2019/09/17 12:36:04 更新YX125 ウィンカー交換ヤマハ YX125

今日はYX125のウィンカー交換。 YX125ってなーに? いわゆる「中華ヤマハ」と呼ばれるバイクです。国内のヤマハさんとは別会社なので、純正品の補修パーツがでてこないやっかいなバイクです。サービスマニュアルもないし、基本的に修理に時間がかかってしまいます。

外装の交換もできませんし、エンジンの内部情報もよくわからないので重整備はできません。電球交換とかオイル交換、バッテリー交換程度のことしかできないかなー?今回はウィンカー交換なのでやりましょう!

中華製品のアルアル。樹脂製品がすぐ割れるアル。(KA○ASAKIもそうアルネ)YX125とかコマジェの樹脂製品はすぐ割れるアルネ。でも純正部品取り寄せにくいから困るアルヨ。

今回はKIJIMAさんの小柄なキャッツアイウィンカーを付けてみることに。ちょっと小柄すぎて元々の穴より小さかったので別途ステーが必要になりました。

顔を取ります。 とったどー!!

ウィンカーをたどって配線を引っこ抜きます。気分は鎬昂昇!キャオラ!!

こんな感じで取り付きました。 ぽぽぽぽーん

さあ差し込むぞー!…っと思ったら、ギボシの径が違う!ガッデム!ジュテーム!マンダム!

そんな時も焦らずギボシセットで神対応。

電工ペンチで圧着!これでも電気工事士の息子です。

ゴールドが元々のギボシ、シルバーが僕の付けた方。ふふふ!私の方が美しい! そんなこんなで完成!こんな所、顔で隠れて見えないんですが、B2マツモトではキレイに仕上げます。

不穏な空気を感じ取ったのか、アイドル犬のらぶちゃんが様子を伺いにきました。 大丈夫やにー!

しかしヘッドライトレンズの中よく見ると見たこと無い感じになってんなあー。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
KIJIMAウィンカー | 1 | 2,500 | 2,500 | 課税 | |
ウィンっか―交換 | 1 | 3,000 | 3,000 | 課税 |
課税-小計(①) | 5,500円 |
---|---|
消費税(②) | 440円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 5,940円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間