北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
前後タイヤ交換で入庫したSV650ABS
総額:0円
フロントフォークのメンテナンスが続きます。 フォークドレンボルトのガスケット。これも外れない。 恐らく、組み立てる際にインパクトレンチでドレンボルトを「これでもかっ!!!」と 締め込んだ結果でしょう…。 ガスケットが潰れすぎて、広がってしまっています。
総額:108,000円
続いていきます。 フロント廻りのメンテナンスは、フロントフォークからスタートです。
つづいて、上側に移動してマスターシリンダーを整備します。 こういったレバーの付け根などの箇所も、外から「スプレーシュ〜」でも イイですが、たまには外してグリスアップしてあげましょ。
一生懸命洗って綺麗になったら、各部を点検しながらさらに綺麗に出来る箇所は綺麗にします。 取付ボルト穴に詰まったゴミやアルミ錆びを
次はブレーキ廻りのメンテナンスに移ります。 ブレーキキャリパーから進めて行きます。
車検で入庫したスズキ GSR400ABS(GK7EA)
つづいてフロント廻りを整備していきます。 まずはホイール廻りから始めて行きます。
つづきです。 やり残していたリアブレーキマスターシリンダーをメンテナンスしていきます。
続いてブレーキペダル廻りのメンテナンスを行います。 ココのペダルとステッププレートの間にも本来入っているべきパーツが入ってない。
続いて車体の右側に回ります。 リアブレーキのトルクロッドもしっかりとメンテナンスしてあげます。 フレーム側に取付けられる部分の部品構成が適当…。 しっかりと組み直してあげます。
細かい所を詰めて行きます。 次はサイドスタンド。車両を停車する際、必ず使いますよね。 「ヨイショ」とスタンドを出すよりも、「スッ」と出し入れできる方がスマートでカッコイイ☆ そしてなにより楽チン。キチンとメンテナンスしてあげましょう。 で、メンテナンス前のサイドスタンド…。 ちゃんと組もうよ…。
続いて車体廻りの細かい箇所をメンテナンスしていきます。 まずはチェンジペダル廻りからスタートします。
細かい所を詰めて行きます。 前後スプロケットを交換したので、ドライブチェーンももちろん交換です。 サイズはスプロケットに合わせて530サイズです。 色はSTDですが、差額を追金して頂ければ、シルバーやゴールドなどにも変更可能です。
やっと? スイングアームの順番です。 しっかりと詰めて行きます。
次はスイングアーム廻りのメンテナンスです。 スイングアームを外すことって、そうそうないと思います。 なので、旧年式車は絶対に見ておきたい箇所ですね。
納車整備はまだまだ続きます。 リアサスペンションの整備を行っていきます。
まだまだ続きます。 後ろのスプロケットを交換したので、当然フロントも交換します。 ロックナット裏側に錆…。 こういう状態は要チェックです。
続いて行うのメンテナンスはホイール廻り。 全オーナーの下で、歴史を積み重ねてきたホイールも
続いてはリアホイール廻りをメンテナンスしていきます。 ただ回れば良いってものではないんですよ。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:36.9万円
支払総額:36.6万円
支払総額:62万円
支払総額:96.58万円
支払総額:21.56万円
支払総額:65.88万円
支払総額:15.6万円
支払総額:49.48万円
支払総額:166.8万円
支払総額:129.8万円
支払総額:54.68万円
支払総額:127.3万円
支払総額:312.4万円
支払総額:38.33万円
支払総額:33万円
支払総額:198.1万円
支払総額:205.51万円
支払総額:116.9万円
支払総額:33.8万円
支払総額:63.2万円
支払総額:30.85万円
支払総額:78.48万円
支払総額:125万円
支払総額:124.9万円
支払総額:101.8万円
支払総額:67.5万円
支払総額:47.3万円
支払総額:146.67万円
支払総額:57.4万円