三浦半島の投稿検索結果合計:246枚
「三浦半島」の投稿は246枚あります。
三浦半島、VMAX、バイクのある風景、城ヶ島、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など三浦半島に関する投稿をチェックして参考にしよう!
三浦半島の投稿写真
-
2022年12月30日
430グー!
昨日、走り納めをしてきました。
28日で仕事は終わりで、今日は買い出しやら
何やらで忙しいのでバイクに乗る時間があるのは
29日のみ。
走り始めが昼前くらいだったので湘南方面には
行かず、いつも通りに三浦半島内をウロウロ。
当たり前ですが三崎方面は大渋滞でした。
そのため裏道・抜け道をフル活用。
写真5枚目の未舗装の農道みたいな道も
普通に走ります。
観音崎の近くに眺めが良い喫茶店があり、抜け道
がてら通ったら空いていたので休憩。
アイスコーヒーを飲みながら少しノンビリと。
ちなみにここには何回か来てますが、店内は
狭いですがランチが美味しいです。
ハンバーグセットを頼むとナイフ・フォークではなく
箸が付いてくるのも私好み。
その後は三崎方面まで行き、三崎の身動きできなく
なるほど大渋滞している車達を避けつつ一周。
その後は夕陽を眺めながら暗くなる前に帰宅しました。
今年も無事故・無検挙で車体もトラブルはなく
過ごすことができました。
車体は来年早々にデフのオイル滲みの修理や昨月
ようやく手元に届いたライトクラッチキットの
取り付けをする予定がありますが、来年も店長の
お世話になりつつ、トラブル無く過ごしたいと
思います。
#三浦半島
#Vmax
#富士山
-
2022年12月18日
455グー!
今日(12月18日)朝イチでバイク屋に行き、
その後は軽く三浦半島を回ってきました。
バイク屋には以前に依頼していたダミーダクトの
インテークカバーのアルマイト加工を終えて
戻ってきたとのことで、朝イチの開店前に少し
時間を作ってもらって交換。
Vmaxのインテークカバーは色々な商品が出て
いますが、私は無骨さを出したいので「フェイズ」
というメーカーの削り出しを付けています。
結構ちゃんとした商品なのですぐ錆びて腐ったりは
しないのですが、それでも約4年も経つとだいぶ
汚くなってしまいました。
外してコンパウンドで磨いて綺麗なシルバーに…と
やっても面白くないので、某オークションで同商品の
程度の良い中古を購入。
そのまま付けてもツマラナイので、ピボットカバーの
アルマイト加工がなかなかに良かったため、今回も
同じ職人に依頼。
カラーは塗装並みに指定できるのが前回の作業で
判明したので、7枚目のアルマイト加工後の写真に
一緒に写っているブロンズカラー。
このタッチペンは私のバイクに装着しているホイール
(ゲイルスピード)のカラーです。
塗装と違ってアルマイトは金属の質感が残るため、
このテの小物には映えると思います。
朝から天気が悪く、作業中はパラパラ小雨が降って
ましたが、バイク屋を出る時には雨は完全に止み、
走っているうちに晴れ間が。
9時くらいに通りがかった海辺で丁度よく太陽が
見える場所が。
停まってササッと撮影し、そのまま三崎まで行って
「うらり」で休憩。
時間が早かったのと天気が悪かったこともあり、
いつもはバイクが溢れてるバイク置き場はガラガラ。
とはいえ、かなり気温が低くて風も強いため、
缶コーヒーを飲んで出発。
私は電熱系の装備は使わないんですが(グローブとか)
一応真冬の装備で出て正解でした。
#VMAX
#三浦半島
#誰も気付かないこだわり
#アルマイト加工 -
2022年12月10日
428グー!
今日(12月10日)朝イチで所用を片付けてから
軽く三浦半島をまわってきました。
今日は天気が良くて気温も高め。
コースはいつも通りに葉山から出発して横須賀から
ひたすら海岸線を通り、三崎まで行って戻って
くる流れ。
4枚目の写真の通りに車が多くて幹線道路は
あちこちで渋滞。(バイクも結構多かったです)
今年は「ソレイユの丘」と言う施設?がちょっと
前からリニューアル中で休業しており、例年よりは
観光客は少なめで渋滞もマシです。
だいたい渋滞してるポイントは予想できるので
所々の裏道・抜け道を使って気持ち良く一周。
だいたい80キロくらい走り、うちの近所にある
ケーキ屋に寄ってクッキーを買って帰宅。
(11月22日にケーキを買うついでに一緒に買った
クッキーが好評だったので)
あのナリでケーキ屋に突入してバイトのお姉さんに
2度見をされ、「このクッキー、普通のクッキーより
壊れやすいですよ?」と2回注意を受けつつ購入。
普通に走って帰りましたが三枚全部、割れるような
ことはありませんでした。
(ちなみに後ろのカバンにタオルで包んで入れただけ)
#VMAX
#三浦半島
#地元徘徊
#スイーツ同盟
-
GIXXER SF250
2022年10月23日
35グー!
今週末は土日共に三崎へジクサー散歩🏍💨
美味しいマフィンと渋滞がほとんど無い快適ツーリング。
楽しい週末になりました😊
夕景は土曜日。
三崎からの帰り道に逗子で従兄弟のVストと富士山。
日曜日は快晴だったので、お気に入りスポットでジクサーを撮影してきました👍
前回は曇りだったので…
やはり青空とバイクは素敵です😊
#ジクサーSF250 #ジクサー #GIXXERsf250 #vstrom250 #プチツー #美味しいマフィン #Cafegallery3 #Cafegallery3sun #三浦半島 #三浦半島ツーリング #バイクのある風景 #バイクのある生活 -
Super Cub 110
2022年10月18日
38グー!
☆
カブ散歩
三浦半島 三崎港
名物「まぐろコロッケ」を
あかみチャンと みさきクン、
二人に見せびらかせて
さぁ いただきま~す!
ゴロゴロまぐろが入ってて
うまうまです👍
#カブ散歩 #三崎 #三崎港 #まぐろコロッケ #コロッケ #三浦半島 #ホンダ #supercub #ゆるキャラ #kanagawa #japan #バイク旅 #スーパーカブ #ja44 -
2022年10月17日
521グー!
最近全然バイクに乗っておらず、休みの日は遊び歩いて
いました。
昨日(10月16日)日曜日、天気予報で久しぶりに晴れとの
ことだったのでバイクに。
この日は所属している集まりで箱根→山中湖方面に
ツーリングがあったのですが、月末にバイク三昧な予定が
今から入っているため、ツーリングには行きませんでした。
そのため毎度のことながら、一人でフラフラと。
写真は1・2枚目が鎌倉の材木座海岸、今度モトクルの
掃除イベントが開催されるところの夕陽です。
ここは港はなく、砂浜の少し沖に船が係留されている
不思議な場所。
ど干潮になると、船があるところまで歩いて行けます
(その時は船は移動されますが)
他の写真は、三浦海岸の長沢駅近くに少し前にできた
喫茶店?です。
景観も良いのでいつも混んでいますが、ソフトクリームが
美味しいとか。
通りすがりで空いていたので気楽に入店しましたが、
ちょっと気取った感じの店内だったため、いつものナリの
私は早々に退散。
ソフトクリーム買うのに店内に入って注文→来るまで
店内で待つタイプでした。
ソフトクリームの味は特筆するほどではありませんが、
普通に美味しかったです。
車で普段着で行って、店内でノンビリすると良いかも。
#Vmax
#ソフトクリーム
#三浦半島
#スイーツ同盟
-
2022年09月25日
582グー!
日本全国、皆さん条件はほぼ同じかと思いますが
天気が良い平日に働いて、休日は台風で自宅から
出ることができない日々でした。
先週は全くダメでしたが、今週は今日(9月25日)だけ
朝から晴れるとのこと。
知人関係でもツーリングの計画もありましたが、久しぶりの
晴天で絶対にどこに行っても大渋滞してるはず。
明日も忙しいので、今日は軽めに走って終わりにしました。
皆さんの投稿で彼岸花をちょくちょく見かけるため、
私もマネして彼岸花探しに。
あちこちで咲いてはいますが、バイクを絡めて写真を
撮れる場所がなかなか見つからず…
裏道・抜け道を走りながら良い感じの場所を発見。
道端で咲いてる天然物なので、人が面倒をみている養殖物と
比べるとどうしても群生数が少なくて花の開きもイマイチ。
それでも探してた「下から見上げるアングル」の構図で
撮れたのでヨシとします。
あとは三浦海岸の海岸線を歩いてた乗馬クラブの馬と、
私が彼岸花の写真を撮ってるときに視線を感じたので
振り向いたら監視していたトンビです。
#三浦半島
#Vmax
#彼岸花
#道端 -
2022年09月15日
45グー!
本日は海岸線ツーリングで三浦半島に行き、その後フェリーにて浦賀水道を横断し房総へリターン😁
平日なので混雑することもなく快適なツーリング日和でごさいました。
#GSR250
#東京湾フェリー
#ツーリング #ツーリング好きと繋がりたい
#バイクのある風景#バイクのある人生
#三浦半島 #房総 #海岸 #ツーリングスポット -
2022年09月12日
423グー!
バイクの話題ではなく、久しぶりに釣りネタです。
興味の無い方はスルーして下さい。
9月に入り、近所(逗子や鎌倉)の海岸の海の家の
取り壊しが始まり「やっと夏が終わったかー」と
思うようになりました。
(まあ、秋になったら紅葉の関係で観光客が溢れますが)
私の夏の終わりの楽しみは、河川絡みでルアーで黒鯛が
釣れるタイミングが一瞬だけあることです。
黒鯛やキビレをルアーで釣るのは浜名湖辺りで有名ですが、
三浦半島の某所でも釣れます。
ただ、黒鯛だからかエサがマッチしないとルアーには全く
反応せず、何なら反応どころか凄い勢いで逃げます。
食べている物と潮のタイミングがピタリとハマる時にだけ
見え黒鯛がルアーで釣れりようななります。
シーズン中に投稿するとあまり良くないため、シーズンの
終了を感じたため投稿します。
三浦半島のルアー黒鯛は、有名ではないですが知ってる人は
知ってると思いますけど。
先週の土曜日の午前中にバイクに少し乗って、夕方辺りで
ベストのタイミングが来たので行きましたが、もう反応は
ありませんでした。
今シーズンでキャッチしたのは
53・49・46・42・41センチの全5匹。
ちなみに釣行回数も5回。
随分前に釣り方を見つけ、毎年やってるのでボウズは
ほぼ無いです。
なお、あまり水深がない上にメチャクチャ走るため
だいたい一匹釣ったら他の黒鯛はいなくなるため終了です。
黒鯛は磯釣りでは頭が良くて、警戒心もとても強いイメージ
なんですが、この時の黒鯛は凄く雑です。
釣りたい魚の上流にキャストして、何となく釣りたい魚に
寄せて行くとだいたい反応して、ルアーをガジガジしながら
後ろから着いてきます。
ガジガジしてる内に唇に針が掛かり、そこでようやく反転。
あとは焦らないようにキャッチするだけです。
私は基本的に釣った魚は食べるのですが、この黒鯛だけは
全リリースします。
何となくボラみたいな臭いがしますし、知人が一回試しに
食べてみたら、ドロ臭くて食べられなかったそうなので。
そのため釣ったら一回も素手では触らず、写真を素早く
撮影してそのままタモに入れて水の中へ。
しばらく沈めて、自力で泳いで出るまで待ちます。
よくシーバスで釣って写真撮って、そのまま海にポイっと
する人がいますが、ひっくり返って浮いたまま死んでしまう
個体がいます。
釣った人の自由ですから非難する気は全くないですが、
私はせめて生存率を上げてから戻したいと思っています。
#三浦半島
#釣り
#臭い魚 -
2022年07月24日
556グー!
昨日(7月23日)土曜日、午前中だけバイク乗りました。
先週雨で中止になった車検前のチェック、私的には
車検ぶっつけ本番にしようと思ったんですが、店長が
土曜日の開店前に1時間時間を取ってくれました。
私が車検前に見てもらいたかったのは
・シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れを
車検と同時に直すか
・走っていて違和感があるので調整
Vmaxにありがちな水温が上がった時のアイドリング
不調ではなく、加速時に少し違和感がある程度の話
・フロントブレーキが、引きずる程ではないけど
シャリシャリ鳴る
フロントブレーキはキャリパーのオーバーホールを
しても良かったんですが、グリスアップと揉み出し程度で
大丈夫とのこと。
シャリシャリ鳴ってるの、気分悪いから嫌いです。
シリンダーヘッドのオイル漏れは赤髭で買った時から
漏れてましたが、そろそろかなーと。
→結果、急に悪化はしていないので、今シーズンを終えて
冬になったら入院させることにしました。
走っている時の違和感ですが、排気温度で1気筒温度が
低いのがありました。
私の車体は店長がアイドリング不調の回収時に燃調関係は
完璧に仕上げてもらっているんですが、それからだいぶ
日数が空いているため、どうやらバラつきが出始めた様子。
同調とその他調整をしてもらうことにしました。
なお、この排気温の測定ですが、私の車体はフルエキで
交換してる上にヒートガードは付いてませんので、
ノーマルマフラーやスリップオンの車体の人からしたら
「何やってんの?」と思われるかもしれませんが、これは
判断材料の一つ程度だそうです。
やることやってもまだ9時前だし、せっかく朝イチから
バイクに乗ったので、そのまま三浦半島を一周。
二枚目の写真の通り、とっても良い天気でした。
そして私は一枚目の通り、いつも通りのフル装備。
頭おかしいと思われるでしょうが、私はこれで走っていて
全然大丈夫です。
と言うか、走っていて体に風が当たるのが嫌い。
渋滞してるのでいつも通り田舎道を走り回り、昼前に
帰宅。
ちなみに最後の写真は私がよく水分補給で止まる
葉山の道端にある不思議商店。
店はやってませんが、路側帯も広いし他に停まる人も
いないので愛用してます。
休憩するのに人混みには行きたくないので。
なお、自販機は写真の通りサビサビですが、中身は
賞味期限切れてません。
#三浦半島
#VMAX
#田舎道
#真夏にフル装備 -
2022年07月21日
218グー!
トライアンフ同士でツーリング🏍
トライアンフにしかないカッコよさ、やっぱり素敵🥰スラクストンの想像を超えるカスタムは、カッコよかった✨
良き写真も撮れて思い出深いdayになりましたとさ👀
#ツーリング#ツーリングスポット
#横浜#三浦半島#品川埠頭#ナイツー
#トライアンフ#大型バイク
#女子ライダー #バイク女子#大型バイク女子
#バイクが好きだ
#triumph#スラクストン
#過去pic
-
2022年07月18日
402グー!
この三連休、神奈川県は土日はイマイチな天気でした。
本当は、土曜日にバイク屋に行って今月末に予定してる
車検の関係で整備・カスタム等の内容を店長と打ち合わせ
する予定だったんですが雨の中バイクで走りたくないため
メールでやり取りして終了。
後は月末に車体を預けるだけです。
で、写真の1・2枚目は何かと言うと、昨日かみさんが
知人とランチ→お茶に行ったんですが、そのお土産で
私に買ってきた部屋着です。
別にカッパえびせんが好きな訳ではないんですが、先日
小腹が空いた時に私がカッパえびせんを食べてるのが
衝撃だったみたいです。
私は普段スナック菓子を全く食べないので、記憶に残った
んでしょうね。
部屋着で私とかみさんしか見ないから、ちゃんと着てます。
今日(7月18日)は午前中だけフリーだったので、
保険更新の手続きをしに赤髭へ。
車体を買った赤髭ですが、もうオイルリザーブシステムも
使ってないですし、整備も全く依頼しないので普段は
全く行きません。
ただ、バロンのレッカーシステムだけは優れていると
思っているため、赤髭保険のまま続けています。
保険料は会社で団体保険に入った金額とは、当たり前ですが
比べものにはなりません。
朝イチで走り始め、三浦半島を一周して赤髭→帰宅して
シャワーし、車に乗り換えてかみさんと買い物等。
買い物を終えて、ちょっと前に移転した喫茶店へ。
ここは長年通ってますが、高いですがケーキもコーヒーも
美味しいです。(特に生クリームが絶妙。今日はお勧めが
アップルパイでしたが)
なお、客が増えたら嫌なので名前は出しません。
喫茶店でケーキを食べ、何を思ったか横須賀にある
それなりに有名な鯛焼き屋でおぐら鯛焼き。
甘い物食べ過ぎです。
真ん中辺りの百合の花は、通りすがりで満開?だったので
撮影しました。
相変わらずバイクにゆっくり乗る時間がありません。
しかも、たいして乗ってないのにもう車検です。
私のVmaxはこのまま車検通るので、一週間バイクを
預けてフル整備、要管理箇所のチェック、サイレンサーを
別の物に交換。
#いらないと言えないお土産
#VMAX
#三浦半島 -
2022年07月03日
496グー!
昨日(7月2日土曜日)、相変わらずバタバタと
一日を過ごしてました。
朝5時半に起床
↓
最近挨拶に行ってなかった神社に挨拶
↓
帰宅後にバイクで三浦半島一周
↓
帰宅してシャワーして、車でお出かけ
一枚目の写真は車の帰宅時の写真です
相変わらず忙しない一日でした。
まず神社は山の上にあるのと、朝一番で行ったので
当然誰にも会いませんでした。
思いがけず、アジサイが満開で鳥居とのコントラストが
とても良い感じ。
バイクで走り始めたのほ10時くらいでしたが、
この頃の気温は約30度。
いつものフル装備をしてると、かみさんに「そんな
重装備で何と戦うの?」と聞かれ「アスファルトと
戦ったときに怪我しないため」と、いつもの会話を
して出発。
誰でも知ってる会社で、名刺に役職名が書いてある
ポジションなので「バイクでコケて怪我しました」では
済まされませんのでペラペラな服でバイクに乗ることは
できません。
道はそれなりに渋滞してましたが、いつも通りに裏道
抜け道を駆使して三浦半島をぐるっと一周。
ファンは廻りまくってましたが、アイドリングが乱れたり
バイクの機嫌が悪くなることもなく快適でした。
赤髭で購入した状態の、水温が上がるとアイドリングが
バラついてエンストしそうだったのが嘘のようです。
ちなみに私自身は、いくら暑くても大丈夫な人です。
休憩時、500のスポーツドリンク一気飲みしますけど…
ゆっくりバイクに乗りたいところですが、夕飯を外に
食べに行く予定なため、だいたい2時間程度で帰宅。
なんか色々やることが多く、バイクに一日乗る暇が
なかなかありません。
他にもやらなきゃならないことは沢山ありますが。
夏らしくなってきたし、久しぶりに知人のプレジャー
ボートで釣りにも行きたいですね。
まあ何だかんだありすが、帰宅後はシャワーして少し
ノンビリしてから車でかみさん連れて食事に。
出たついでに片付けたい用事もあったんですが、なんか
面倒になったので食事だけして帰宅しました。
#ソロツーリング
#VMAX
#三浦半島
#アジサイ -
ELIMINATOR 250SE
2022年06月13日
17グー!
初、三浦半島ツーリング!
都内からでもサクッと行けて、海の幸もうまくて、景色もいいところばかりで、なにより走りやすい!🏍
また行きます!😄
#三浦半島
#三浦半島ツーリング
#エリミネーター250SE
#魚市場食堂 -
2022年05月31日
91グー!
#観音崎 (2-5枚目)
#城ヶ島 (6-8枚目)
#葉山町 (1,9,10枚目) (バイク関係の写真を優先するため時系列順になっていません)
と、#三浦半島 を効率よく?(迷ったからそうでもない?)時計回りに回りました。
今年初めての夏日だそうで、#県立観音崎公園 は海水浴場のようになっていました。
駐車場はいっぱいだったのですが、キッチンカーが近くにでていて、バイクの形をした弁当箱(2枚目)に入ったホットドッグを頂きました。
お次は城ヶ島へ。#城ヶ島灯台 には行ったことがあるのですが、#県立城ヶ島公園 内
の #安房ヶ埼灯台 には初めて行きました。
びっくりしたのは、映えそうな景色を求めてウエディングドレスを着たカップルの撮影隊と何度かすれ違ったことです。岩場や砂利道移動でドレスの裾はドロまみれでした。
最後は葉山町でバイク、富士山、夕日をカメラに納めて帰りました。
冬場は太陽が南にずれてダイヤモンド富士山みたいになるのかな?
#県立葉山公園
#長者ヶ崎 -
2022年05月30日
46グー!
5月28日三浦半島ツーリング2
白浜毘沙門天海岸
海岸入り口が短い距離ですがガレ場になっていてびっくり。
オフ車の自分は通れましたが、一緒に行った子はクラシックバイクで小柄で足付きも悪いので断念…
オンロードでも上手な人や足つきがいいバイクなら通れそうですが,万が一転けた場合道幅も狭いので起こすのに苦労しそうです。
なので悪いと思いつつ自分だけ撮影してきました📷
こんなに海の近くまでバイク乗り入れられる場所は初めてで感動しました。
#三浦半島 -
2022年05月24日
70グー!
慣らしを兼ねて三浦半島ツーリング。
久しぶりに長い時間乗ったから腰が痛い…
道中横須賀PAでブルーにオールペンしてヨシムラ管をつけた900RSを見かけたけどかっこよかったなぁ。
江ノ島でも夫婦?カップル?で来てたゼファーΧと900RSがいたけど、ああいうのも憧れますね😇
#フォトスポット
#三浦半島
#ILCE7M3
#sel24105g
#z900rs
-
2022年05月22日
501グー!
関東は最近天気が悪い日が続いてましたが、今日は
天気予報では回復傾向とのことだったため、朝起きて
しばらく様子見。
起きた頃には雨は上がっていたので、しばらく時間を
おいて道路が乾いたタイミングで走り始め。
路面が濡れてると、跳ね上がった汚れでバイクも
自分も汚れるので。何だかんだで10時頃から出発。
夕方からかみさんと食事に出る予定があるため、
誰にも声をかけずに軽く三浦半島を走っただけ。
誰かと一緒に走ると、ちょっとはイベント的な感じに
しないと申し訳ないですからね。
コースはいつものコース。葉山→観音崎→三浦→三崎
で戻り方面、帰りがけに喫茶ジョーで〆のコーヒー。
喫茶ジョーはGWは連休でしたが、今後は土日祝日は
通常営業とのこと。
喫茶ジョーで何も考えずに撮った写真に、奇跡的な
ツバメの映り込み。
「ツバメが飛んでるなー」とは思ってましたが、丁度
旋回するタイミングでシャッターが切れたみたいです。
今日のアイスコーヒーは説明を聞きましたが、名前は
聞いたことないので忘れました。
バナナの風味がするコーヒーとかで、今までに飲んだ
ことなくて美味しかったです。
後半の写真はうちの近所にある「葉山の御用邸」。
皇族な方々が休養をしに来る所で、あまり近くで撮影を
すると注意されるので少し離れた所で撮影。
結構前の話ですが、前の天皇陛下(今の上皇様)に、
御用邸裏の海岸に犬の散歩してるときに遭遇したことが
あります。
犬と遊んでるときに「かわいいですね」と声をかけられ、
「ありがとうございます」と言いながら顔を見たら
「あれ?見たことある人だな…」と思ったらSP的な人が
2人駆け寄ってきました。
SPもまさか天皇陛下から一般人に声をかけるとは思って
なかったんでしょうね。
SP2人に凝視されたため、携帯出して記念撮影…など
当然できず。
「お気をつけて下さい」と天皇陛下に声をかけて終了。
テレビで放送されてるまんま、一般人に普通に声を
かけるみたいです。
ちなみにベッキーも御用邸裏で遭遇したことありますが、
ベッキーは一般人とは違う雰囲気(オーラ?)が
ありましたが天皇陛下はそんな感じは全くなく、
「本当のやんごとなき方々は、あんな感じなんだなー」と
思いました。
#バイクのある風景
#喫茶ジョー
#三浦半島
#VMAX
#やんごとなき方々 -
2022年05月08日
503グー!
最近バイクに乗っていなかったため、GW最終日の
今日、軽く三浦半島を廻ってきました。
ちなみに今日からグローブを冬用からスリーシーズン
通して使っているグローブに変更。
冬はカドヤのハンマーグローブ(黒)を使用して
いますが、スリーシーズン用は「フラッグシップ」
というメーカーの「ベルテックスメタルグローブ」
といグローブを愛用してます。
私はVmaxは普通の格好で乗るものだと思ってないため、
何となくバトル系な格好で乗ってます。
冬はハンマーグローブだから良いのですが、前から
スリーシーズン用グローブで気に入る物が見つからず、
イエローコーンを使っていました。
3年前くらいにネットでベルテックスの新商品のページを
見かけ、なかなかに良さげのため発売と同時に購入。
それなりの値段はしましたが、3年使ってますが痛みは
全くなし。
ゴテゴテ系の「動きにくい・金属部で傷をつける」等の
デメリットも気になりません。
今日は三浦半島を廻った後に、前から気になっていた
ライダースカフェ?に行ってみようと思いつつ渋滞を
回避するため8時に家を出発。
馬堀の直線で○フォルニアの写真を撮影。その後は
観音崎→三浦海岸→三崎→武山→帰宅のコースでしたが、
道がガラガラ過ぎて行きたかったカフェが開店してない。
天気もあまり良くないため、カフェは次回にまわして
武山にある「三浦正八幡宮」という神社に参拝。
ここは前の道は普段通ることは多いですが、参拝は
初めてです。(由来等を帰宅後に調べましたが、あまり
詳しい情報なし)
結果的には昼前には帰宅してましたが、走行距離は
だいたい100キロ程度。
とりあえずスリーシーズン用グローブの風通しが
良くて若干寒かったです。(インナーグローブしてます)
#バイクのある風景
#三浦半島
#VMAX -
2022年04月20日
581グー!
おすすめスポットをご紹介します!
関東でツーリング先をお探しの方々、
神奈川県にある相模湾に突出した半島🏝「三浦半島」はいかがでしょうか〜?💁♀️
都内から気軽に(2時間程♪) 行けるツーリングスポットとして有名な三浦半島🏝
道路のアップダウンは少な目で走りやすいこともGoodです〜👍
米海軍横須賀基地、城ヶ島公園といった有名観光地を始め、マグログルメ🍣など 海の幸満載ですっ♪
日帰りでも、丸一日でも楽しめるスポットです〜。是非立ち寄ってみては如何でしょうか〜❓
みなさまの投稿を楽しみにしています😊
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
※画像は@81059 さん、@14990 さん、@110324 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#おすすめスポット
#三浦半島 -
2022年04月18日
130グー!
土曜は会社の人と三浦半島ツーリング!🏍x4
葉山ビーチ〜城ヶ島灯台〜まるかサービスでまんぷく丼!〜三笠公園〜ヴェルニー公園
マグロの天ぷらとか初めて食べたかも笑
サクサクもちもちでめちゃ美味😋
YouTubeで芸人がここのお店紹介してたみたいで遠方から食べに来てる人が多かったです!
予約無しでは食事できないらしいけど、さすが本部長。交渉のプロは違ぇや😎
城ヶ島のニャンコは人馴れしてておにかわだった✨
午後は戦艦三笠ツアーした後、空母と潜水艦をみてテンションあがった↑
・
バイクが映ってる写真は葉山ビーチに向かう途中に撮ったフェラーリとの写真しか無かった笑
イタ車の赤が好きすぎて🇮🇹
#DUCATI #PANIGALE #V4
#三浦半島 #横須賀 -
2022年04月13日
50グー!
今日は海沿いを走ってきました🏍💨
夏日気温25度?との予報でしたが
Tシャツに革ジャンにジーパン👖…😅
走ったら丁度いい感じ😉
少しだけ山側に向かった時は 正解でした👍
渋滞も殆ど無く 割と自分ペースで走れ〜
スリムの心地いい鼓動を感じながら💨
日が沈んだ後も楽しく走らせて頂きました😊
ありがとうございます🙏
#harleydavidson #softailslim #motercycle #バイクのある風景 #ツーリング #ハーレー #ソフテイルスリム #ボバースタイル #湘南 #三浦半島 #134号線 #秋谷の立石 #夕陽とバイク #オートバイのある生活 #単車 #バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい -
2022年04月10日
487グー!
最近、週末は天気が悪かったりコロナワクチン接種の
副反応で寝込んでいたりと、なかなかバイクに乗る
タイミングがありませんでした。
今日はVmaxクラブの三浦半島ツーリングがあったので、
参加させていただきました。
今日は午前中に野暮用があり、朝一番で江ノ島に行って
皆さんと合流、三浦半島まで一緒に走って私は一旦離脱。
皆さんはそれから横須賀に行って軍港巡りや海軍カレーを
堪能したそうです。
用事が終わって皆さんと再合流する前に、今年の桜の
写真を撮っていないので一か八かで桜並木へ。
ちょっと散り始めていましたが、何とか間に合いました。
ちなみに3・4枚目の写真は自撮り棒を伸ばして上からの
アングルで撮影。
その後皆さんと合流して、三浦海岸を走りながら葉山の
マーロウへ。
新型・旧型のVmaxが10台、V4サウンドオンリーの
ツーリングは新鮮でした。
海岸側(立石)のマーロウはいつも混んでいるので
あまり行かないのですが、タイミングがよかったのか
少し待ったくらいで入店。
いつものプレーン(カスタード)とアイスコーヒーを
堪能し、そのまま解散しました。
今日はめちゃくちゃ渋滞してました。
あまり出しゃばりたくなかったのですが、途中で
あまりにも渋滞が酷いため一時的に先導を交代し
裏道を使って渋滞を迂回。
今年は海水浴もやるでしょうから、三浦半島は裏道を
駆使しないとひたすら渋滞にハマった記憶だけに
なってしまいますね。
#バイクのある風景
#VMAX
#三浦半島
#桜