北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
XJR400 Rブレーキ引きずり キャリパーOH ピストン・Oリング・ブレーキフルード交換
総額:0円
当店で新車で購入していただいたMT07の車検整備です。13900km程の走行距離で、以前にタイヤも交換していただいていましたので今回は、オイル交換と基本整備のみでの受験となりました。他に悪いところも無くきれいなMT07ですので安くで車検が上がりました。
総額:51,227円
前回ご来店時にチェーンの劣化が見られたため再度ご来店いただきました。
総額:55,404円
走行距離が多い車両のセルが回らなくなり、各部点検確認しましたが、やはりセルモーター不良ということで交換となりました。スロットルボディーの下部にセルモーターがありますので、取り外すだけでも大変です。走行が多い車両は、それだけセルモーターを使っていますので、どうしても壊れてしまいますね。
キャスティング(鋳造)のブレンボキャリパーのメンテナンスです。キャスティングキャリパーはダストシールが付いているのですが、このシールがあるとピストンの戻りが悪く引きずりやすくなります。定期的にメンテナンスしてくださいね。メンテナンススタンドでリフトアップしてタイヤを回せば、すぐに状態はわかりますよ。良いキャリパーでもメンテナンスしなければ何の意味もありません。
サーキットを走行したりレースに参加する場合に必要なオイルキャッチタンクの取付け作業を行いました。取付けステーを測定から始めA5052材にて製作して、アルミ材ですのでTIG溶接にて取付けました。
オフロードバイクのリヤリンク/スイングアーム周りのグリスアップ作業をしました。凹凸路面を走行し洗車をよくするオフロードバイクは、リンク部がグリス切れをおこしたり、錆び付いてボルトが外せないと事例が多いです。1シーズンに最低1回は作業をおすすめします。
トリッカーのスプロケットをカスタマイズしました。スピードテック製のスプロケットカバーのレッドアルマイトを取付けました。ノーマルスプロケットを、そのまま使用しますので耐久性は何の問題もありません。
セロー250のノーマルスプロケットにスピードテック製のスプロケットカバーを取付けて、豪華なルックスにカスタマイズしました。ブラックアルマイトとゴールドアルマイトで迷いましたが、ゴールドリムなのでゴールドアルマイトを取付けました。
発電機の修理は、ほとんどがエンジンが掛からないというもの。長期間ガソリンを入れたまま放置していてガソリンが劣化してキャブレーターを詰まらしてしまう場合がほとんどです。今回は逆に使用時間が多過ぎる場合のエンジン不調修理でした。
サーキットイベント用に新品のタイヤに交換しました。モタード(スーパーモト)レース用タイヤは、BS・ダンロップ・メッツラーを取扱っています。
標準では冷却水用のリザーブタンクが無い車両に、リザーブタンクを取付けました。アルミ製ステーは当方のワンオフ製作パーツになります。
モタード(スーパーモト)競技専用車のブレーキシステムを一式グレードアップしました。
サーキット走行用に新しいフレッシュタイヤに交換しました
2サイクルモトクロッサーのエンジンをオーバーホールしました。
オフロードのポリプロピレン樹脂専用に開発した専用デカール素材・粘着剤にて、オリジナルデカールを製作しました。
今回はマグザムのドライブベルト交換をさせていただきました。駆動系に特に問題はなく、ベルトとウエイトローラーを交換させていただきました。ヘッドライトのロービームが切れていたので交換させていただきました。
総額:29,887円
キャブレターのオーバーフローの原因となるタンクの中の錆をワコーズのタンクライナーで塗装して固めてしまいました。これによって更なる錆の進行を止め、錆の粉によるオーバーフローが無くなりました。今回は錆がそれほどひどくなかったのでコーティング処理のみで済みましたが、錆がひどい場合には錆取りも行います。追加料金は12000円程です。20年も経つと必ず錆が出てきます。早めの処置がバイクの寿命を延ばしますよ。
総額:17,280円
今回は少し変わったバイク、YZF R125の電気系トラブルでお預かりいたしました。ハンドルを切るとエンジンが止まるといった症状でしたので、てっきり、配線が外れかかっているだろうと推察して整備にかかりました。でも、どこにも配線の接続不良は無く頭を悩ませていましたが、メインキーの接触不良を調べたところ、メインキーに不具合を発見しました。 並行輸入車両でパーツの入手が困難ですのでメインキーを交換せず、修理で対応させていただきました。 かなりの時間を要しました。
総額:39,960円
今回はJOG(SA39J)のセルモーターの修理とドライブベルトの交換をさせていただきました。セルモーターは分解して接点不良を治します。新品に交換するよりもリーズナブルです。 ドライブベルトは20000km毎に交換するようにしてください。 切れてクランクシャフトに巻きつくと、シャフトのスプラインが無くなってしまう場合があります。その場合は、クランクシャフト交換となり修理代金もかなりの高額となります。早めの交換をお勧めいたします。
総額:20,250円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:15.6万円
支払総額:- -万円
支払総額:97.31万円
支払総額:43万円
支払総額:54.8万円
支払総額:67.31万円
支払総額:224.2万円
支払総額:132万円
支払総額:85万円
支払総額:75.7万円
支払総額:30.8万円
支払総額:59万円
支払総額:44.33万円
支払総額:39.9万円
支払総額:73万円
支払総額:78万円
支払総額:77.31万円
支払総額:9万円
支払総額:72万円
支払総額:74万円
支払総額:55.3万円
支払総額:58.4万円
支払総額:54.05万円
支払総額:155.7万円
支払総額:57万円
支払総額:15万円
支払総額:143万円
支払総額:68万円