ハッシュタグ Dトラッカーのカスタム・ツーリング情報343件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ Dトラッカーの検索結果一覧(2/12)
  • Dトラッカーの投稿検索結果合計:343枚

    「Dトラッカー」の投稿は343枚あります。
    DトラッカーKawasakiモタードバイクのある風景バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDトラッカーに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    Dトラッカーの投稿写真

    Dトラッカーの投稿一覧

    • Yakutaさんが投稿したバイクライフ

      2023年07月29日

      27グー!

      朝活ライドtoアカイチ(赤城山一周)
      夏は朝っぱらが一番気持ちイイ〜
      #赤城山 #根利
      #Dトラッカー#kawaski
      #モタード

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年07月09日

      63グー!

      オンロードタイヤの手組み交換に初挑戦ლ(´ڡ`ლ)
      ま、チューブドタイヤだからオフタイヤに比べてビードが硬い位でしょう😁ってやったらリアはすんなり組めちゃって😒
      じゃぁフロント余裕っしょってやったらフロント全然取れない嵌らないで2時間掛かった🥵

      後でIRCのrx02に関する評判見たら「手組みする人は覚悟が必要な硬さ」とか書いてあって納得w

      とりあえずこれで雨の日も安心して走れる😄

      #Dトラ #Dトラッカー #タイヤ交換 #タイヤ交換手組み #Kawasaki #カワサキ #モタード #カスタム #メンテナンス #DIY #IRC #梅雨 #バイク #キャブレター

    • たたさんが投稿したバイクライフ

      2023年06月21日

      31グー!

      今日でDトラとお別れ。
      約10年、一生懸命走ってくれました。

      ありがとう!
      #Dトラッカー #バイクのある風景

    • まめさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月17日

      119グー!

      暑いからちょっとアイスを食べに行ってきたよ
      ブルーシールアイス最高に美味しかった

      #ブルーシールアイスクリーム
      #塩ちんすこう #沖縄田芋チーズケーキ
      #謎の味
      #あっさりとして #美味しかった
      #まめちゃんねる
      #アイスツーリング
      #広島デザート
      #沖縄本場のブルーシール
      #ミニバイクツーリング
      #原付二種
      #HONDA #dax
      #Dトラッカー
      #バイク女子
      #バイクはいいぞ

    • ZENNさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400)

      ELIMINATOR 400

      2023年06月04日

      40グー!

      新型エリミネーター納車しました^_^
      人生初の増車。#新型エリミネーター#増車#Dトラッカー #納車

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年05月14日

      129グー!

      雨なのでこの前訪れた舗装林道入口の写真をアップ。
      いやぁ、いい景色見に行こうとしたんだけど、幾つかの支線から入ろうとしても全部こんなで🥲
      また見れるようになると良いなぁ。

      #モタード#オフモタ #オフロード #林道 #舗装林道 #埼玉 #Dトラ #Dトラッカー #WR250R #通行止め #山道 #プチツーリング #ポタリング #ジドリスト #自撮り #オフメット

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年05月13日

      138グー!

      〜FMFマフラー日本代理店 マルカワレーシングについて〜
      閉店のお知らせが…😭


      一部のオフロード、モタードライダーには大変残念な
      お知らせですが、愛媛にあるFMFマフラーの日本代理店
      マルカワレーシングが閉店するとの情報が回ってます😭
      ヤフオクでも閉店セールが開始されているみたいなので、
      FMFマフラーを購入したい方は一度ご確認ください😅
      おそらくどこかがFMFマフラー日本代理店を引き継ぐ
      だろうという予測は出来ますが、当分の間国内流通が
      悪くなりそうとは先ほども師匠と電話で話し、
      お互いその認識でした😓
      FMFマフラーを狙っている方はお早めにご対応ください😭


      写真2枚目にあるようにDトラッカーはフルエキ、
      Ninja250RはサイレンサーのみつけていたFMFは
      好みのメーカーでした😭
      特にDトラッカーとの相性は抜群で、2015年の
      モタードS3クラス西日本選手権最終戦前に、
      FMFフルエキ導入してどうにかテコ入れして是が非でも
      勝ちにいったのはいい思い出です😂



      #FMFマフラー#FMF#マルカワレーシング#Dトラッカー#Ninja250R#閉店セール#オフロード#モタード#マフラー

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER 150)

      D-TRACKER 150

      2023年05月11日

      91グー!

      #DTRACKER150SE のフォークオイルを交換。
      聞くとこによると1万キロ程度で交換するのが目安らしいんだけど、オイル排出してみたら全然綺麗だった🥲

      まぁ#サスペンション #カスタム 的に底付き軽減の目的で油面調整と、#アクスルシャフト のグリス塗布が出来たから良いかな。

      #フォークオイル は#ヤマルーブ で純正で入ってる物よりちょっと粘度高いと思うものをチョイス。

      次は何するかな。

      #メンテ #メンテナンス #プチカスタム #Kawasaki #Dトラッカー #青空整備 #モタード

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年05月06日

      114グー!

      あまり見ないであろうこのお顔(ヘッドライト)

      そう、僕自身マジで自分以外のこのヘッドライトを装着している#DTRACKER150SE や#KLX150BF が走ってるのを見たことがない🫠

      外装剥ぐと#DTRACKER125 や#klx125 と大体、大凡同じ見た目になるんだけどね。

      同じく日本ではまだ売ってない(よね?)#CRF150L や#WR155R のほうが奇跡的に見掛ける。

      #DTRACKER150SE に乗ってる人は存在するのだろうか。。🧐

      #Kawasaki #モタード #逆輸入 ? #Dトラッカー #150cc #バイクのある風景 #カスタム

    • yuk1 dharmaさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月06日

      118グー!

      皆大好き有間ダムに久し振りに行ったらすっごい混んでたw
      貯水されてる方の写真も良いけど、下流方面の谷合の風景も好きなんだよね(まだ見てない?是非覗いて🙏)

      #バイクのある風景 #Dトラッカー #有間ダム #ツーリング #ゴールデンウィーク #プチツーリング #湖 #Kawasaki #ツーリングスポット

    • チャムさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER 125)

      D-TRACKER 125

      2023年05月05日

      53グー!

      #バイクガレージ
      #アフリカツイン
      #Dトラッカー

    • 苑吉さんが投稿した愛車情報(XSR900)

      XSR900

      2023年05月04日

      28グー!

      5月4日 お祭りツーリング
      8時 ファミマ出発
      9時 道の駅 はが
      10時30分 ピークスカフェ到着
      11時15 ダブルピークスバーガーが到着
      肉肉しいパテがとても美味しい
      12時 レトロ自販機のうどん
      出汁の味がしっかりしてて美味しい
      13時 蔵平水産
      娘の為にカニを買って自宅に送る
      3枚+送料で¥6,700
      14時 はさかり岩
      15時30分 道の駅 あさご
      17時40分 倉庫到着
      今年初の大型バイクでツーリング
      最近はダックス125ばかりだったので
      最初にクラッチ切らずに1速に!
      当然エンスト 笑
      走行距離約330km
      楽しかった😄
      #xsr900
      #Dトラッカー
      #ジェイド
      #cb750カスタム

    • yuk1 dharmaさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月03日

      80グー!

      昔道に迷ったときに出くわした、ちょっと不思議な場所を思い出して、散歩がてら行ってきた

      柱に巻き付いてるツルやちょっと変わった橋桁とかが、世界から人が消えた後の世界のような雰囲気があって面白い。

      でっかくて中々写真に収められず。。。

      #Kawasaki #Dトラッカー #バイク #東京 #撮影スポット #八王子 #モタード #ジドリスト #モタード #バイクのある風景 #プチツー #ポタリング

    • まめさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月30日

      60グー!

      トラブルメーカーのガンナー
      走行中にまたマフラーに異常が!

      #モトブログ更新
      Youtube👉プロフィールからアクセスしてください
      ついに #ガンナー で #この日が来た
      #四国ツーリング #最終調整
      #長距離 #原付2種
      #トコトコツーリング
      #しまなみ海道 #聖地 #ツーリング
      #Dトラッカー #ハンターカブ
      #Z125pro #KSR110
      #向島 #生口島 #生口大橋
      #島めぐり #島ツーリング
      #船旅 #バイク女子
      #トラブル
      ガンナーには長距離無理だったのか…
      #バイク壊れた
      #バイク

      https://youtu.be/hAa63PiuhA4

    • おりょー@GSX乗りさんが投稿した愛車情報(GSX250R)

      GSX250R

      2023年04月29日

      31グー!

      僕のバイク遍歴。

      青率たっか。

      #ホーネット250
      #スカイウェイブタイプm
      #Dトラッカー
      #GSR250
      #GSX250R

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年04月23日

      82グー!

      ヒュゥー😚

      やっぱり林道は楽しいね😁

      Dトラだとちょっとした石ころでハンドル取られるからつい腕に力入っちゃうけど、Dトラでもサラーっと流せるようになりたいね🤤

      #KLX150 #KLX150BF #Dトラ #Dトラッカー #D-tracker150 #モタード #林道 #フラット #フラットダート #オフモタ #さわやか #Kawasaki #ツーリングスポット

    • yuk1 dharmaさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月22日

      80グー!

      今日は冴えない天気だから先週の#奥多摩 で撮った写真をアップ😉

      バイクが汚れてるのはモタードでも行ける林道を何往復かしたから🤭

      しっかし奥多摩のフルカウルバイク速いね、引き続き人身事故だけは気を付けて欲しいな🙏

      程よく涼しいから今日はメンテナンスでもするかな🔨

      #モタード #Dトラッカー #東京 #ツーリング #周遊道路 #オフモタ #カワサキ #Kawasaki #空冷

    • yuk1 dharmaさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月16日

      62グー!

      南関東圏のライダーなら何かしらで聞いた事があるであろう有名なオギノパンにまた来た😄

      リーズナブルなのに美味しい事で有名で、多くのライダーが訪れる🏍

      ツーリングスポットを探してる方、是非訪れてみて🤤

      #オギノパン #ツーリング #ツーリングスポット #バイクのある風景 #道志 #奥多摩 #Kawasaki #Dトラッカー

    • yuk1 dharmaさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年04月12日

      96グー!

      バイク乗ってるとすぐ時間が過ぎてくよね⌚
      バイク乗ってる人が年齢の割に若く見えるのはバイクがタイムマシンだからかもしれない。。。
      バイク楽し🤤

      #モタード #スーパーモタード #オフ #Dトラッカー #夜走り #Kawasaki #オフモタ #バイク

    • リヒトさんが投稿したバイクライフ

      2023年04月05日

      34グー!

      泥遊び完了!
      #Dトラッカー #dtracker #Kawasaki #xtz125 #YAMAHA #林道 #林道ツーリング #バイク乗りと繋がりたい

    • リヒトさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月01日

      29グー!

      針テラス着弾
      #dtracker #Dトラッカー #Kawasaki #CB750 #HONDA #ツーリング

    • リヒトさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月30日

      42グー!

      レッツゴー林道
      #Dトラッカー #dtracker #Kawasaki #林道 #林道探索

    • MORE RIDE ASTRIDEさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月21日

      49グー!

      #バイクのある風景
      #125
      #144
      #Dトラッカー
      #KLX

    • リヒトさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月15日

      45グー!

      バイク日和☀️
      #Kawasaki #Dトラッカー #HONDA #CB750 #バイクが好きだ

    • リヒトさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年03月12日

      39グー!

      夜風が心地よい
      #dtracker #Dトラッカー #Kawasaki #モタード

    • たたさんが投稿したバイクライフ

      2023年03月04日

      21グー!

      乗り換えの為、もうじきDトラとお別れ。
      10年間乗り続けて目立ったトラブルがありませんでした。
      タフなバイクですね。かっこいいし。

      次のバイクはMT25。
      楽しみだ。


      #Dトラッカー#MT25

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Dトラッカー/WR250X)

      Dトラッカー/WR250X

      2023年03月01日

      180グー!

      〜雑談投稿〜
      〜国産250cc市販車モタードDトラとWR250X〜
      その2/レース参戦に向けてのカスタムと比較


      それでは今回はレース参戦というか、レースで
      勝つためにどんなカスタムをするかということ、
      車両間の比較なんかをやっていきたいと思います😅
      WR250Xのカスタムに関しては見聞きしたこと
      がメインとなりますので、ご了承ください😭😭


      では、まず両車種でレース参戦というか
      サーキットを走るために必須、推奨なカスタムを
      あげていきます😄

      ★両車種必須、推奨カスタム
      •オイルキャッチタンクの装備
      •キャッチタンクからブローバイを吸気側に戻す
      •オイルドレンボルトなどワイヤリング可能なものに変更
      •ハンドガードの装着
      •ホイールチューブレス化
      •ハイシート装着
      •ゼッケンカウル(プレート)化
      •灯火類を脱着しやすいようにする
      •アクスルスライダーやエンジンスライダーなど
      スライダー類の装着
      •自分の体格に合ったハンドルバーに変更
      (可能であれば、腕立て伏せで楽にできるくらいの
      幅のものを採用されるとよいと思います)
      •スプロケを変更し、2次減速比をショート化する
      •チェーンをフリクションの少ないものに変更
      •リチウムイオンバッテリーで軽量化
      •フットペグを交換

      上記は両車種でやっておいたほうが良いと思う
      カスタム内容となります☺️
      ハイシートは足つき性は悪くなるのですが、
      スムーズなポジション移動(荷重をかける)には
      大変メリットがあります😄
      ホイールのチューブレス化はバネ下重量の軽減、
      素早いタイヤ交換が可能になります😁

      それでは次にDトラッカーで勝つために自分が
      やったことを踏まえ記載してみます😅

      ★Dトラッカーカスタム内容
      •足回り強化
      (社外サスキット導入)
      •ブレーキ強化
      (フロントディスクDトラX流用,キャリサポ追加)
      •社外フルエキ導入
      (FMFのKLX250SR用推奨、KX-Fサイレンサーも可)
      •2000年規制前エアクリBOX導入
      高効率フィルター導入、場合によりBOX加工
      (上蓋外し)
      •AIキャンセル
      •FCRφ33,35などのビッグキャブ導入
      •2004年式以降の4.00インチリアホイールリム導入
      •KLX250SRやPARAY社のイグナイターを導入
      •ウオタニコイルと2極プラグの導入
      •エンジンチューン
      (ハイカム導入、フライホイール軽量化、
      ヘッド面研、クランクバランス取り、
      点火時期調整、ポート加工)
      •ラジエーターファン撤去(軽量化のため)
      •右側フットペグホルダー交換
      (DトラッカーX純正部品流用)
      •微ハイスロを導入

      Dトラッカーで勝とうとするとほぼフルチューン
      となります🤣
      フルチューンしても、ライダー体重が軽かったとしても、
      スピードレンジの高いコースだとストレートで
      少しチューンしたWR250Xに負けます😇
      コーナーで頭取って必死に抑えてどうにか勝てる
      という感じです🥹
      また、上記にあるように規制前のバリバリ
      闘う4ストKLX250SRに少しでも近づけるように
      ご先祖さまから部品流用、設計の新しいDトラッカーX
      の部品流用なども必要になってきます😅
      規制後のDトラッカーは、残念ながら牙を抜かれて微妙な
      ところに古さやコストダウンのしわ寄せがあるので、
      新旧モデルからのテコ入れが必要です😇
      で、マフラーはKLX250SRのものがエキパイの
      パイプ径が太く、モアパワーを得られます☺️
      リアホイールリムは純正流用で150幅のタイヤが
      装着可能となります😄


      次にWR250Xで見聞きしたカスタム内容について
      記載いたします☺️

      ★WR250Xカスタム内容
      •足回り強化
      (社外サスキット導入orリバルビング)
      •ブレーキ強化
      (パッドをメタルシンタードに変更)
      •社外フルエキ導入
      (FMFかSP忠男のエキパイとFMFやYZ-Fサイレンサー)
      •高効率エアフィルター導入
      •フルコンかサブコン導入し、燃調セッティング
      •ハイスロを導入

      で、ライダーが同じレベルならDトラッカーに負けない
      と思います😇
      カスタムレベルがDトラッカーと比べて段違いに
      少なくてすみますねぇ😭笑
      それだけ基本的な性能が良いのです🥲笑
      余談ですが、自分の投稿によく登場する
      RSナマケモノ店主、ロード国際ライセンスライダーは
      (写真7,8枚目)WR250Xにスリックタイヤを履かせて、
      250ccモタードレーサーが出場クラスとなる、
      MFJ地方選手権S2クラスに参戦して表彰台獲得という
      こともしたことがあります😇


      それでは最後に車両間の比較ですが、
      よほどのこだわりが無い限り、レースで勝つには
      WR250Xを選ぶほうが車両購入のためにイニシャルコスト
      がかかったとしても、メリットが多いと思います😅
      カスタム費用は抑えられてその分、練習費やタイヤ代、
      装備品、遠征費やエントリー代金に予算を割り振ることが
      できます😂
      性能差は前述のカスタム内容の比較でわかりますよね🤣笑
      Dトラッカーが性能でWR250Xに勝っている点を
      あげるとすると、低•中速域のトルクという
      ところしかありません😭
      あとは、数字では表せないのですがフレーム剛性
      がDトラッカーのほうが弱くコーナリングは曲げ
      やすいかなぁとWR250Xに試乗させてもらい
      感じたことはあります😅
      なので、狭くコーナーの多いコースだと
      ワンチャンDトラッカーのほうが速い場合はありますが、
      ライダーの技量に依存するのでDトラッカーでレース参戦
      する場合にはめちゃくちゃ練習が必要です😭

      ただ、公道での使用だとカスタム好きな方は
      Dトラッカーはたくさんカスタムしないと
      それなりのモタードマシンにはならないので、
      カスタムを楽しむ素材としては良い車体かと
      思います☺️


      とりあえず今回はここまでといたします😅
      モタードというニッチな分野ですが、
      少しでも知っていただけたらと思い投稿して
      いきますので、温かい目で見ていただけると
      幸いです🥹
      またモタードについて思いついたら投稿します🤣笑
      今回も長文失礼しました😭


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #バイク好きと繋がりたい #サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#YAMAHA#松山オートランド#元レーサー#WR250X#ファインダー越しの私の世界#バイク写真部#写真好き#流し撮り#Canon#一眼レフ

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Dトラッカー/WR250X)

      Dトラッカー/WR250X

      2023年02月24日

      184グー!

      〜雑談投稿〜
      〜国産250cc市販車モタードDトラとWR250X〜
      その1/ざっくり導入編


      少し経験談というか、まぁニッチな話題になると
      思うのですが、自分が心血を注いで関わった
      モタードというジャンルの車両について
      お話しを少ししてみようかなぁと思います😅
      とりあえずレースに出るにはカスタム何をする? 
      というところと車両間の比較をしてみます😂
      需要は無いかもしれませんが…やってみます🤣
      興味を持っていただけたらそれだけでも
      ありがたいので…🥹
      今回はざっくり導入編ということでレースの
      レギュレーションとか含めてのお話しで😂


      自分が出ていた頃のMFJのモタード地方選手権には
      S3クラスというカテゴリーがあって、
      そのレギュレーションには

      •250cc以下4スト市販車(公道走行可)
      Dトラ/WR250X/SM250Rなどの4スト車
      •125cc以下2スト市販車(公道走行可)
      KDX/DT/CRM/TSなどの2ストトレール車
      •150cc以下4ストレーサー(公道走行不可)
      CRF150Rシリーズ
      •85cc以下2ストレーサー(公道走行不可)
      KX85/YZ85/CR85/RM85などの2ストレーサー

      が参戦車両として認められていました😄
      今回の投稿ではS3クラスでメジャーだった

      ★Dトラッカー(SB250,DトラッカーX含む)
      ★WR250X

      をまずはざっくり車両の解説をします😅
      とりあえずモタードは、トレール車に
      17インチのホイールをいれて、オンロードタイヤ
      で走れるようにした車両という認識でOKです🥹
      めちゃくちゃざっくりですが、細かい話しは
      また今度します😅


      ★元祖市販モタードDトラッカー/1998年発売
      そのご先祖さまでエンジンやフレームの設計が
      ほぼ一緒、闘う4ストKLX250SR/1993年発売
      とかなり設計が古い車両になります🥹
      現在だと約30年前、自分がチャンピオンを獲った
      2015年でもおよそ20年ほど前の設計となります😅
      Dトラッカーのキャブ車は先述した通り、
      ご先祖さまがKLX250SRなので、トレール車に
      17インチホイールをポン付けした程度の
      モタード車となります🥹
      しかも2000年以降の車両は、排ガス規制により
      牙を抜かれて闘えない4ストに近づいてます😰
      あとはまぁ年式により多少違いはあるのですが、
      めちゃくちゃ細かくなるので割愛します🥹
      その後継車のDトラッカーX/2008年発売は、
      足回りはオンロードよりのセッティング、
      ブレーキも強化されて現代的なルックスになった
      ものの、エンジンへのテコ入れはなし😭
      FIとなったことにより、吸気系のカスタムに
      コストがかかるようになりました😇
      (写真1〜3枚目)

      ★オフロードのYZF-R1、WR250X/2007年発売
      はい、言わずと知れた傑作モタード車です🥹
      まさにメーカー純正チート車両😇
      Dトラッカーからしたらエンジンから足回り、
      ブレーキ、ルックスとめちゃくちゃ圧倒的な
      レベル差で仕上がっております😭😭😭笑
      10年ほど新しく、オンロードに特化してキチンと
      設計した車両はDトラッカーより優れてます🥲
      仮にモタード車を買うとしたら間違い無く
      チョイスいただきたい素晴らしい車両です🥹
      Dトラッカーは大好きですが、その大好きな
      DトラッカーでWR250Xと対戦したからこそ
      オススメします😂
      速いバイクですよ😭笑
      (写真4〜6枚目)


      とりあえず今回はここまでといたします😅
      モタードというニッチな分野ですが、
      少しでも知っていただけたらと思い投稿して
      いきますので、温かい目で見ていただけると幸いです🥹
      今回も長文失礼しました😭


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #バイク好きと繋がりたい #サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#YAMAHA#松山オートランド#元レーサー#WR250X#ファインダー越しの私の世界#バイク写真部#写真好き#流し撮り#Canon#一眼レフ

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(D-TRACKER)

      D-TRACKER

      2023年02月18日

      180グー!

      〜ライディングについての話し/その7〜
      運転中、レバーに指をかけるかどうか
      フロントブレーキは指何本使うか
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回は運転中にレバーに指を
      かけるかどうかということ、フロントブレーキを
      かける際は指何本で握るかというところを
      自分が思うところを交えお話しさせていただきます🥹


      では、いきなり回答となりますが、自分は公道で

      ★フロントブレーキのみ常時指をかけている
      ★その指の本数は人差、中指の2本でフロントブレーキも
       その2本指でかける

      ライダーとなります😃
      写真を注目して見ていただくと、そのように
      なっていると思います☺️


      なぜそのようにライディングしているのか
      というところなんですけど、フロントブレーキに
      指を常にかけているのは何か起きた時すぐブレーキを
      かけられるようにしているという点、スロットル操作と
      ブレーキ操作を出来限りスムーズに移行したいと
      思うからです🥹
      指をかけずに全部の指でスロットルを操作、
      ハンドルを握るということはある種安心感は
      得られるかなぁとは思いますが、自分は前述したことの
      ほうがメリットだなぁと感じているので、指2本はずっと
      ブレーキにかけてます😄
      余談ですが現在公道ではクラッチレバーは使う時にしか
      指をかけず、たまにクラッチを切らずに回転を合わして
      ギアチェンすることもあります😅
      (2st車やサーキット、オフロードでは半クラを使用する
      ことが多いので、クラッチレバーも指をかける時間が
      長めです😅)

      次にフロントブレーキをかける指の本数が2本の理由
      ですが、これは単純に2本がけが1番ブレーキと
      スロットル操作のバランスがいいからです😅
      手が大きく、人差し指1本でもブレーキ操作可能な方も
      おられるとは思うのですが、自分は男性にしてはだいぶ
      手が小さい人なので、ブレーキは2本でかけないと
      しっかりコントロール出来ません🥲
      あと、指2本でもコントロールしやすくするために
      レバーを調整機能を持っているものに交換する、
      ラジポンを導入するといった車体側のカスタムも
      合わせてしてやるといったことを自分はしております😄
      そうするとさらにスムーズな操作、ライディングに
      つながると思います☺️
      (自分は指2本でブレーキをかけつつ、ブリッピングして
      シフトダウンということもします😅
      そうするとかなり安定してコーナー前に減速が可能と
      なるからです。)


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀

      あと、今回の投稿である程度公道でスムーズかつ安全に
      走るために使えそうだと思うテクニックは出し切った
      かなぁと思います😅
      サーキット走行やモタード、オフロードでのテクニック
      はまだ書いてないこともありますが、
      それはまた別の機会に投稿しようと思います🥹
      また、公道で使えそうなテクニックを思いつけば
      それも投稿したいと思います。

      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフ
      に役立てば幸いです😂


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー

    • nonanyさんが投稿したバイクライフ

      2023年02月15日

      177グー!

      〜ライディングについての話し/その6〜
      バンクに関連するテクニック
      シリーズ
      #nonanyテクニック


      さて、それでは今回はコーナリングで大事な
      要素になる、バンクに関連するテクニックを
      お話しさせていただきます🥹


      前回までの投稿で自分はかなりコーナリングで
      バンク角に依存するライダーかつ
      下半身で車体をホールドするライダーですよ~と
      言ってきたのですが、そのバンク角を素早く決めたり、
      バンクを始めるきっかけになるテクニックとして
      自分は足(下半身)を使う、

      ★ステップ荷重(入力)

      をやっております🥹
      モタードなどの小排気量、軽量車両などでも
      連続コーナーの切り返しでコーナー内側にくる
      ステップを思い切って踏む、場合によりけり
      蹴るぐらいの勢いで荷重をかけて、スパッと寝かします☺️
      そうすることで切り返しがスムーズになったり、
      大型車両などの重量のあるバイクでも安定して
      バンクのきっかけになるのかなぁと思います🥹
      これは先述したとおり、自分が下半身での車両ホールド
      や荷重アクションを重視しているからやっている
      ということもあります😄
      下半身で曲がるきっかけを作ってあげると
      その後のコーナリングでの動作のつながりもよく、
      スムーズな運転につながるし安定感も高いと
      感じています☺️
      荷重をかけるコツとしては、ステップを
      つま先〜土踏まずの間くらいの部位でグイっと
      踏む(蹴る)感じでよいと思います😄
      自分は切り返しやRのきつい低速コーナーなんかで
      多用しています🥹
      今回の投稿写真は、バンク開始時のものがなく
      申し訳無いのですが、深いバンク角をすぐに
      決めて安定してるんだな。という感じで見て
      いただけたら幸いです🥹


      さて、ここからは余談になりますが、
      コーナリングのバンクをさせるきっかけ作りの
      テクニックで、

      ・逆操舵

      ということをインターネットで見たり、
      色々と聞くことことがあります😅
      逆操舵とは例えば左コーナーに対してハンドルを
      右(左に対して逆)へ切るように腕(上半身)で
      入力(操舵)してやる動作のことなんですね😅
      バイクを少し不安定な感じにして、スパっと寝かす
      というイメージでしょうか😅
      詳しい説明は今回割愛します🥹
      一時期公道で少し試してみていましたが、自分は
      あまりスムーズにバンクのきっかけにならない🥲
      むしろバンクするのに、逆方向にハンドル切って
      スムーズじゃないなぁ😇
      いちいち腕(上半身)も使わないかんしで、
      なんか体の動きがチグハグやなぁ😇
      わざわざ不安定にしてバンクに持ち込むのも
      なんかイマイチしっくりこんなぁ😇
      と3拍子で感じてしまい、結局公道では封印しました😅
      逆操舵もライディングテクニックの一つだとは
      思いますが、下半身重視かつスムーズさ重視の
      自分のようなライディングだとあんまり
      マッチングしないのかもしれません🥲
      (サーキットでのモタード、オフロードでのドリフト走行
      はその限りでは無いのですが、今回の投稿は公道での
      スムーズで安定感のある走行をメインターゲットとして
      ます。普通のバンクのやり方でという認識です😅)

      それでなんで逆操舵を試そうとしたかというと、
      4,5枚目のNSR250R(MC18/88)に一時期乗っていて
      公道で曲げにくいというか、曲げられない🥲
      という感覚になっていたから。です😇
      最強のNSRということで、エンジン出力なんかも
      配線1本切るだけでびっくりするくらいの
      馬力になる車体やったんですが、いかんせん
      乗り継いできた車両の中でも1番フレーム剛性が高い、
      フレームがしならないと感じ、コーナーが
      曲げにくいという感覚になってました😅
      ホンダのプレスリリースからの抜粋ですが、
      「フレームは、極太の異形五角形断面材を使用~」
      というめちゃくちゃ断面積のある高剛性なフレームが
      採用されているんですねぇ😇
      というか、1度法定速度内やったんですが
      めちゃくちゃアンダーステアでコーナー曲がりきれず、
      対向車線に飛び出してしまいました😭😭
      対向車がいなかったから良かったんですが、
      ヒヤヒヤしました🥲
      そんなこともあり、どうにかこうにかNSRを
      乗りこなしたいと思い逆操舵も試してみたが
      あんまり感覚的には改善されずでした😅
      自分で考えて対策しても改善されずやったんで、
      最終的に峠出身で88NSRなども乗り継ぎ、
      2stレーサーで90年代前半からレースに参戦してた
      ロードレース国際ライセンスを持っている、
      先輩ライダー(RSナマケモノ店主)に曲げ方を
      教えてもらったのですが、その時言われたのが

      「88はコーナーでスロットル開けてねじ伏せんと
      曲がっていかんよ〜😁
      スロットル使ってフレームをたわますイメージ」

      というものやったんですが、結局それは体得
      出来ませんでした😇
      簡単そうに言われてたましたが、やはり百戦錬磨
      クラスのライダーと自分とでは全然違います😇😇
      うん、出来やしませんでした😇😇😇笑

      そんなこともあり、NSR250R(MC18/88)は歴代
      乗り継いできたバイクで唯一乗りこなせなかった
      と感じています😭
      サーキットで走らせてみれば結果は違ったのかも
      しれませんが、色々とリスクがあったのでやれず
      じまいでした😅
      今となっては持っておけば良かったと思いますが、
      NSRを売ったお金でDトラッカーのエンジンを
      フルチューンし、WR250Xやベテランライダーに勝てる
      マシンに仕立ててもらいチャンピオンを
      獲得出来たんで、よしとしましょう🥹笑


      とりあえず今回は以上です。
      今回もかなりの長文駄文、個人的な見解の投稿で
      ホントすみません😓
      何か思ったこと、ご質問があればお気軽に
      コメントしてください😀
      この投稿が読んでいただいた方のバイクライフに
      役立てば幸いです😂


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #ライディング #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ライディングテクニック #テクニック#サーキット走行#モタード#モタードレーサー#サーキット#Dトラッカー#モタードライダー#Kawasaki#松山オートランド#元レーサー#ベテラン#ベテランライダー #NSR250R#MC18

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート