北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
お世話になります!OKAUTOの大桑です! 本日の作業は『ZRX400 キャブレターオーバーホール』です! 当店は作業を始める前にお客様に問診をさせていただきます。 今回はお客様のお話ではこちらになります。 ・ネットオークションでエンジンは掛かるが、吹け上がりが悪い。 ・状態がわからないので一度見てほしい。 との事情で入庫されました。 ではキャブレターを分解していきましょう。
総額:28,600円
ゼファー400X(カイ)の車検整備です!! 午前中に一発で車検取得OKでした。 即日、車検。ショベル等の旧車のハーレーや旧車国産バイク。 難しいバイクの車検も承ります!! 旧車バイクのノウハウには自信があります。 お問合せ下さい。 よろしくお願いします。
総額:0円
国内4メーカー、外車、輸入車、サイドカーの車検、販売、修理、承ります。
Z-1のバイク用ETC取り付けをさせて頂きました。 軽整備〜重整備まで当社にお任せください!! ETCもスッキリ収まりました!!
ZEPHYR750RSの前後スポーク交換作業です。フロントは純正でリヤはステンレス製の社外部品
総額:77,880円
在庫車両カワサキZZ-R1100C型、状態維持のためメンテナンスです。
総額:41,904円
久しぶりに乗ろうと思ったらセルが回らないと修理依頼が入りまして、バッテリー上がりかと思ったら電圧OK。メインスイッチONで灯火類すべて点灯・・。リレーの入力電圧、ヒューズボックスへの入力電圧・・その他諸々の抵抗値や電圧を測定・・・ある所からの回路ができてない・・・配線図を追ってくとクラッチスイッチにたどり着き、ようやく修理完了!クラッチマスターを社外品に交換しててクラッチスイッチを短絡させてる方は時々点検してあげてください♪
今回は、O様のご依頼で Z250FT フルレストアです。 フレームまで全てバラバラにしていきます。 その前にエンジンは生きているのか、異音は大丈夫か・・・ そちらの確認をお願いされましたので、キャブレターOHして始動〜となります。 パーツも純正で出るので助かりました。 エンジンが調子良ければ、わざわざエンジンフルOHしなくて済むので、費用もお安く済みます。 バラバラにしましたら、またネットアップ致します。
車種は、ZEPHYR750RSの作業です。内容は、カスタムパーツの取り付けでハンドル・各ワイヤーロングタイプ変更・ロングブレーキホースメッシュタイプ・Zグリップ・Z2タイプメッキフロントフェンダーの交換
総額:89,540円
エンジンシリンダーの隙間からオイル漏れの修理でご来店 ガスケット類の交換をして、漏れないか確認をして終了です。
総額:53,680円
750SS H2 販売車両をエンジンフルOH致しました。
500SS/初期型/フルレストア!!エンジンフルOH済みです。
お客様のZ400FX(J)から、白煙が出るとご連絡頂き、エンジンの腰上分解整備/OHさせて頂きました。 途中経過の写真しか、撮っていなく・・・ 写真撮影を作業に没頭しており、忘れていました。 写真も何故か逆さまで・・申し訳ございません。
総額:162,000円
スピードメーターが動かなかったので調べたところ、スピードメーターケーブルが切れていました。 スクリーンやインナーカウルを外してケーブルを新品に交換しました。 無事、メーターが動くようになりました。
750SS/H2エンジンフルOH致しました。ワイセコピストン/クランク芯出し/ミッション交換等など・・・
総額:220,000円
販売車両GPZ900Rフロントフォークオーバーホールです。オイル漏れはみられませんでしたが年数も経っているので予防交換です。
販売車両GPZ900Rチェーン交換です。走行距離が少なくチェーンの伸びはありませんがサビがひどいため交換しました。
販売車両GPZ900Rの前後タイヤ交換です。 前後ともにタイヤ溝は残っていますがひび割れ、ゴムが硬化しているため交換しました。
今回クラッチ滑りで入庫しました。 ①まずは試走による現象の再現から入ります! ②確認後、エンジンオイルを抜き、クラッチカバーを外し現状確認! 先に写真で見ていただいた通り装着されていたフリクションプレートの摩耗!!! 久しぶりに見た輝き☆ 写真を見てわかるように新品パーツと比較するとその違いは歴然でした。
バリオスのバッテリーが充電不良ということで電装部品を点検したところレギュレーターが過熱してカプラーが溶けていました。危うく配線が燃えて車両火災になりかねませんでした。新品のレギュレーターに交換、配線カプラーも修理しました。電装部品の中身は目に見えません。古い車両は壊れる前に交換という手段も必要です。
総額:17,344円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:38.14万円
支払総額:37.8万円
支払総額:165.3万円
支払総額:123.3万円
支払総額:45.1万円
支払総額:178.99万円
支払総額:138.7万円
支払総額:70.54万円
支払総額:152.67万円
支払総額:72.9万円
支払総額:55.4万円
支払総額:230万円
支払総額:144.7万円
支払総額:146万円
支払総額:131.09万円
支払総額:77.75万円
支払総額:123.6万円
支払総額:155.5万円
支払総額:292.7万円
支払総額:150万円
支払総額:110.38万円
支払総額:105.09万円
支払総額:273万円
支払総額:92.3万円
支払総額:247.58万円
支払総額:39.8万円
支払総額:102万円
支払総額:62.7万円
支払総額:136.8万円
支払総額:190万円