北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ゼファーχ Z400FX仕様制作
総額:0円
ゼファーχ Z2テール フェンレス Z2タンデム他取り付けカスタム
分解・カウル取外し 塗装前処理 張り込み 組み上げ クリア塗装一式 前後ホイール塗装前下処理脱着・エアバルブ脱着 塗装ホワイト 深い傷等は消えません 外装梱包輸送費
総額:378,000円
GS400 納車前点検整備 オイル交換 プラグ交換 ポイント調整 USBケーブル取り付け他
CB750FOUR K0タイプあんこ抜きシート ロングタンデムバー取り付け
お客様からのご依頼で、ライト・ライトステー・ウインカー・テールレンズ・フェンダー等、取り付け・カスタム★
前回ご来店時にチェーンの劣化が見られたため再度ご来店いただきました。
総額:55,404円
ホンダCRF250Mのヘッドライトカウル一式をスピードテック製のXRライトカウルキットに交換しました。まるで違う種類の車両に変わったかのようにイメージ・ルックスが変わります。これがカスタマイズの面白いところですね。ここがこうしたい、ああしたいというご要望になるべく応えられるように頑張りますので、カスタマイズのご相談お待ちしております。
サーキットを走行したりレースに参加する場合に必要なオイルキャッチタンクの取付け作業を行いました。取付けステーを測定から始めA5052材にて製作して、アルミ材ですのでTIG溶接にて取付けました。
トリッカーのスプロケットをカスタマイズしました。スピードテック製のスプロケットカバーのレッドアルマイトを取付けました。ノーマルスプロケットを、そのまま使用しますので耐久性は何の問題もありません。
セロー250のノーマルスプロケットにスピードテック製のスプロケットカバーを取付けて、豪華なルックスにカスタマイズしました。ブラックアルマイトとゴールドアルマイトで迷いましたが、ゴールドリムなのでゴールドアルマイトを取付けました。
市販されているドライブレコーダーは、すべて汎用品です。その汎用品を、各車体にしっかり取付けるのがプロメカニックの仕事です。ドライブレコーダー取付は配線の処理からカメラの取付け、本体の設置と、かなりの作業時間が掛かりますので2個カメラの場合は、工賃が高額になる場合がございます。
標準では冷却水用のリザーブタンクが無い車両に、リザーブタンクを取付けました。アルミ製ステーは当方のワンオフ製作パーツになります。
純正のスチール製リムから、社外品の軽量なアルミリムに交換しました。
モタード(スーパーモト)競技専用車のブレーキシステムを一式グレードアップしました。
チューブレスキットの貼付け施工作業を行いました。当店はOUTEX社チューブレスキット施工店です。
オフロードのポリプロピレン樹脂専用に開発した専用デカール素材・粘着剤にて、オリジナルデカールを製作しました。
今回はエヌマチェーン製のドライブチェーンを使用しました。
ブレーキフルードの交換! 定期的に良いフルードにしてあげないと劣化していきますよ。
総額:6,480円
今日はYX125のウィンカー交換。 YX125ってなーに? いわゆる「中華ヤマハ」と呼ばれるバイクです。国内のヤマハさんとは別会社なので、純正品の補修パーツがでてこないやっかいなバイクです。サービスマニュアルもないし、基本的に修理に時間がかかってしまいます。
総額:5,940円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:54.8万円
支払総額:39.8万円
支払総額:97.31万円
支払総額:75.3万円
支払総額:97.08万円
支払総額:128万円
支払総額:- -万円
支払総額:12.88万円
支払総額:106.02万円
支払総額:348.48万円
支払総額:104.38万円
支払総額:499万円
支払総額:165万円
支払総額:83.9万円
支払総額:199.7万円
支払総額:245.08万円
支払総額:80万円
支払総額:57.8万円
支払総額:44.33万円
支払総額:38.6万円
支払総額:31.6万円
支払総額:22.7万円
支払総額:30.26万円
支払総額:124.8万円
支払総額:47.38万円
支払総額:33.26万円