三浦半島の投稿検索結果合計:246枚
「三浦半島」の投稿は246枚あります。
三浦半島、バイクのある風景、ツーリング、YAMAHA、ヤマハ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など三浦半島に関する投稿をチェックして参考にしよう!
三浦半島の投稿写真
-
2021年05月07日
86グー!
今年のGW、少しバイクに乗ったり車で
かみさんと出掛けたりしましたが、基本的に
県内から出ないでプチ自粛してました。
まあ、三浦半島や江ノ島付近は観光客が大量に
溢れていて、出掛けようと思わなかったのも
ありますが。
考えてみたら今年に入ってから、ちゃんとした
初詣に行っていないことに気付きました。
(大晦日の日付が変わる時に、近所の土地神様に
参拝した程度)
私は基本的には神頼みはしないですし、言うほど
信仰心は持ってませんが、神社仏閣の特有の
空気感は結構好きです。
かみさんが神社仏閣巡りが好きで御朱印集めを
しているのもありますが。
ちなみに近所に鎌倉があるんですが、有名な
鎌倉八幡宮とかは行きません。
個人的に観光地には神様はいないと思って
ますし、信仰と観光がごっちゃになってる上に
人混みですから、尚更行く気になりません。
それで私が何年も通っているのは横須賀某所に
ある「白赤稲荷」と言う稲荷神社です。
ここは初見ではまず辿り着けないような場所で、
ネットでは「ジブリっぽい稲荷神社」とかで
出てきます。
写真を見てもらえばわかる通り、獣道のような
山道をひたすら登った所にある、完全無人の
神社です。
無人どころか社務所もありません。
でも、権禰宜?宮司?よくわからないですが、
管理をされている神主さんのような人はいます。
私も何回か会って顔見知りなんですが、どうやら
近所に住んでいて、他にも色々な場所の管理や
神事を兼任しているとか。
ここは山の上で周りに何もないため、他の
参拝者がいなければ山の中に一人状態です。
夜は怖いでしょうが、昼間は静謐な空気感を
独り占めできて、とても良いです。
人が来なければ、一時間くらいボーっと
してる時もあるくらいです。
ただ稲荷神社ですので、冷やかしや肝試し等で
ふざけて行くと、何かしらあるかもしれませんね。
私はここに通うようになってから、結構良い
ことが立て続けにあったため、定期的に通う
ようにしています。
まあ気の持ちようですよね。
#三浦半島
#横須賀
#稲荷神社
#神社仏閣 -
2021年05月01日
29グー!
軽く三浦半島まで。
その前にマーロウ逗葉新道店でモーニングスイーツ😘
有田みかんジュレとチョコレートプリンです。
ジュレはもっと小さいかと思ったらフルサイズ😂
うらりにバイク停めて散策♫
海南神社参拝してさくらやさんでランチ😁
マグロとくとく膳を頂きました😋
マグロ丼もマグロの角煮もマグロの串カツもどれもうまかった✌️
うらりでお土産の三浦キャベツとマグロの頬肉買って帰宅。
帰りはずっと雨にうたれました😭
#CBR1000RR
#ツーリング
#神奈川県
#マーロウ
#三浦半島
#マグロ
#うらり
-
2021年04月12日
79グー!
先週の土曜日、天気が良かったので仲間内の数人で
軽く走りに。
「天気良いから少し走らない?」のノリで突発で
集まっただけなので、相変わらず三浦半島内を
走っただけです。
三浦半島の幹線道路は相変わらずどこも渋滞。
横須賀で集合し、その後はいつも通りに裏道・
抜け道を駆使して三崎の風車公園へ。
その後は海岸線を通って葉山へ。
葉山は私の地元なんですが、今は桜が終わって
あちこちでツツジが咲いてます。
まあツツジ見に来た車で更に渋滞してるん
ですが…
昼頃に集まって解散は17時でしたが、なぜか
総走行距離は100キロ超えてました。
三浦半島から一歩も出なかった割には、それなりに
ツーリングを楽しんできました。
#バイクのある風景
#ツーリング
#三浦半島
#葉山
#ヤマハが美しい
#VMAX -
2021年03月27日
54グー!
神奈川県もようやく桜が開花したし、明日から天気が悪いらしいので、ソロで例のごとく三浦半島内のみで軽く走ってきました。
みんな考えてることは同じなのか、三浦半島の幹線道路はどこも渋滞。
県外ナンバーばかりなので観光客なんでしょうが、この時期の三浦半島に何をしにくるんでしょうかね?
ドライブって言ってもひたすら渋滞にハマってるだけでしょうに…
とりあえず、いつものように抜け道・裏道を駆使して三崎方面へ行き、風車公園まで行って戻り方面へ。
その後は先週の日曜日に桜が全然咲いていなかった桜並木へ。
予定通り咲いてはいましたが、若干ですが散り始めているものの、天気が良い中で桜の花びらを浴びながらノンビリと。
その後は、前にテレビで特集をしていた長井と言う港町にある干物屋さんへ。
前から店があるのは知っていましたが、近すぎて気にしてませんでした。
ここは色んな干物を作っているらしく、テレビではアジにイタリアンバジルを塗って作った干物を食べてました。
「これ絶対旨いでしょ」と思ったので買いに行ったのですが、残念ながらここ数日の時化で漁に出れなかったとかで、目当ての干物は売り切れ…
それでも青アジの干物と桜鯛の一夜干しを買ってきました。
ここは漁師さんがやってる干物屋さんなんですが、ツーリングの休憩がてら干物を選びつつしばらく談笑。
自分で取った魚によって色んな干物を作るそうです。
お薦めはイタリアンバジルのアジの干物とタチウオの干物だそうで、今日は両方売り切れでした。
ちょくちょくツーリング帰りに寄って、色んな干物を試そうと思います。
#バイクのある風景
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#桜
#海岸線
#ソロツーリング
#干物
#VMAX
-
2021年03月22日
273グー!
「キャベツ畑でつかまえて」
(...ってタイトルの本があったのを思い出しただけで、本題とは関係ありません)
三浦半島ツーリングその4は、「横須賀キャベツ」として神奈川県のブランド品となっているキャベツ畑から🥬
小学校で習った近郊農業は、まさにココの事だなと実感❗️
美味しそうな春キャベツがスクスク育ってました☺️
東には海、西には富士を望む、風光明媚なキャベツ畑にて。
#バイクのある風景 #YAMAHA #ヤマハ #マジェスティ #majesty #三浦半島 #横須賀キャベツ #春キャベツ #春スポット #てるゆきの店 -
2021年02月23日
99グー!
先日、かみさんとタンデムした時の投稿をしました。
その日はかみさんに写真を撮ってもらったんですが、
何日か前に「自撮り棒」なる物を買ってきて、
「これで自撮りしな」と自撮り棒をくれました。
私は自分の写真どころか自分のバイクの写真すら
ほとんど撮らなかったですが、せっかくくれたので
使ってみまたした。
行き先は相変わらず三浦半島内。と言うか、前の
投稿した時と同じルートですが勘弁して下さい。
写真は風車公園近くの畑&橋。
あとは渋滞回避で良く通る畑道の途中にある池。
名前はわかりませんが、鳥(たぶん鵜)がいつも
大量にいます。
ちなみに今日の三浦半島はどこも大渋滞。
三浦海岸の河津桜と三崎の観光客が重なって、
幹線道路はほとんど走りませんでした。
写真の最後の方は「ソレイユの丘」と言う、三浦に
ある小さいテーマパーク的な所なんですが、駐車場は
満車。
神奈川県の緊急事態宣言は、私が知らないだけで
解除された模様です。
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#ツーリング
#ジドリスト -
2021年02月17日
88グー!
昔に乗っていた、スズキのGSF1200です。
GSF1200が発売されて、乗りやすさ無視の
ウィリーマシン!というコンセプトに惹かれ、
これに乗るために限定解除。
しばらくはヨシムラのフルエキくらいの
カスタムで乗っていましたが、思っていたより
普通のバイクだったので、フルカスタムの道へ。
大まかなカスタム内容は下記なんですが、
乾燥重量は180キロ台で、エンジン出力は
160馬力で最大トルクは15.6キロ。
(実際にシャシダイで計測した数値)
エンジンの吹け上がりはほぼレースマシン。
(当時のGSFオーナーミーティングで、静岡にある
スズキの竜洋コースで名前は忘れましたが、当時の
プロライダーに試乗してもらったらこれで公道を
走っちゃダメって言われました。)
ありがちな「最大馬力だけ追求したバイク」では
意味がないので、乗りやすさ完全無視で
コンセプトは「トップスピードまで一瞬で
加速するバイク」でカスタムしたんですが、
2速でパワーリフトするのは普通で、3速の
80キロくらいで走行中にラフに開けると
パワーリフトするくらいでした。
ちなみに80キロからフル加速して、フル
スケールメーターを振り切るまで約10秒くらい。
パワーの数値だけ見るとあまり大したことは
ない感じなんですが、カタログ数値が高いだけの
バイクと違い、チューンドエンジンは異常です。
その上、水冷バイクでは味わえない油冷バイク
特有の暴力的な加速がすごく面白かったです。
エンジン系
・ワイセコピストンでボアアップ
圧縮比9:1→12:1へアップ
・カムシャフトはヨシムラのST2
・ダイナ2000フルキット
・ピストン、コンロッドを0.1グラム単位で
重量合わせ
・クランクシャフトのバランス取り
・バルブすり合わせ
・エンジンの吸気、排気ポート形状変更
・アドバンテージの強化クラッチ
・GSXR1100のオイルクーラー流用
(社外オイルクーラーよりも冷却効率が良い)
吸排気系
・マフラーはコルセのワンオフ作成
(コルセって今あるのかわかりませんが、当時は
ビモータとかドカティで国内でそこそこ有名でした)
このマフラーは完全な手作り生産なんですが、普通の
マフラーのようにエンジン出てから集合部までが同じ
直径のパイプとは違って、エンジンの直後に接続部があり
そこの部分がテーパーになっていてエキパイの
直径を広げています。
・キャブはヨシムラTMRーMJN
・コルセに2週間預けてキャブのフルセッティング
足回り
・前後ダイマグホイール
・リア、フロント共にオーリンズ
・サンスターの強化コーティング仕様の
リアスプロケット(ノーマルより歯数3枚増し)
・スイングアームはノーマルに補強
・コワースのバックステップ
・サンスターのフロントディスクローター
・GSXR1100の6ポッドキャリパー
・530強化ゴールドチェーン
その他
・フレームから全て外して、フレームからタンク
外装全てをちょっとメタリックのブルーに全塗装
・アクティブのハイスロキット
・260キロメーターに交換
・拘りのアナログ油温計
・三叉をイナズマ1200用を加工流用して、フロント
5cm延長(直進安定性の向上)
・ピストン交換に伴う圧縮比向上の漏れ対策で
組み合わせ面の面出し研磨、クロモリの
スタッドボルトに交換、カッパーガスケットを
使用して締め付けトルクアップ
・コルビンのガンファイターシート
・Nプロジェクトのビキニカウル
・フレーム等、各部の補強
結果、手を入れていない部分は無い状態に。
新車で購入をしてから約10年、愛着も当然
ありましたが、結婚してマイホーム購入を期に
死ねなくなったのでバイクを降りることに。
そう言えば、エンジンを組み上げて以降、
トラブルやオイル滲み等、全く無かったです。
そしてエンジンと吸排気系を徹底的に突き詰めた
からか、燃費は普通にリッター20を超えてました。
ちなみにこのバイク、バラバラにして売却を
するのは嫌だったので、当時からの知人に
格安で譲る変わりに乗ってもらっています。
リターンした今では速く走ろうって気は全く
ないのでVmaxに乗っていますが、いま
GSFに乗ったら体の反応やら視力が絶対に
追い付かずに事故を起こすと思います。
本当に歳を取ったことを実感します。
#スズキ
#GSF
#油冷
#カスタム
#コーナーリング
#バイクのある風景
#三浦半島
-
2021年02月15日
72グー!
購入する前からわかっていましたが、Vmaxは
ノーマルホイールのままだとタイヤの選択肢が
少ない、そのままだと曲がらない状態でした。
手っ取り早く解決するために、ゲイルスピードの
ホイールに交換、タイヤも一般的な物に交換。
結果、社外ホイールなので楽に曲がるようになり、
副次的効果で足付きもかなり良くなりました。
私の車体はシートをコルビンに交換しているため、
ノーマルの時より足付きが悪くなっていました。
私はのんびり走ることがほとんどなんですが、
たまにスピードを落とさないままコーナーを
通過すると、一枚目の写真くらいのバンク角で
センタースタンドを擦ります。
センタースタンド外せば良いんでしょうが、
私はホイール掃除する時に必要だし、お世話に
なってるバイク屋さん的にもセンタースタンドは
あった方が助かるとのこと。
結果、せっかくヤマリンズじゃないオーリンズを
入れてるんだし、車高を上げることにしました。
色々と高さを試しましたが、足付き悪くなるのは
嫌なので4山ほど車高アップ。
昨日この作業をやってから全く走ってないのでどんな
感じか分かりませんが、足付きは前より若干悪く
なりました。
その分、倒した時に前ほどは擦らないはず…
そもそもコーナーを速く走るような乗り方を
する気は全然ないので、前より良くなってくれれば
良いかなと。
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#バンク角
#車高調整
#オーリンズ
#コーナーリング -
2021年02月08日
89グー!
かみさんがタンデムしたいと言うので
昨日は午前中からタンデムツーリングに。
うちのかみさんは、バイクを運転したいとは
思わないみたいですが、タンデムはたまに
したいらしく。
とは言え昨日までは緊急事態宣言中なので
(無策で意味のない延長はされましたが)
気を使って相変わらず三浦半島内のみです。
昨日の三浦半島は緊急事態宣言が解除に
なったかのように、主要道路はどこも渋滞。
タンデムで渋滞にハマってもしょうがないので、
裏道を駆使しつつ、眺めの良いルートを
選びながら三浦半島を一周。
私はバイクに乗るときは昼食はほとんど
食べないのですが(運転がダルくなるので)
途中で「すかなごっそ」と言う地物野菜を
売ってる道の駅的な所に寄り、葉山牛コロッケを
オヤツ代わりに。
Vmaxは車体が重くて低重心のため、タンデムを
しても私的にはあまり負担感はありません。
遠出ができるようになったら、私の仲間と
かみさんの知人のママさんライダーと一緒に
遠出ツーリングに行きたいものです。
#タンデム
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島 -
2021年01月30日
53グー!
いまだに緊急事態宣言は続いてますが、
前回の投稿同様、毎日出勤してるし‥
と言うことで三浦半島内で軽く行って
きました。
知人を誘おうかとも思いましたが、やはり
まだ解除されてないのでソロで。
三浦半島を半周(下半分)してきましたが、
車は多めで所々で渋滞。
渋滞してるであろう箇所を避けるように
裏道を駆使するんですが、重量級の
Vmaxで狭くてタイトな道は慣れるまで
結構辛かったですが、思うように車体を
動かせるようになってからは気楽なもの。
ライダーも結構見かけましたが、やはり
皆さん気にしているのかソロばかり。
これなら知人を誘ってインカムで話ながら
ツーリングすれば良かったです。
宣言が予定通りの日程で解除になるとは
思えないですが、早く解除してもらって
インカムツーリングをしたいです。
#バイクのある風景
#三浦半島
#ソロツーリング
#田舎 -
2020年12月15日
85グー!
しらすに取り憑かれ三たび三浦半島へ2
横須賀ヴェルニー公園では幸運なことに自衛隊の潜水艦が係留されていました。
案外潜水艦って小さい(失礼)
閉所恐怖症気味の自分には無理🌊
そしてしらすと鮪丼 今回は釜茹でしらす
生と釜茹でどちらも最高でした👍
3枚目は生しらすとの比較
最後に漁港で #GS1200SS を撮影📷
かなり寒くなりましたが皆さん暖かくして安全運転を🏍
いつもグー👍ありがとうございます🙇🏻♂️
#SUZUKI #ツーリング #バイクのある風景 #バイクが好きだ #ツーリングスポット #油冷 #三浦半島 #三崎港 #マグロ #シラス -
2020年05月31日
28グー!
久々のツーリング!!
三浦半島の城ヶ島へ!!
都内からサクッと乗るのにはちょうどいい距離。
お昼はしぶき亭さんへ♪
昨日から営業再開とのこと。(あぶないあぶないw)
とっても美味しかったです!
自然を満喫してリフレッシュ出来ましたー!
#三浦半島
#城ヶ島
#しぶき亭
#シャドウ400
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい
2020/05/30