新潟県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(8ページ目)

イグニッションキーをOFFにしてもヘッドランプが消えない症状で入庫したZ125PROです。

エンジンがかかりそうでかかりません。 ぱすぱす言っていたのでとりあえずプラグを点検、そして交換。 エンジンかかりました!

雨の日にエンジンがかからないとの事、メンテナンスをあまりされてないようなので とりあえずエアクリーナエレメントとスパークプラグを交換 エンジンはかかりました、原因はプラグのようです。

エンジンがかからないとの事、 お預かりしたら普通にエンジン始動しました。 調べてみるとフューエルポンプ交換のリコールの延長保証に該当していました。 おそらく原因はポンプなので交換です。

加速が悪く追い越し等ができないとの事です。 42000kmでしたのでクラッチ板がやられていると思われます。 オイルを抜くついでにオイルフィルターも交換ですが、 エムテック中京のマフラーのため要取外しです。

ブレーキレバーが戻らないとの事。 確認してみると、転倒の際にレバーホルダが動いてしまいライトケースのカウルに干渉していました。 なので左レバーホルダASSYとついでにライトケースのカウルを交換です。

キムコのV-LINK125S エンジンかからないということで入庫しました。 バッテリー電圧を計ったら正常でした。 スターターリレーも作動していたのでセルモーターです。 バッテリー直結でセルモーター無反応。

CBR250RRメーターケースの 内側が汚れているのでアッパーケース、レンズの部分を交換です。

毎年この時期になると、冬眠していたバイクのキャブレターガソリン劣化でエンジン不調の修理車が入庫します。 綺麗に清掃して組み上げました。キャブ車はこまめに乗ってやる事がコンデションを良好に保つうえで大切です。

NS250Rが入庫しました。 30年前のバイクなので、そのまま乗るには不安と言うことで、基本点検と車体プチ綺麗に仕上げました。 チャンパー(マフラー)周りの傷みが進んででいましたので取り外して、サビ取り、耐熱塗料でリペイント、リフレッシュしました。 外装パーツのヒビやキズ、ダメージの確認、クリーニングとワックスがけで仕上げをしました。 グッドコンデションで、末永く乗れたらとても良いと思います

総額:29,160円

kawasakiZRX400のエンジンの吹け上がりの調子が悪く点検を依頼されました。 状態を確認のために、試乗したところ中速域で息つきが酷く走れる状態ではありません。 明らかに燃料系に不具合があるようです。 購入先からは、キャブレターは、清掃済みと言う事らしいですが、どこまで清掃したのか不明なためキャブレターを分解しました。 またキャブのジェット類の品番が変更されている場合もありますので。 キャブレターを開けてみたら、比較的きれいでしたが、細かい粒状な異物が見受けられました。

総額:27,000円

つづら折れなどの林道を走っていると、ハンドルが引っ掛かるような感じでスムーズにコーナリング出来ない症状で入庫したKLX250です。

総額:19,607円

新車のまま保管状態が長かったゼファー1100です。最近やっと新車の慣らしが終わったばかりです。

新潟県の新車・中古バイクを探す