スズキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(86ページ目)

今回は、晴れている時は調子いいのに、雨が降ると調子が悪くなり、エンストしてしまう症状での入庫です。 初めに考えるのは、電装系のリークによる故障かと思いましたが、点検するも特に以上なし。 次にプラグを見るも特に異常なし。 次にエアクリーナーを開けてみても全然綺麗でした。 となると、マニホールドらへんが怪しいので、手を奥へ突っ込むと…ん?

2009年式、走行8万キロ、隼の修理です。 症状は5速6速でのミッション抜けです。 分解せずには直らない修理ですので、車体よりエンジンを下ろし分解となります。 原因はドグ歯の角の潰れです。 シフトフォーク等にも負担がかかり焼け、削れが出ております。 損傷がある部分一式交換となりました。

20,000km走行された車両のVベルトドライブです、結構、痩せていました、

総額:17,974円

GSX1100Sカタナ:腰上OH。シリンダーを組む。0.5mmOSのピストンは社外品しかないし、STDの純正ピストンは税抜き価格60.000円と法外な価格なのでライナー交換でピストンは元の物を使用しました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝は風が冷たくて強いですね。そうそう昨日名阪スポーツランドに行ったとき帰りにやまとはちみつさんの工場『てんてきの糖』ってところに行ってきました。毎回気になっていたのですが初めてよりました・・はちみつが売っていたので買って早速夜総監督の創作料理インド編 ナン にバターと一緒に塗って食べてみたら・・・???おっと?初めて味わう味 今までのはちみつとは違いサラッとしていて喉に引っかかるような後味もなくすごく口当たりのいいはちみつでした。是非皆様もどうぞ・・・体調管理をしっかりしないとコロナに負けてしまいますからね。メディアのせいで皆さん慌てていろいろなものを買ったりしてますが普段からの心掛けが大事だとは思うのでやはり普段から食生活など気を付けないとだめですよね〜って言ってておいらもコロナにかかったりしてね。さぁって今日のブログは頭文字Kブラザーズの弟さんのバイク スズキ スカイウエーブの整備をアップしています。リヤブレーキパッド交換をしていますが相変わらずこのスズキのブレーキパッドのピストン キャリパー

総額:5,500円

アドレス110リコール修理です。スターター、ホーンスイッチ交換とクランクシャフト、ジェネレーター点検。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はやはり雨ですよね。あお〜〜〜まい が〜〜〜ですね。ま しょうがないです。今日も頑張って溶接の練習だぁ〜〜〜今日は台車マン号のスズキ レッツ2の整備をアップしています ファイナルギヤの部分のOHです ベアリングが音が出ているようでベアリング交換です。作業的には結構大変な作業ですが、めっちゃベアリングが粉砕していた過去もありそん時は大変でしたね。(笑)さてと〜〜今日はNSRの修理もして溶接の練習もしてYSPも行かないとね 頑張って仕事します。今月のバイクショップの臨時休業予定は3月24.25.26日の予定です。よろしくお願いいたします。

総額:11,000円

アドレス110のスタータスイッチ交換のご依頼です。 こちらはメーカーよりサービスキャンペーンが出ていますので、まだ対策されていない方は要チェックです。 バイクでお困りのことは何でもご相談ください。

納車整備中の GS400 腰上からオイル漏れがあったのでオーバーホール! 納車整備なのでもちろん追加料金なしで無料でオーバーホール! 『バイクはバイク屋で買う』が一番だと思う! こっちは大変だけど。。

アドレスV125S中古車の納車整備です。タイヤ前後交換、バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、エアーエレメント、プラグ交換。

メーター配置もかわいい、レッツ4パレットです。まだまだ元気に走ります。

エンジン不調での入庫ですが、エアクリーナー清掃とインジェクション清掃で復活しました。

スズキの新車・中古バイクを探す