ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(66ページ目)

https://bikeshop-icu.com/20748/ 今日は軽く朝から小雨が降ってますね。なんかスポーツランド生駒ではライクアウインドエントリー者の走行枠があるようですね。雨って・・・しかし梅雨の時期にするなよなぁ〜って感じですよね。しょうがないか・・・しかし今度は右肩が上がらなくなってきてこれはやばいです。ちょっと筋トレやすむかな・・・さて思い出ブログですが『icu racing team ヤマハYZF-R125ラスカルちゃん整備 ビックバリー君のバイク整備だってばよ しかし特選中古車が売れん‥何故だ!ぼうやだからさぁ〜の巻』であります。整備をしていますスペインヤマハのYZF-R125ラスカルちゃん今回は添付メーターを取り付けをしています。

総額:11,000円

ヤマハ/アクシスZでプラグを交換中に折ってしまったとの事で修理ご依頼を頂きました。 エンジンを降ろす必要がありそうなので高額な工賃になる可能性がありましたが、外装を外すだけでなんとな修理できました(*^^)v 予定よりもお安く済んだので良かったです♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker

今回はアクシスZのエンジンOHです。ヤフオクで購入した車両で、購入時から白煙が酷いと言う事で入庫しました。

今回は中国ヤマハのYX125の配線修理です。メインキーONでメインのヒューズが飛ぶ症状の修理です。

https://bikeshop-icu.com/20647/ ほんと・・膝が痛い・・右膝と太ももが強烈に痛いです。昨日は鈴鹿東コースのテストで初トライアンフ デイトナ675寅次郎のテストでした。本コースのコースを走るのが初めてでタイムもずう数年前サンデー初レースに参加した時のタイムぐらい出れば‥って思ってましたがまぁそん時は2005年式のR6でST600 今回はノーマル市販車両675寅次郎・・ポテンシャルが違いすぎるからちょい無理かね・・・(笑) さて今日の思い出ブログは頭文字Wさんの『ヤマハ YZF-R1 2CR エンジンOHの続きの頭文字Wさんです。今日は定休日・・・昨日は初東コース走行の寅次郎でした・・・』の巻であります。エンジンのくみ上げ・・ほんとヘッドのカーボン清掃が大変ですよね。('◇')ゞ

総額:220,000円

ヤマハ トリッカーのウインカースイッチの修理しました。 ご来店時には、左にウインカー点きっぱなしで、ウインカースイッチが左になったまま 固着していました。 スイッチBOX分解して、洗浄などしてスイッチがスムーズに動くように組直しました。 直ってよかったです。 簡単な修理から、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

ヤマハ シグナスX SR のフロントフォークオーバーホールしました。 走行中、曲がるときに少しハンドルがが取られるということでお預かり。 確認点検したところ、フロントフォークからオイル漏れしていたので、これが原因です。 オイルシール、ダストシール、ピストンリング、ガスケット、フォークオイル交換、 インナーチューブは磨きました。 フロントフォークをバラすのに、倒立サスペンション用の工具を自作していたものを さらに簡単に加工して代用しました。 忙しかったので、あまり写真ありません。 原付きから大型バイクまで、なんでもお気軽にお問い合わせください。

ヤマハ/TW200のシート張替えとブレーキレバーの交換作業のご依頼を頂きました。 やっぱりシートがバリっとすると見た目が全然違いますね! 福岡市でバイクのシート張替えをご検討なら、是非ともストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【ストラテジーは『九州運輸支局認証工場 第1-5531号』です。】

ヤマハの原付スクーター/ビーノの修理作業を行いました。 エアクーナーボックスのインシュレーターが破れていたので交換作業です☆ 福岡大学近辺でバイクの修理やメンテナンスなら是非とも当店にお任せ下さい(*^^)v 現在の店長も同学校の卒業生です♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【ストラテジーは『九州運輸支局認証工場 第1-5531号』です。】

今回の車両はヤマハ・ビーノ。 リアサスペンションからのオイル漏れにより、新品に交換いたします。 このクラスの車両はリアサスペンションからのオイル漏れだと交換が早くて安上がりな事が多いです。 交換後は快適に走行する事が出来る様になりました。 ご自身のバイクがどんな状態か気になった方や分からない方は、当店で無料点検出来ますので、お気軽にご相談ください。 当店は50㏄のエンジンオイル交換は工賃込みで1,000円からお受けしております。 また、同時に無料点検も行っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。 (無料点検は当店指定箇所)

ブレーキの脱着は認証工場でしか行ってはいけない作業です。 当店は国から認証を受けた整備工場です。 ブレーキパッドの交換はモトアレックスへ。

ステムベアリングの動きが悪くなってくると明らかに運転に支障がでます。 セルフステアでハンドルが切れなくなる。曲がり始めて途中で急にハンドルが切れる。 などなど運転が危険になる要素がある部分ですので、異常がある場合は早急に修理をお勧めします。 毎日乗っていると、徐々に悪くなってくるので気づきにくい部分です。 気になる方はお気軽にご相談ください。

アイドリング不調の原因にもなるスロットルボディの汚れ。 掃除前、掃除後の写真を比べて頂くと違いが一目瞭然ですね。

エキパイはけっこう錆びてしまいます。 錆がひどくなると穴が開くので、その前に何とかしたいところです。 最近の純正マフラーはなかなかのお値段しますからね。 ★★★ホンダ★★★ヤマハ★★★スズキ★★★カワサキ★★★特約店 ――――――――――――――――――――――――――――――――― イトーモータース  〒 496-0047   愛知県津島市西柳原町3-30  TEL 0567-26-3894  FAX 0567-24-2218

ヤマハ YB125SP 本日はお客様の部品持ち込みで、ウインカー交換でご予約頂いておりましたが お客様の注文間違いでウインカーの数が足らず、ウインカー交換は後日に変更になりました。 お客様がご自分でマフラー交換をしてから走行中にカラカラ音がするということで 確認してフランジ部分ネジを付けなおしました。 あとはエンジンハンガーの隙間にネジを落としていましたので、セルモーターを取り外して ネジを取ってお客様にお返ししました。

ヤマハの新車・中古バイクを探す