北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
新車からカスタムしました。 ボックスも同色に塗装し一体感がでました。 ZATA・エンデュランスパーツ他をメインに使い、仕上げました。 車両代+カスタム費用=おおよそ58万円
総額:0円
お預かりしたシートは皮をはがし、 スポンジは濡れている事が多いのでしっかり乾燥させます。 ベースを洗い、タッカーを使って皮を張ります。
総額:6,000円
PCX125のFブレーキパッドとFブレーキフルードの交換。 コンビブレーキの為Fブレーキフルードの交換は×2になります。
総額:13,600円
CBR1100XXブラックバードのカウル交換です。 カウル自体は(エーテック)FRP外装(アッパー・ロアカウル)です。 転倒すると必ずっていいほどロアカウル上部のステーが曲がるか折れるのが多いので修正が必要になります。 フレームに溶接でステーが付いているのでガスで温めながら戻す感じですがアルミフレームなのでクラックが入る場合があるので再度溶接しなければなりません。 なかなか大変な作業です。
WR155RへETC車載器の取付です。 本体の取付場所が少ないため考えた結果、スロットルボディー右側のスペースへ付けることに。 エンジンマウントを使ってステーを制作し取付しました。 カラーで奥行き調整しETCケースを取り付けました。
車検ついでにドライブベルト・Vベルト交換しました。 走行中切れてしまうと大変に後悔してしまうパーツです。
総額:94,138円
お客様のご希望でブラックベースにパープルラメを散らしました。
新車オプション取付です。 ETC・グリップヒーター・ドライブレコーダー・バックレスト・サイドバック・タコメーターなど。 配線を隠すのが大変でした。
新車オプション取付カスタムです。ラリー仕様に仕上げました。
お客様の訴えでエンジンがかかったりかからなかったり、かかっても吹かないということで診断するとフューエルポンプが回っていないことが判明。 このところ日中の気温上昇でポンプ内部が作動不良と思われ、新品部品と交換しました。 外装全外しですのでかなりの作業時間となりました。
シリンダーヘッドorベースガスケット交換リコール対策とLEDヘッドライトバルブ・ウィンカー・置き型充電できるスマホホルダー取り付けしました。
新車ご購入と同時装着のオプションパーツになります。 フロント半分外装を外し取付しました。 グリップヒーターのコントローラー取付をカラーを制作しました。
ワイバンマフラー取り付けしました。 焼き入れとレーザーエンブレムがおしゃれです。
ご成約いただいたトゥデイの駆動系点検です。
ホンダ トゥデイの破れているシートカバーの張り替えです。
総額:3,300円
ヤマハ ビーノです。穴のあいたシートカバーの張り替えです。
ご成約頂いたホンダ トゥデイの駆動系点検です。
ご成約頂いたビーノの駆動系点検です。
新車オプション取付になります。 この車両は発電能力が特に少なく、メーカーオプションでグリップヒーターの設定がないぐらいですが、 灯火類をLED化することにより消費電力を極力少なくして取付してみました。 電圧の落ち込みも許容範囲みたいなのでお客様に様子を見てもらいます。 またどうなったかはお知らせいたします。
新車オプション取付です。 外装をほとんど取り外すため作業時間は相当かかりますが綺麗に取付いたしました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:30.86万円
支払総額:32.65万円
支払総額:21.48万円
支払総額:44.88万円
支払総額:68.5万円
支払総額:12.8万円
支払総額:63.3万円
支払総額:353.4万円
支払総額:166.2万円
支払総額:34.8万円
支払総額:113.67万円
支払総額:59.9万円
支払総額:55.44万円
支払総額:35万円
支払総額:17.25万円
支払総額:145.5万円
支払総額:25.87万円
支払総額:20万円
支払総額:98.6万円
支払総額:125.2万円
支払総額:65.36万円
支払総額:16.42万円
支払総額:114.7万円
支払総額:47.4万円
支払総額:93.56万円
支払総額:185.4万円
支払総額:15.3万円
支払総額:60.46万円
支払総額:63.48万円
支払総額:41.78万円