わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今日(2月12日)はVmaxクラブの集ま)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今日(2月12日)はVmaxクラブの集まりや
    所属してるチームのツーリングがありましたが、

    ・Vmaxの集まりはライダースカフェ巡りがメイン
    →会社が未だにコロナ対策にうるさいので不参加
    ・ツーリングチームの集まりは趣旨がよくわからない


    ため、朝イチから三浦半島パトロール→午後から
    かみさん連れて車で外出→外食の流れ。

    今日は朝イチは天気が良かったのですが、時間が
    経過するにつれてどんどん曇りに。
    道も朝は快適でしたが、時間が経つにつれて久しぶりな
    あちこち渋滞パターン。

    私は朝イチでいつもの場所で富士山・海の写真を撮影。
    朝イチだから貸し切りでした。
    曇る前だったので、富士山も綺麗に見えました。


    しばらく走って、普段だいたい渋滞するエリアに入り
    止まるかどうかくらいの速度で動いてるので、脇を
    抜けるかどうか悩んでいたら〜‥
    渋滞の最後尾の車に見覚えが。

    白のポルシェのSUVで知ってるナンバー。

    と思ったら向こうはすでに私に気付いてたらしく
    (あのナリと音だからすぐわかる)窓から手。
    ちなみに近所に住んでいる人で釣りの関係で仲が
    良く、前は一緒にルアーを投げに行ってました。
    (今は私が釣りに行かないのでちょっと疎遠)
    ノロノロと進むくらいの渋滞のため、後ろについて
    交差点まで。
    私→右折、彼→直進だったので、横について軽く
    挨拶してサヨナラ。

    ちなみに三浦半島のマインズってGTRで有名な
    ショップの前の道なんですが、ここは変なとこで
    右折する車が多いのでいつも渋滞してます。
    ただ完全に止まるほど渋滞することは稀なんですが、
    今日もそうでしたが時速20キロくらいで動いてる
    車の列の脇を遠慮なく抜けて行くバイクが凄く多い。

    すり抜け関係は三者三様の考えでしょうが、私は
    長距離を完全に止まったらすり抜けするくらいですね。
    チョロチョロするのカッコ悪いのですり抜けは最後の
    手段としてしかやりません。


    その後は三浦半島をぐるっと走りつつ、ちょっと前に
    知人に紹介されたケーキ屋に。
    このケーキ屋はリビエラ逗子マリーナエリアにあり、
    知人の知り合いがやっている店。
    さすがにバイクでケーキは買えないため、焼き菓子を
    いくつか購入→店長と少しお話。
    イチゴタルトが凄く美味しそうでした‥
    しかしイチゴのベストシーズンしか作らないそうなので、
    近いうちに車で買いに行かないと。

    近所なのに渋滞エリアが多くて面倒なのであんまり
    近付かない逗子マリーナ。
    せっかく行ったので写真でも撮ろうかと思いましたが、
    相変わらず観光客が多くて面倒なので退散。

    帰りがけに道端で梅が満開だったので停車して撮影。
    梅が満開ってことは、もうすぐ三浦の河津桜が始まる。
    河津桜が始まるってことは三浦海岸付近が大渋滞。
    ちなみに今度の金曜日に4回目のコロナワクチン接種。
    今まで3回とも副反応で寝込んだので、来週末はきっと
    副反応で寝込んでるでしょう。

    再来週くらいには河津桜のお祭り騒ぎが終わっていて
    くれると良いんですが。

    #VMAX
    #三浦半島
    #富士山
    #リビエラ逗子マリーナ


    関連する投稿

    • もえるさんが投稿したツーリング情報

      5時間前

      47グー!

      2025.1.18 三浦半島へツーリング🏍️
      横須賀の今は農道になっている昔の飛行場跡地〜三浦の宮川風力発電所〜三浦海岸を巡る💨
      飛行場跡地は滑走路だけが残っていて畑に囲まれて約1kmの直線道路になっていて先の方には富士山がちょっと見えてる🗻
      天気は良かったけど風が強くて体力的に辛かった•••
      でも走るとやっぱ気持ちいいわ😆

      #初心者ライダー #バイクのある風景 #ツーリング行きたい #レブル250 #reble250 #レブル250カスタム #アラフィフ #モトクル広報部 #横須賀 #宮川風力発電所 #三浦海岸 #三浦半島 #三浦半島ツーリング

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      245グー!

      去年やった作業の備忘録その2です。
      (備忘録なので長文です)

      備忘録なのに詳しい内容は覚えてなかったので
      年明けに時間をもらい、店長に同じことをまた
      聞きました。


      写真 1 内圧コントロールバルブ
      写真 2〜4 Vブースト関係
      写真 5〜7 バックステップ関係
      写真 8 購入だけしたモチュール300V
      写真 9 電圧計+時計

      ここのグループの作業内容は

      ・内圧コントロールバルブの新規取り付け
      ・Vブーストの調整
      ・バックステップの汚くなった部分の交換
      ・電圧しか表示しなくなった電圧・時計の交換


      まず内圧コントロールバルブなんですが、私は正直
      内圧コントロールバルブってホッ◯イナズマみたいな
      都市伝説的な部品だと思ってました。

      何かの機会で店長と内圧コントロールバルブの話に
      なり、

      「あんなの金かけて取り付けをしたから、良くなった
      気がするだけでしょ?」

      と気楽に言ったところ、店長から

      「物や種類によりますが、ドカはかなり昔から標準装備
      されてるし、今時は他の車種でも最初から付いてる
      バイクも増えてきてますから、良い物を付ければ
      Vmaxでも効果はあると思いますよ」

      とのこと。

      私はイメージ的に「エンジンのオイル注入口の蓋を
      取り替えて、ホースで内圧を逃がす物」程度の認識
      でしたが、ネットの画面を見ながら店長に詳しく説明を
      してもらったところ
      「ちゃんとした内圧コントロールバルブ」は私の知識の
      物と全然違いました。
      (詳しく書きませんがクランクとエアクリBOXを
      繋ぐタイプ)

      そこで一旦持ち帰って調査をしたところ、Vmax1200は
      KTMの純正を流用したような内容ばかり。
      今時のバイクはT―revと言う社外パーツが普通に
      買えますが、これには旧型Vmaxのラインナップなし。

      私は性能部品を他の車種から流用するのは好きでは
      ない(純正はコストカットされてるはずだから)ので、
      更に探したところNAGと言うメーカーで旧型Vmaxの
      ラインナップがありました。
      しかも一般タイプが2種類(今は1種類しかないみたい)
      レースタイプが2種類の全4タイプが選べました。

      早速NAGに電話して質問したところ、レースタイプは
      内圧コントロールバルブのデメリットである、エンジン
      ブレーキが効かなくなる点が顕著らしいので公道での
      使用はダメとのこと。
      詳しく説明してくれたのですが、とりあえず一般タイプの
      高い方を購入することにしました。

      前述のKTMの流用だと定期的にバルブの内部洗浄を
      しなければならないらしいのですが、NAGバルブは
      元から自己洗浄機能が付いているため、設計通りの
      取り付けをすれば基本的には洗浄不要とのこと。

      ↑と言う話を店長に伝えはしましたが、私の話だけ
      では不安だったのでNAGに注文する際に、詳しく
      聞いてもらうようにお願いしたところ、店長も今イチ
      よくわからない状態で作業をしたくないとのことで、
      プロ同士で話をしてもらうことを快諾いだだきました。

      結果的に、説明書通りではなくVmax1200にベストな
      場所、角度、取り回しの他に更に加工をしてもらい、
      内圧のコントロールは当たり前として、噂の
      自己洗浄機能をフル可動できるようにしてもらい
      ました。
      説明書通りに付けた方が楽なようでしたが、更に
      突っ込んだ作業をすると更に効果が高まるそうです。
      (この辺はVmax1200と言うバイクを熟知している
      人にしか辿り着けない感じ)
      ちなみにこの突っ込んだ作業、かなり面倒なため
      もうやりたくないとのことでした。
      (私はもう同じ作業する必要はないから大丈夫)

      ここからは退院した後に走った感じになります。
      まず、内圧コントロールバルブの性能のみを体感を
      したかったので、去年の夏を乗り越えたオイルのまま
      敢えて交換していません。
      (写真8の通り、取り寄せだけしました)

      感想としては、まず明らかにトルクアップしてます。
      信号待ちでスタートして、アクセルをラフに空けたら
      フロントがピョコっと上がりました。
      (パワーリフトまではしません)
      前まではアクセル空け→オフ→一気に空ける⋯と、
      わざとやればフロントが少し浮くことはありましたが、
      ただのフル加速ではフロントが上がることは1度も
      ありませんでした。
      (ドラッグタイプのバイクだから、フロント上がり難い
      のは当たり前ですが)

      あとは燃費がリッター当たり15〜16km程度だった
      ところ、渋滞ハマり有りの街乗りで16後半〜17km。
      まだ数回しか給油してないですが、明らかに燃費は
      向上しました。

      デメリットと言われていた「エンブレが弱くなる」
      ですが、エンブレが弱くなったと言うよりも、普段
      街乗りをしてる時の2〜3000回転付近のエンブレが
      マイルドになり、フロントが沈まない程度の良い感じに。
      私が普段やってる「コーナー前でアクセル煽って
      シフトダウン→エンブレで車体を沈めながらコーナー
      を曲がる」のときは違和感は感じませんでした。

      結果、私の場合は内圧コントロールバルブはメリット
      のみで、デメリットはありませんでした。
      なお、洗浄機能に関しては1年くらい乗ったら一回
      バラして内部の汚れ具合を見てもらう予定です。

      ただ、今回は店長にお任せで「買ってきてポン付け」
      とは言えないレベルで色々やってもらってますので、
      ポン付けの場合は条件が違うと思います。



      長いですが次はVブースト関係。

      事の発端は全体的な打ち合わせをしているときに
      店長に言われた

      「キャブ回りも全部バラすし、Vブーストの調整や
      Vブーストワイヤーの交換どうします?」

      です。
      詳しく聞くと、キャブほどではないですがVブーストも
      同調?と言う作業が存在するとのこと。
      これは作業をお願いして終わりだったのですが、問題は
      Vブーストワイヤーです。
      Vブーストがオンになるとモーターがワイヤーを引いて
      開度が変わるらしいですが、ワイヤーが伸びてたら
      全開にならず中途半端なところで止まるとか。

      「じゃあ、ワイヤーは新品に交換して下さい」と気楽に
      お願いしたところ、結果はいつもの「メーカー廃盤」。
      しかもこのワイヤーはステンレスではないとのことで
      劣化して突然切れる心配もあり。
      新品が買えないのでやむを得なず某オクで探しましたが
      「Vブーストワイヤー」として出品されてるはずもなく
      程度の良い物を店長に確認してもらい、結局はモーター
      一式で購入しました。
      (写真2枚目)

      店長に聞いた話ですが、私の車体のVブーストワイヤーは
      だいぶ伸びていたようで、全開時でも実際には8割程度
      しか開いていなかったそうです。
      ただ、これに関しては内圧コントロールバルブの件も
      あって
      「Vブーストが8割だったのが全開するようになった」
      と言われても、Vブーストフル加速なんて怖くて
      なかなかできません。
      (多分ホイールスピンして終わる)

      あとはバックステップ関係は取り付けて7年くらい
      経過して、見た目が汚くなったりゴムがすり減ったり
      したので問題は発生してないのですが交換。

      電圧計+時計は結構前から切り替えができなくなり
      電圧計オンリーだったので同じ物を取り寄せて交換。


      長くなりましたが備忘録その2でした。


      #メンテナンス
      #内圧コントロールバルブ
      #NAG
      #Vmax

    • thunder250hdさんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      44グー!

      渥美半島ツーリング

      蔵王山展望台
      天気が良く空も透き通っていたので富士山も眺められました!
      360°眺望できて最高!


      #Thunder250
      #サンダー250
      #渥美半島
      #蔵王山展望台
      #富士山

    • hayamiさんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      205グー!

      じじライダーズ😁朝のお散歩ツー😉
      #じじライダーズ
      #MT09トレーサー
      #富士山
      #朝の風景
      #バイクのある風景

    • はっしー☆さんが投稿したツーリング情報

      01月14日

      170グー!

      今日のちょい散歩❗️🏍️
      富津岬〜たこ焼き屋🐙昭和倶楽部❗️

      #VTR250
      #VTR250カスタム
      #セパハンネイキッド
      #セパハンバックステップ
      #富津岬
      #富津岬展望台
      #富士山
      #たこ焼き屋昭和倶楽部

    • ドコドッグスさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      01月14日

      56グー!

      正月休み(1/2だけですが)走りに行った次の日、冬場恒例の水漏れ発生、最低3、4年できますね🤣 予防保全でサーモスタット前後ホースも交換、漏れ箇所のOリングは見事に四角くなってました🤣それにしても部品が高い!
      #VMAX
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ

    • 808ZRXさんが投稿したツーリング情報

      01月13日

      318グー!

      雲も無く快晴。

      富士山撮るなら絶好の天気でした。

      三保の真崎海岸に三保の松原まで。

      一旦帰宅し、水平線に沈む夕陽を見に御前崎へ。

      #新年初撮り

      #静岡県

      #静岡市清水区

      #三保

      #真崎海岸

      #三保の松原

      #富士山

      #御前崎市

      #水平線

      #夕陽

    • nimojiさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

      MONKEY

      01月13日

      76グー!

      今日は天気よかったー。

      クッソ寒くて風ビュービューの中、朝から走ってきました。

      私の住む周りは、融雪剤はまかれてませんが、たまーに会社さんの前とか民家の前とか、無駄にまきまくってるところもあったりで、油断大敵!

      橋の上も、けっこうまかれてることあって、橋は極力さける…。

      大型トラックにビビりながらマッタリ走っていると、クッキリと富士山が。

      昨日は曇ってたのに、こんなに天気って変わるんだなー。

      写真をパシャパシャ撮って、更にブイーンと走っていたら、エンジンが吹けなくなってきて。

      信号待ちで止まると、ストン…っとエンジンストップ。

      大丈夫!リザーブあるから!って思ってコックを確認すると……



      おおおおおおおお!!!!!!



      リザーブになっとるがなー!!!😱😱😱


      なーーにぃ!?やっちまったぁ!(; ´ д`)トホホ…


      もしや…
      バイク乗る前…

      友人から電話きたから、話しながらモンキーの出発支度をしてたから、それかな…。コックちゃんと見なかったかも。

      そんで、30分くらい押してテクテク歩き。

      モンキーは軽いから手で押せますけどね。でかいバイクだったら大変だなぁ。

      そしてエネオス見つけて給油。

      いつも1時間ちょいくらいのコースなんですが、2時間以上かかりましたねー(笑)

      妻から、遅かったねって言われました。

      っとま、楽しいプチツーでした〜。

      ガス欠は車では焦りますが(やったことないけど)、
      モンキーでは楽しいですね〜(笑)

      #HONDA
      #monkey
      #4mini
      #スペンサー
      #原付
      #ツーリング
      #ガス欠
      #富士山
      #冬ツー
      #バイクが好きだ





    • 比間☆仁さんが投稿したツーリング情報

      01月11日

      70グー!

      Vストローム250お別れの日に浜名湖から富士山とのツーショットが撮れました🗻🏍️

      そしてVストローム650XT納車✨
      同じ場所に行こうとしたらバイク用の入口(車は有料、バイクは無料で横の通路から入場)のポールの幅とフルパニアの幅が微妙だったので断念。。。

      購入前に試乗しておらず、250でお店へ行ってそこからぶっつけで650に乗って帰ってきましたが、250から違和感なく乗りやすい!!

      不安だった取り回しも押し引きは250より少し軽い?
      ローダウン仕様で足つきがそこそこ良いこともありなんとか乗れそうです👍️

      #Vストローム250
      #Vストローム650 #Vストローム650XT
      #バイクのある生活
      #富士山 #浜名湖

    バイク買取相場