。
      前回の投稿でいまひとつだった彼岸花を確認しに
      行ってきました。


      写真 1〜3 彼岸花
      写真 4・5 道すがらの漁港
      写真 6   7777ゾロ目
      写真 7〜10 大根畑


      まず最初に行ったのは、3年くらい前から毎年
      撮影しに行っているエリア。
      前の投稿の時はツボミが多かったですが、今日は
      まあまあ満開と言って良いレベル。
      ここは農道なので、農家さんの邪魔にならないよう
      撮影は短時間で。


      写真3枚目は↑とは別の場所なんですが、幹線道路の
      脇に白と赤の彼岸花が並んで咲いていたので一瞬だけ
      停まってパパっと撮影。
      ちょっと枯れ始めだったので、満開の時はかなり
      綺麗だと思います。
      綺麗に2色に分かれていることから、普通に養殖の
      彼岸花でしょう。


      写真4・5枚目はパトロールコースの漁港。
      普段は地元の爺さま方が釣りをしているんですが
      今日は誰もいなかったので最奥まで入れて撮影。
      この時はまだ晴れていたので、綺麗に撮影できました。


      写真6枚目は道端でゾロ目になったので記念撮影。
      確か1月にメーターが2周目に突入したはず。
      約半年で7777キロなので、今年はちょっと
      走り過ぎかもしれません。


      写真7〜10枚目は道端の畑。
      収穫が終わり、ちょっと前まで茶色一色でしたが
      今は大根の葉がだいぶ伸びてきました。
      もう少しすると、どこの畑も大根かキャベツが育ち
      緑一色になります。



      #三浦半島
      #彼岸花
      #田舎道
      #Vmax
      #ゾロ目

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月27日

      420グー!

      昨日(9月26日)稲作具合を確認しに、また
      平塚まで行ってきました。

      写真 1〜3 刈入れ前の畑
      写真 4・5 先週撮影した畑
      写真 6〜8 豊作
      写真 9〜10 道端

      神奈川県は今日からしばらく天気が悪い上に、昨日が
      夏日最後になるかも?とのことで、休日に仕事をした
      代休にしてまた平塚まで行ってきました。

      夏も終わって紅葉シーズンが始まる前なので湘南の
      海岸線の渋滞もしておらず、朝の9時に家を出て
      平塚をウロつき、小田原の方を回って帰路。
      帰宅したのは14時半くらいでした。

      平塚の田んぼは先週も行きましたが、そろそろ
      刈入れされてるかと思って様子を見に。
      写真4・5枚目が前に撮影した場所なんですが、
      もう完全に刈取り終了していました。
      その代わりに、名前はわかりせんが刈り取った
      稲を編んだ3角?が並んでいて、これはこれで
      絵になります。

      ↑の後は少し移動して、「今まさに稲刈り中」の
      エリアに行き、休憩してた農家さんに許可をもらって
      良さげな農道で記念撮影。
      ここは「農道のため一般車立ち入り禁止」の看板が
      立っている先なため、道のど真ん中にバイクを停めて
      やりたい放題できました。(写真1〜3)
      写真撮って帰る時に農家さんにお礼を言いに行き
      ましたが、何も言わずに勝手に入って撮影してる
      バイクは結構いるとのこと。
      バイク乗りと言うか人として、ルールは守らないと
      いけませんね。

      その後は幹線道路は走らずに田舎道をウロウロして、
      良さげな橋があったので停車。
      田舎橋+青空+小川+稲 と、なかなかの場所では
      ありましたが、いくら頑張っても見ている風景と
      同じ感じの写真は撮れず。スマホの限界ですかね。

      ちなみに天気予報では「関東地方は暑くなります」と
      言ってましたが、シャツ+メッシュジャケットの
      真夏装備ではやや寒かったです。
      妻に買ってもらったメッシュジャケットなので、多少
      寒くてもしばらくは着続けようと思います。


      #田舎道
      #Vmax
      #貸し切り道路

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年09月15日

      446グー!

      今日(9月15日)はモトクルの全国ミーティングが
      どこかで開催されるのは他の方々の投稿で知って
      ましたが、どうやらVmaxの全国ミーティングも
      今日だった様子。
      どちらも開催地が遠すぎて1日で完結しないため
      不参加です。


      写真 1〜5 平塚の田園風景
      写真 6・7 平塚にあるお寺
      写真 8・9 宮ヶ瀬


      各ミーティングには参加しないながらも、今日の
      神奈川県は風が強いながらも晴天。
      明日は天候が崩れるようなので、朝からちょっと
      走ってきました。

      ちょっと前に山中湖に行った時に箱根を完全スルーを
      してしまったので今日は朝から箱根に行こうと
      思って出発したのですが、湘南の海岸線で風を
      浴び続けていたら面倒になり、平塚経由で宮ヶ瀬に
      行って終わりにしました。
      (それでも総走行距離は150キロ程度でしたが)


      宮ヶ瀬は距離を伸ばすために行っただけなのですが、
      平塚はいつも行く田園エリアが稲刈りする前に撮影を
      したかったので行きました。
      去年も同じ考えで行ったのですが、その時はすでに
      稲刈り済のハゲ畑だったので今年はちょっと早目に。

      世間は米不足と騒いでいますが、行った田園エリアは
      一面の稲穂。
      一般人は通らないエリアなので、道端にバイクを停めて
      ちょっと歩いて記念撮影。

      知らない人の畑なので稲穂には触れませんが、見た感じは
      稲穂は丸々と膨らんでました。
      これから流通する新米も割高になると騒いでますが、
      米の産地は不作なんですかね?

      朝イチで田んぼ撮影した後は宮ヶ瀬まで行きましたが
      相変わらずバイクが多いため水分補給→記念撮影して
      サッサと撤収。
      その後は抜け道を通りな゙がら思いつきで寄った
      お寺で3重の塔と記念撮影。
      いつもながら湘南の海岸線が渋滞する前に帰路。
      結局、昼過ぎくらいには帰宅してました。


      米騒動と言えば、うちは米をほとんど食べないので
      正直言って米騒動に興味なし。
      (妻がパックご飯をたまに食べる程度)
      昔は私も普通に白米を食べてましたが、3年くらい前に
      体重が90キロ近くまで太り、さすがに体重を落とそうと
      一念発起。(コレステロール値も引っかかった)

      一般的にダイエットと呼ばれるメニューは嫌いなため
      (運動を始めるとかダイエットのためにすることが
      増えるのが嫌。その時間がもったいないので)
      単純に家の食事で食べている米を一切やめて、代わりに
      キャベツの千切りをレンチン・オリーブオイルをかけて
      食べるようにして糖質軽減。
      (キャベツの千切りはコンビニで袋入りのを購入)
      ちなみにそれ以外は何も変えず、妻に作ってもらう
      オカズも今まで通りなので負担をかけることもナシ。
      外食は週に1〜2回程度で、糖質とか規制ナシで
      好きな物を食べてます。
      運動も全くしていませんが、最初の1年で約10キロ
      減り、今では70〜75キロを維持してます。

      私からすると凄く簡単なことなんですが、妻や妻の
      知人からすると
      「キャベツを毎日食べ続けるとか絶対ムリ!」
      だそうです。
      私は基本的に食にコダワリがないので「減量する」
      と言う目的があれば食べる物が米でもキャベツでも
      同じです。

      なお、オリーブオイルをかけている効果か、血液の
      値(コレステロールとか)も大幅に改善しました。
      体重や血液の検査値でお悩みの方がいましたら、
      このような簡単な方法で改善できますよ。


      #田舎道
      #Vmax
      #簡単ダイエット

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年08月24日

      374グー!

      また台風の影響で週明け辺りからバイクに
      乗れなさそうなので、いつものコースを一周。


      写真 1   温くなったスポーツドリンク
      写真 2〜4 いつもの海辺
      写真 5〜7 ずっと視界にいる積乱雲


      最近の神奈川県は異常な高気温から抜け出した
      とかで、普通に暑い程度だとか。
      長袖のクールシャツの上にメッシュジャケットの
      装備ですが、走ってるとちょっと涼し過ぎる感じ。
      寒いとは思いませんが、無駄に渋滞にハマりながら
      三浦半島を一周。
      とは言え、汗はかくのでウエスバックのドリンク
      ホルダーにはスポーツドリンクを常備。
      適当なタイミングで給水してます。
      「命の値段と防御力は比例する」がモットーですが
      熱中症になってたら意味がないですからね。


      今日は10時くらいからスタートしましたが、ずっと
      視界に嫌な雲がいました。
      向きと距離からして、こっちには影響は無いと
      思いながらも14時くらいに帰宅。
      その後も天候は崩れてませんが、夜に出かける予定が
      あるので、このままこっちに来ないことを祈ります。


      #三浦半島
      #Vmax
      #田舎道

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年08月17日

      456グー!

      今日(8月17日)台風一過で晴れ+高気温になる
      とのことなので、メッシュジャケットの具合を
      見るため三浦半島内を一周。


      写真 1・2 佐島の道端
      写真 3〜8 相模湾側の道端
      写真 9 漁港に沢山いたクラゲ
      写真 10 道端で休憩


      今回の台風は
      「最大勢力で関東地方直撃」
      だの
      「数ヶ月分の雨が1日で降る」
      だの散々テレビに脅されましたが、少なくとも葉山は
      「台風来た?」のまま終わり今日になりました。

      天気予報で見た感じ、千葉は結構な影響があった感じ
      ですが葉山は風向きが北寄りだったこと、雨雲が
      ほとんど通過しなかったことから、普通に雨が降って
      ちょっと風が吹いた程度。
      何なら昨日の昼は同じく休みを取った妻と、やること
      ないから外食しに出てました。
      (店は空いてて良かったです)


      そして今日は朝から台風一過で快晴。ニュースでも
      高気温になるとのことで、10時くらいから出発。
      あまり早くから動くとメッシュジャケットの具合を
      見れないため、ゆっくり目のスタート。

      台風通過のつめ跡でもあるかと見てまわりましたが、
      せいぜい枝葉が道の端に落ちてる程度。
      ただ、海の影響はあったらしく、周回コースにある
      漁港で撮影していたら港内にクラゲが大量に。
      (写真9枚目)
      写真には写りませんでしたが、他にもアンドンクラゲ
      (俗に言う電気クラゲ)も大量に。


      あとは気温ですが、今日の神奈川の最高気温の予定は
      36度だそうで、昼を過ぎた辺りから流石に暑くて
      バイクも熱ダレしてました。
      普段は暑くても何事もないように走ってくれますが、
      流石に今日は放熱が追いつかなかった様子。
      まあ、暑いからと言っても相変わらずスリ抜けは
      ほとんどしてないので、車の後ろに並んでないで
      スリ抜け多目にしたらバイクの機嫌を損ねることも
      なかったとは思います。

      人間の方は、まあ暑いは暑いんですが走ってれば
      問題はなく、渋滞で停まってるときだけちょっと
      キツかったです。
      バイクが最大限の放熱をして、それがマジーのファンで
      凄い勢いで自分に向かってきますので。
      そのため写真10枚目のように、珍しくコースの途中の
      道端で給水。
      (普段は周回コースの中間地点の三崎で給水して、
      あとはノンストップで帰宅してます)

      走ったのは10時〜14時の4時間程度でした。
      全体的に車が多く、ダラダラと走っている感じ。
      海は東京湾側はちょっと荒れが残っていましたが、
      相模湾側は綺麗でした。


      #三浦半島
      #Vmax
      #田舎道

    • oooさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月03日

      32グー!

      今日は地元の花火大会と言うことで、喧騒を避けて東に向かって小走り🏍️
      意宇の杜〈天平路(客の森)〉
      うっかり通り過ぎてしまいそうな(通り過ぎた!笑)場所にある小さな薮。でも出雲神話の国引きを終えたとされる列記とした遺跡!…とのこと笑

      遺跡は小さかったけど、写真では伝わらないかな?辺り一面の田んぼの広がりはなかなか圧巻でした₍₍ ( ºωº Ξ ºωº ) ⁾⁾

      #意宇の杜 #田んぼ #田舎道 #出雲神話 #国引き

    • グリモン(’87)さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月06日

      133グー!

      トトロが出てきそうな雰囲気で
      のんびり走るのが最高に気持ち良い
      お気に入りの田舎道😙

      今日は秋吉台へ早朝散歩✌️
      ダックスも楽しいけど、やっぱ韋駄天号が最高だぜぇ😆

      早朝は涼しかったですが、楽しくてちょっと遠回りしちゃったので帰る頃にはかなり暑くなってしまいました😅

      お疲れ韋駄天号!暑かったからコレで1杯やってくれ🍺笑


      #ZRX1100#早朝散歩#秋吉台#田舎道#フューエルワン#バイク最高

    • MIさんが投稿した愛車情報(BALIUS)

      BALIUS

      2024年06月10日

      169グー!

      田舎の田園風景は良いねぇ〜
      いつもみてるけど笑

      こっちはいつから梅雨入りなんだろ?🙄
      一応明日は晴れみたい🌞

      #バリオス#Kawasaki #カワサキ #ツーリング #バイクのある風景 #ソロツーリング #ソロツー #ソロ#ソロ活#バイク #カスタムコンテスト #カスタムバイク #田園風景 #田園 #青空 #雲 #空 #バイクが好きだ #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #バイク写真部 #バイク写真 #綺麗な景色 #田舎 #田舎徘徊 #田舎の風景 #田舎道 #モトクル #モトクル広報部 #黒いバイク #緑

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年06月08日

      466グー!

      今日(6月8日)は朝から快晴で、明日以降は
      天気がイマイチとのことで、目的もなく
      バイクで走ってきました。

      とりあえず湘南方面に向かったのですが、
      茅ヶ崎辺りから海岸線が大渋滞。
      普通じゃない渋滞っぷりだったので、朝から
      事故ってたのか工事でもしてたのか??
      詳細は不明ですが、やむを得ずチョロチョロと
      すり抜けをして内陸へ避難。
      宮ヶ瀬に行ってもどうせ混雑してそうなので、
      平塚の富士山撮影スポットで記念撮影。
      朝の9時くらいだったので、農家さんの作業が
      終わって、観光客もまだ増えてない状態。

      いつもの撮影スポットを出て、近くの陸橋で
      富士山が綺麗に見えたので道端に停めて撮影。
      この陸橋自体はよく通るのですが、普段は
      交通量が多いのでこんなことしようと思わない
      ところです。

      写真を撮るだけ撮って、そのままUターン。
      戻りの海岸線はそれなりに渋滞してましたが、
      1時間ちょっとで三浦半島に到着。
      そのまま帰宅するのも消化不良な感じだったので
      意味もなく三浦半島の先端まで行って、缶コーヒー
      飲んで帰宅方向へ。
      何だかんだで13時くらいに帰宅しました。
      総走行距離は撮影以外は走りっぱなしで、だいたい
      180キロくらいでした。


      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • MIさんが投稿した愛車情報(BALIUS)

      BALIUS

      2024年05月30日

      154グー!

      #地元スポット
      多分直った✌️
      やっと終わったよ〜ε-(´∀`; )
      暫く様子見ですね〜
      少し距離走ってみて問題無ければ大丈夫でしょう!(๑>◡<๑)

      #Kawasaki#バリオス #バリオス1 #バイク #バイクのある風景 #バイクが好きだ #メンテナンス #フロントフォークオーバーホール #フロントフォーク #フロントフォークオイル漏れ #バイク写真部 #バイクフォト #バイクと人 #自撮り #田舎 #田舎道 #整備 #スカジャン #モトクル広報部

    • kanさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月20日

      76グー!

      モンキーで8km先の郵便局へ
      これくらいの距離がちょうどいい😊

      #バイクのある風景
      #散歩
      #田舎道

    • Georgeさんが投稿したバイクライフ

      2024年05月15日

      37グー!

      昨日は5月らしい快晴でした☀️


      オールクリアな田舎道の快走路で、セニアカーに乗ったおばあちゃんが左端から反対車線に見事なノールックUターン🫣
      いい道で気持ち良かったんでしょうね💯
      でもまぁ、なんとなく来そうな雰囲気あったんで😅
      常日頃から培ったかもしれない運転が功を奏しましたとさ🤪



      #R100GS
      #bmwmotorrad
      #バイクが好きだ
      #バイクのある風景
      #快走路
      #田舎道
      #セニアカーには気をつけよう
      #広域農道

    • Johnさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月08日

      38グー!


      #日光 #農道 #あぜ道 #ソロツーリング #哀愁 #田舎道 #誰もいない #ぼっち

    • ボンぼんさんが投稿した愛車情報(KLX125)

      KLX125

      2024年03月30日

      141グー!

       ⭐飛行機ーーー✨❣️⭐

      今日は、飛行機✈️好きな仲間と伊丹へ

      朝早くから、時間も忘れるぐらいに写真、動画を撮りまくり🤣

      もう帰らなあかんでー😓💧と、
      途中まで、混み混み💦
      しばらく我慢からの423へ
      そこからは、気持ち良く走り、
      大けやき~ランチ~❣️

      大はしゃぎのあたしにお付き合いと
      写真を撮ってくれた、ごっつんさん、W800800さん、えいちゃん!

      ありがとうございましたーーー✨
      感謝🙏❣️
      またいきましょね〰️💨

      明日はグループツーリング!!
      久しぶりに集まるかな🙄

      #飛行機
      #バイクのある風景
      #バイク女子
      #田舎道
      #バイク大好き

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年03月24日

      513グー!

      モーターサイクルショーで盛り上がってますが、
      新しい物に全く興味がない私は平常の週末。

      そんな中で、3月22日(金曜日)は有給消化のため
      1日休暇を取ってフラついてきました。


      写真1〜3 平塚の田舎道
      写真4・5 湘南の海岸線
      写真6〜9 お土産
      写真10  3月23日の夜釣りの釣果


      週末の天気が悪いとのことなので金曜日に
      休暇を取りましたが、1日通して快晴。
      気温もそこそこ高く、快適でした。

      コースは自宅→平塚→三浦半島一周
      の結構な走行距離(140キロくらい?)
      でしたが、全体的に道が空いているため
      ストレスなく廻れました。


      写真1〜3はよく行く平塚の田舎道。
      快晴+雨後で富士山がくっきり見えました。
      ここは半農道なので、農家さんが作業して
      いなければ貸し切りです。

      写真4・5枚目は湘南の海岸線の、鎌倉を
      過ぎた辺りのちょっとした船置き場。
      ここはちょくちょく記念撮影しているバイク・
      自転車をよく見かけます。
      (私はここに入るのは初めて)


      写真6〜9枚目は三崎にある和菓子屋さん。
      海南神社と「うらり」のそばにあるため
      テレビでたまに出る和菓子屋さんで、私も
      ちょくちょく買いに行きます。

      1番のお勧めは日曜日限定で販売する団子ですが
      金曜日なのでこの日は手軽に買えて、それなりに
      美味しい「宝玉」と言う、落雁をもっと軽く
      したような和製クッキーを各味を購入。
      一つ300円しないし、簡単に壊れるような
      物ではないので後ろのカバンに入れて帰路に。


      写真10枚目は3月23日(土曜日)に行った
      夜釣りの釣果。

      相変わらずカサゴ狙いで釣行し、だいたい2時間
      程度やりましたが過去最大サイズの33センチの
      カサゴを一匹だけお持ち帰り。
      ちなみに一匹しか釣れなかった訳ではなく、
      20センチちょいのサイズは結構釣れましたが
      そんなにたくさんいらないため、帰るときに
      他は全部リリース。
      25センチを超えるくらいまで育ったら、また
      釣れて欲しいものです。

      持ち帰りした33センチは片身を刺し身にして
      あとは頭・骨付きのままブイヤベースにして
      文字通りに骨の髄までいただきます。


      #富士山
      #田舎道
      #Vmax
      #釣り
      #カサゴ職人

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月03日

      32グー!

      1月末に突然エンストして掛からなくなってから放置してましたが、やっと復活しました😊
      原因はレギュレーターでした。
      色々と悪い所を探ってる時にショートさせちゃったりなんだりして手間取りましたが…
      とりあえずレギュレーターとイグナイターとスターターリレーとウィンカーリレーとヒューズとプラグ交換してバッチリです!
      まだ新しいけどバッテリーが弱ってるので充電するか変えるか悩みますね😩
      #VTZ250
      #vtz250mc15
      #HONDA
      #バイクのある風景
      #田舎道
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイクが好きだ

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年01月15日

      440グー!

      先週の土曜日(1月13日)私のVmaxの走行距離が
      メーター2周目に突入しました。

      写真 1〜3 99999キロ→0キロ
      写真 4〜6 新車になった道端
         
      ※たまたま田舎道で0キロを迎えた訳ではなく、
      「0キロに変わるから道端で撮影!」って幹線道路で
      邪魔な路駐にならないように、走ってる途中で裏道に
      入って迷惑にならない道路を走っていたので半ヤラセです。

      以下は諸々。

      私のVmax1200はリターンした際に中古で購入。
      ・初年度登録 平成13年(2001年)
      ・私が購入  平成28年(2016年)


      購入した時の走行距離が4万キロ弱だったので、
      平成28年に私が購入して8年で6万キロを
      走った形になります。

      ちなみに新車登録して23年が経過している
      訳ですが、車体の具合が1番悪かったのが赤髭で
      購入した直後。
      購入直後は赤髭に不具合の相談をしたりしてましたが、
      「この位の年式のバイクはしょうがないですよ」など
      お話にならないため今のバイク屋さんに乗り換え
      それ以降は出先で走行不能は当然一回もなし。
      出先でトラブルが発生することも1度もありません。

      前オーナーで唯一助かったことは、素人整備・カスタムを
      していなかったこと。
      店長曰く、調子を崩したバイクの飛び込み客の車体で
      1度困るのは

      「素人があちこちイジり回して、どうしようもなくなって
      バイク屋に持ってくる」

      状態だそうです。
      当たり前ですが何がどうなってるかわからない状態
      なので、普通の整備の数倍の手前がかかるとか。

      今時のバイク店が自分の店で売ったバイク以外の
      飛び込み客を受け入れないのも当然と言えば当然。
      なお、私のお世話になっているバイク屋さんも少し
      前までは飛び込みを受け入れていましたが、負担が
      凄いらしく今は新規さんの受け入れはしていない
      そうです。
      一時期は他のバイク店で断られた修理難民が集結して
      待ち期間がかなりの長期になってしまった時があった
      ので、我々としてはその方が助かりますが。


      リターンする際に新型Vmax1700とH2が
      新車で購入できる状態だったので候補でしたが
      どちらも今の車体を購入して数年した頃にそれぞれの
      車体に乗っている知人が試乗をさせてくれたので
      高速道路で1区間走りましたが

      「速いけど乗りやす過ぎる」

      が正直な感想でした。

      今後に癖が強いバイクが新しく発売されるとは
      思えないですし、色々な規制でどんどんと足枷が
      増えていくでしょうからバイクを降りるまで
      今の車体に乗り続けると思います。
      (お世話になってるバイク屋さんが店を辞めたら
      私もバイクを降りる可能性は高いですが)


      #三浦半島
      #メーター2周目
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2023年12月29日

      513グー!

      12月29日、毎年恒例の年末の買い出しで
      朝早くから三崎まで行って、午後から少し
      バイクに乗ってきました。

      写真 1〜5 葉山付近の夕陽
      写真 6・7 渋滞を避けた道端
      写真 8〜10 今日の夕飯にカツ丼

      年末の買い出し自体は毎年同じ店に行って
      鮮魚を色々と買うのですが、時間とルートを
      考えないと三崎の朝市渋滞に巻き込まれます。

      買い出しを終えて帰宅したのは昼前で、夕飯を
      食べに出るまで時間があったので軽くバイクに。
      とりあえず時間もあまり無いので相変わらずの
      三浦半島内で、更にひたすら裏道を走り回り。

      珍しく夕方まで走ってたのですが、帰りがけに
      夕陽が綺麗だったので長者ヶ崎の手前のいつもの
      スペースで写真を撮っていたところ、ソロの
      知らない方に「写真撮りましょうか?」と声を
      かけられたので、お願いして撮ってもらいました。

      あのナリ・バイク・音なので知らない人に声を
      かけられることはほぼ無いのですが、その方は
      昔Vmaxに乗っていたそうで。
      少し雑談して、この後に横浜まで帰るとのこと
      なので「お互いに気を付けて帰宅しましょう」と
      言われましたが「すいません、自宅すぐそこです」
      と最後に1笑いしてお別れ。

      その後は前に投稿した「真名瀬バス停」に行って
      みましたが、予想通り観光客でいっぱい。
      ちょっと離れた所にバイクを停めて、富士山+夕陽の
      撮影をして撤収。


      写真8〜10は今日の夕飯なんですが、数日前に
      番組でカツ丼が出ていて「カツ丼食べたくない?」
      と妻と意見が一致したため行くことに。

      我々は定期的にカツ丼を食べたくなるのですが、
      今回は年末と言うこともあり、予約ができる店を
      選んだため妻の知り合いが働いている割烹料理屋。
      何故か個室を準備してもらったんですが、そこまで
      してもらって注文がカツ丼セットなのがちょっと
      申し訳ない感じ。

      年末のはずなんですが、買い出しが完了したので
      後は特にやることもなく。
      (リモートワークメインになった時に大掃除は
      ほぼ終わっているため)
      多分、明日も明後日もバイクに乗ってそうな
      気がします。

      #富士山
      #夕陽
      #Vmax
      #田舎道
      #カツ丼

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2023年12月17日

      508グー!

      12月17日(日曜日)昼前から3時間ほど
      何もない時間ができたので、いつも通りに
      三浦半島内をパトロールに。


      写真 1〜3 いつもの海辺
         (文章内に注意事項あり)
      写真 4 今日から冬グローブ使用
      写真 5 カバンのステッカー張り替え前
      写真 6 カバンのステッカー張り替え後 


      3時間しかないのでフロントブレーキの
      ノーマルディスクの具合を見がてらの
      いつものコース。

      家→観音崎→三崎(うらり)→帰宅


      三浦半島は昨日から南寄りの強風が吹き
      荒れていて、今日も結構な強風な上に気温は
      真冬並みとのことなので、グローブを
      今日から冬用に。
      カドヤのハンマーグローブですが、これは
      5年くらい使用してますがまだまだ現役。
      手首のかなり上までガードしてくれるので
      スキマ風は絶対に入ってきません。

      グローブですが、妻が前に電熱ベストを買って
      くれた時に「電熱グローブは買ったら使う?」
      と聞かれましたが、私的には電熱グローブって
      ウインタースポーツ用のグローブみたいなので
      好みに合わず。と言うことで辞退しました。
      実際に真冬の箱根でも、冬グローブに冬対策で
      指先が悴むことも無いですし。


      写真1〜3のいつもの海辺の話なのですが、
      モトクル関係で私が三浦半島を案内した数名を
      ここに案内して写真撮影しましたが、ここって
      「関係者以外立入り禁止」の看板があるように
      一応、関係者以外は立入り禁止です。
      (三崎エリアほど厳しくないですが)

      何か前にここの写真を投稿してる人がいたような
      記憶があるような無いような…
      私のようにこの港の漁師さんに知人がいるなら
      問題はありませんが、いないのでしたら
      「私有地に無断立入りして記念撮影してる」
      になりますのでお気をつけを。
      (最近ここを整備したみたいなので、管理が
      厳しくなる可能性はあります)

      ちなみに昨日からの南風の影響で、海は結構
      荒れていましたが、南寄りの強風が吹き荒れた
      割には富士山は綺麗に見えました。


      カバンのステッカーですが、前にVmaxクラブの
      ステッカーを作ってもらった大きいサイズを
      何となくカバンの天板に貼りましたが、適当に
      貼ったせいもあってシワが目立つようになった
      ので張り替え。

      貼った「KDP」と言うのは葉山で活動している
      保護犬団体で、神奈川県の犬の殺処分ゼロに
      多大な貢献をしています。
      高いステッカーを購入→差額を費用にする
      といった感じ。

      殺処分ゼロ関係は根の深い問題ですが、私は
      「元を正さなければ無限に続く」と思ってます。
      (雑な人間がいる限り、野犬・捨て犬は無くならない)
      日本国内では西の方の某県が殺処分数・野犬の
      保護数がダントツだそうです。

      私もこのようにステッカーを購入したり現金の
      寄付はしますが、実際に保護犬を自分で引き受け
      たりする訳でもないので、偉そうなことは言え
      ませんが…
      ちょっと前まで芸能人がここに訪問して色々と
      やってましたが、もう飽きたんですかね?
      最近はめっきり聞かなくなりました。
      気の向いた時だけ「保護活動してます!」って
      やる芸能人はたくさんいますが、保護猫の活動を
      昔から人知れずしている某ジャスティスの
      人は本当に凄いと思います。
      ここ数年でテレビで取り上げられて仕事が増えて
      カネになるようになったでしょうが、それまでは
      完全ボランティアだった訳ですからね。


      後は、久しぶりに「旧車好きな人達」の集まりを
      見かけました。
      空ぶかしナシ、蛇行運転ナシで普通に走って
      ましたので暴走族ではないはずです。
      車体の整備も万全のようで、排気音も割れたり
      しないで綺麗な低音な人が多数でした。
      整備してない車体はバラバラと変な音が
      しますからね。
      この人達よりも、渋滞気味の幹線道路で動いて
      いる車を右から左からチョロチョロと抜いている
      バイクの方がよっぽど「暴走」でした。

      #三浦半島
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2023年11月26日

      538グー!

      今回の投稿写真は縦と横が混在してます。
      ご覧になる際は注意下さい。
      (私のスマホではスクロールを数回しないと
      縦と横の切替えができず、全体が表示されないため)
      ※写真1と2が縦で撮影、それ以外は横です。


      普段は富士山とか海とか、取り留めもなく撮影を
      していますが今回はバス停をメインにしてみました。
      数回のウロつきで集めた写真なので、晴れ具合等が
      違うと思いますが気にしないで下さい。
      一箇所ごとに投稿して投稿数を増やす気もないので。
      (1から3枚目は同じ場所ですが、それ以外は
      それぞれ別の場所です)
       

      写真の1から3枚目は葉山の真名瀬と言うエリアに
      あるバス停で、観光客がこぞって撮影していたり
      テレビに出たり。(私も過去にここに投稿してますが)
      葉山をPRする際によく使われるバス停です。

      ここは「海・バス停・富士山・沖にある鳥居・灯台」
      と、情報量が豊富なので絵になるので休日の夕暮れ時は
      人で溢れかえります。
      愛犬が健在だった頃はこの辺りまで散歩に行って
      ましたが、観光客が溢れる→車がすれ違いできない
      →海岸線が大渋滞する  の悪循環。
      最近は夕方にこの辺に行かないので知りませんが、
      たぶん変わっていないと思われます。
      (休日にナビでこのエリアを見ると常に渋滞を
      してますので)

      写真のそれぞれの場所の紹介はしませんが、写真に
      撮ると壮観さは全く伝わりませんね。
      特に畑のバス停は「周り一面が畑+細い道+バス停」
      なんですが、写真にしてしまうとただの道端。


      #三浦半島
      #富士山
      #バス停
      #田舎道
      #Vmax

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2023年10月30日

      548グー!

      先週末の土日をまとめて投稿なので、
      相変わらず長文です。


      ・写真1〜4枚目が10月29日の日曜日
      ・写真5〜10枚目が10月28日の土曜日

      並びが逆で恐縮ですが、10月28日の土曜日は
      前に色々と作業してもらった後のチェックを
      してもらいに、開店前に店長に時間を取って
      もらい、朝の9時にバイク屋へ。

      特に性能部品を丸ごと交換したライトクラッチの
      チェックを念入りにしてもらいましたが、特に
      問題の発生もなし。
      走っていて違和感も無かったのですが、取付後
      200キロほど走ったので一応の確認。
      「ボルトオンパーツをポン付けしてはい終わり」
      ではなく、しばらく走った状態で最終確認する
      までが一連の流れなのがありがたい。

      一通りチェックを終えて、走り始めたのは
      10時前くらい。
      鎌倉の店を出て三浦半島に戻るときに「なんか
      海岸線に人がたくさん集まってるなー」と通過
      しましたが、昼過ぎに帰宅してモトクル見たら
      ビーチクリーンの集まりだったことが判明。
      告知は見てましたが、参加する気がなかったので
      日時まで確認してませんでした。

      バイクは相変わらず調子が良いため、鎌倉を出発
      した後は三浦半島を一周。
      畑道やら海岸線やら、人気のないポイントで停めて
      記念撮影。
      畑は大根とキャベツが植えられており、冬の装いに
      なりつつあります。

      日が変わって日時ですが、今年から通い始めた
      佐島のカキ氷屋が10月末で終わりとのことで、
      今年最後のカキ氷を食べに。
      写真1枚目の手前が妻が注文した「りんごカキ氷」
      奥が私が注文した「シャインマスカットカキ氷」
      カキ氷一杯で1500円なので、美味しいのは
      当たり前。
      写真2枚目はカキ氷食べて寒くなったので追加で
      注文した「ホットアップルジンジャー」と言う
      生姜・リンゴ・シナモン等などが入った飲み物。
      これも一杯600円と高いですが、美味しさの
      衝撃はカキ氷以上でした。
      (ホットの生姜なので、飲み終わる頃には汗かいて
      ました)

      カキ氷を堪能した後は、妻のママ友夫婦が城ヶ島に
      釣りに行ってるとのことで冷やかしに。
      良い天気で海も穏やかで、冷やかしには丁度
      良かったです。
      (魚は釣れてませんでしたが)

      何だかんだで土日と忙しく過ごしましたが、バイクは
      この後も色々と作業予定があるので諸々の内容を
      店長と打ち合わせする日々が続きます。

      #三浦半島
      #カキ氷
      #田舎道

    バイク買取相場