三重県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(9ページ目)

ホンダCRF250Mのヘッドライトカウル一式をスピードテック製のXRライトカウルキットに交換しました。まるで違う種類の車両に変わったかのようにイメージ・ルックスが変わります。これがカスタマイズの面白いところですね。ここがこうしたい、ああしたいというご要望になるべく応えられるように頑張りますので、カスタマイズのご相談お待ちしております。

サーキットを走行したりレースに参加する場合に必要なオイルキャッチタンクの取付け作業を行いました。取付けステーを測定から始めA5052材にて製作して、アルミ材ですのでTIG溶接にて取付けました。

トリッカーのスプロケットをカスタマイズしました。スピードテック製のスプロケットカバーのレッドアルマイトを取付けました。ノーマルスプロケットを、そのまま使用しますので耐久性は何の問題もありません。

セロー250のノーマルスプロケットにスピードテック製のスプロケットカバーを取付けて、豪華なルックスにカスタマイズしました。ブラックアルマイトとゴールドアルマイトで迷いましたが、ゴールドリムなのでゴールドアルマイトを取付けました。

市販されているドライブレコーダーは、すべて汎用品です。その汎用品を、各車体にしっかり取付けるのがプロメカニックの仕事です。ドライブレコーダー取付は配線の処理からカメラの取付け、本体の設置と、かなりの作業時間が掛かりますので2個カメラの場合は、工賃が高額になる場合がございます。

標準では冷却水用のリザーブタンクが無い車両に、リザーブタンクを取付けました。アルミ製ステーは当方のワンオフ製作パーツになります。

純正のスチール製リムから、社外品の軽量なアルミリムに交換しました。

オフロードのポリプロピレン樹脂専用に開発した専用デカール素材・粘着剤にて、オリジナルデカールを製作しました。

今日はYX125のウィンカー交換。 YX125ってなーに? いわゆる「中華ヤマハ」と呼ばれるバイクです。国内のヤマハさんとは別会社なので、純正品の補修パーツがでてこないやっかいなバイクです。サービスマニュアルもないし、基本的に修理に時間がかかってしまいます。

総額:5,940円

今回はヤマハのトリッカーにPIAAのフォグ・ランプを取付ます|д゚) セロー用の物がバッチリ適合します。 眼がつぶれるくらい明るくなりますよ! バルス!! 眼が!眼があぁぁぁ!!

総額:45,514円

最近話題のあおり運転… あの衝撃の動画が日本中に流れ 「バイクもドラレコってつけれますか?」的な問い合わせが激増しました。 安心してください!つけれますよ!!

総額:32,400円

現代人の必須アイテム「USB電源」の取付作業です! 今日はDAYTONAさんのUSBポートを取付けます♪オススメ! 作業にかかるお金や時間は車種によって本当に様々ですのでご相談ください。

総額:8,856円

三重県の新車・中古バイクを探す