スズキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(49ページ目)

タイヤ交換と一緒にブレーキパッド交換すると工賃お得です

年配のオーナーさんが足に使っているレッツ、新車からまだ4000キロくらいですが、 頻繁にエンスト&始動困難。 セルではかからずキックでなんとか始動もアイドリングせず。 走行距離が多い車両だと、スロットルボディの汚れなどで似た症状がでますが、 調査の結果、排気バルブのカーボン堆積による密閉不良。 いわゆる「カーボン噛み」と言われている症状です。

https://bikeshop-icu.com/23041/ 今日は定休日です。明日18日から20日まで鈴鹿NGK杯の為臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あとは27日岡山 12月3日4日は鈴鹿モトチャレ 12月7日から怪我の治療のため年末までお休みします。よろしくお願いいたします。明日の走行は夕方?って言うか3時以降だったかな?もう朝は何もなしでブリーフィングだけ 受付して明日は走行1枠してまぁ古いタイヤで走行なのでまぁそれなりにチェック・・もうちょい足回りを煮詰めるようにして・・明日はぶじおわれるようにしよう〜〜〜っとしかし口内炎がなおらん。。。ストレスでしょうか?思い出ブログでも『引き取り修理 スズキ レッツ4 鍵をなくして鍵交換です〜〜〜』の巻であります。鍵をなくしてハンドルロックが解除できないまま引き取りに行って大変でした(笑)鍵の交換をして各種メンテナンス作業をしこれまたエンジンの調子がいまいちなんでプラグ交換などの作業をしています。あとは空気圧、灯火類のチェックです。今日はちょい作業をして積み込みだぁ〜〜〜

総額:12,100円

御新規様より、スズキ/バーグマン200のセルモーター持込での修理ご依頼を頂きました☆ ご自身で修理されようとご検討されていた様ですが、外装外すのが大変で断念されたそうです。 分かります!スクーター系の外装を外すのは結構神経と時間を使いますので、プロである自分達も大変と感じるくらいです(>_<) パーツ持込の場合は工賃が少し割高になる事と、商品に対する保証ができない等のデメリットはございますが喜んでご依頼を承ります☆お気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

エンジン腰上OH キャブOH などなど 作業終了! 後は車検です! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

常連様からのご依頼 他店で購入の車両 購入後、まともに点検整備をしていないく、診て欲しいとの事。 吹け上がりがイマイチなので、キャブの分解清掃&内部パーツ交換し同調セッティング、インマニのOリング交換、プラグ、エアフィルターも一緒に交換。 純正パーツ欠品多数、エアフィルターもなかったため社外で対応。スズキは古いバイクのパーツ入手しやすかったのに、ここ数年急に欠品多数です。 別件でグース350の整備も同時進行しているが、パーツの無い事、、、。90年代以降のバイクもパーツが入手できるうちにやれるところはやっておいた方が良いでしょう。 冬季間はヘビーなことも整備受け付けているので、お困りの方はまずはご相談ください。 20年以上バイク販売整備しております。 当店が得意なこと、得意じゃない事、正直にお話しいたします。

ラジエータ液が漏れてサブタンクの液が外にドレンホースから抜け出していました。 ラジエータキャップが強い負圧に負けて凹んでいる状態。キャップテスターで加圧維持測定も6 秒間一定加圧力の維持がされない→不慮状態。 ラジエータキャップ圧力弁のパッキンにアルミ粉が大量に付着していた為、密着不慮の要因で加 圧維持が出来ない事も要因として視野に入れながら、ラジエータ及び冷却循環系統の清掃とラジ エータキャップ/ボデー/上部のホース/バンド等やラジエータ液を新品に交換して様子を観るこ とにしました。 ラジエータ圧力テスタで加圧してもエンジン側の異常な漏れは無くエンジン暖気後も漏れる症状 は無かった為、お渡しとなりました。

スズキの新車・中古バイクを探す