ヤマハ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(34ページ目)

ヤマハの純正アクセサリー「パフォーマンスダンパー」を取付いたしました! 振動を軽減し、乗り心地やハンドリングが向上する優れもの!! 長距離移動も楽になるかも!?

総額:33,000円

ご購入して頂いたお客様からの納車前カスタム依頼でホイール塗装しました!! 今回は、ご購入と同時カスタムなのでお値引きさせていただきました♪

総額:22,000円

お客様からノーマルハンドルの幅が広く、前傾姿勢になるのでもう少し幅が狭くて絞っているハンドルに変えたいと相談を受けたので、ハリケーンのBMコンチ1型に交換させていただきました!

今日もそして暗くなっていくのね…… 今回はお店の宣伝として作業記録と当店での作業のご依頼の金額をお知らせという事で投稿させて頂きます!! 少し前になるのですがMT07にブレンボのマスターの交換とメッシュブレーキホースの交換というご依頼がありましたので承らせて頂きました。 MT07でも適合がどこにも記載がされていないモデルだそうで、大きなお店で聞いても分かりませんという返答だったそうで…… んで当店でどないか出来ませんか!?という事だったので対応させて頂きました。 作業後は大変満足して頂いたようなので嬉しい限りです!! そして気になる当店での金額ですが部品全て含みまして12万6000円で作業させて頂きました。 是非是非MT07でつけたいけどちゃんと付くのか不安、どこがつけてくれるのだろうと思っておられる方がおられましたらお気軽にお声がけください !(^^)! 追伸 確か正規の金額からいくらか割引させて頂いたような記憶が……(笑)

ヤマハの原二バイク/N-MAXのカスタムペイントのご依頼を頂きました☆ ホイールやインナーカウルなどお客様のご要望通りに塗装いたしました。ビフォーアフターをに比べてみると全然雰囲気が違いますね! メンテナンスでご入庫頂いたのにまさかの嬉しい展開で有難い限りです♪カスタムのご相談もお気軽にどうぞ(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハYZF-R1 リアサスペンション交換させていただきました 今回はお持ち込みで、純正からオーリンズに交換させていただきました。 当店では必ずしも当店で買っていただいた部品でなくても、お持ち込みの部品でも、 交換させていただいております。 ※保障の問題等、通常の場合とは注意点がありますので、持ち込み部品の交換は事前にご相談ください R1にオーリンズって、なんかわくわくするようなお仕事頂きまして、 ありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。

当店大人気のオートバイ専用  耐熱・撥水コート『セラミックコーティング・ラボーロ』 ヤマハ ビーノ(50cc)に施工!! 50ccにコーティングはいらない!っという方もいらっしゃるかと思いますが 日々、使用する使用頻度の高いバイク程、施工することに効果があるんです(^^) 1年先、2年先を見たときに施工するとしないでは 洗車時の汚れの落ち方に差が出る為、キレイさが全然違います(>-<) 例えば、2年後に売却を検討された場合、当然キレイで状態の良い方が 買い取り価格もアップです(^^v) 皆さんも先を見据えてコーティングしませんか? コーティングのご相談は当店スタッフまでお気軽にご相談下さい(_ _)

総額:15,400円

ヤマハの原付二種スクーター/N-MAXの外装塗装をご依頼頂きました☆ サイドカウルなど本来無塗装の箇所をメインカラーと同色に仕上げました♪ 同じバイクと遭遇したら、相手の方に「おっ!?」と思われるかもしれませんね! こだわりのご依頼もお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

https://bikeshop-icu.com/22319/ 今日は朝からトヨタ ハイエース 巨泉markⅡの車検であります。さっそくいってこよう〜〜〜っと・・・しかし外車の部品が遅いのとあと事故修理が進まないのと・・・ほんと厄介ですね。では思い出ブログですが『icu racing team 伊東電気商会 のヤマハYZF-R25ヨーゼフの整備の続きをしています。今時は九州に向けて!!!とモトチャレ参戦テスト RAM圧ダクト制作 Factory icu製 ラビットECUコントローラー取り付け』の巻であります。Yamaha YZF-R25ヨーゼフのセットを仕上げていっています。ラビットコントローラーを付けてECUのセットをしたり・・・RAM圧ボックスを作ったりといろいろやっています。明日はNSF100の慣らし走行だ・・またサーキット・・・明日はスポーツランド生駒の予定です。('◇')ゞしかし・・・・今月といい来月いいサーキットのしおん軍曹強化月間予定です。

ヤマハのバイク/XSR900のハンドル交換のご依頼を頂きました♪ お客様がお持込されたバーハンドルにカスタマイズされました。 見た目も乗り味も変わる「ハンドル交換」はまたバイクに乗るのが楽しくなりますよね(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

メンテナンス&カスタム! 今回はオイル、オイルエレメント交換にシャフト周りのグリスアップ! マフラーもノーマルマフラーから社外スリップオンマフラーを取り付けました! 見た目もスタイリッシュになり、音も程よい音量で、SRらしいサウンドになりました! また修理やカスタムなどありましたらお気軽にご相談下さい!

ヤマハの新車・中古バイクを探す