ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(62ページ目)

ヤマハのアメリカンバイク/ビラーゴ250のフロントフォーク分解修理をご依頼頂きました☆ フォークオイルが漏れていると乗り心地が悪くなるのはもちろん、最悪な時はブレーキパッドに付着してブレーキが効かなくなってしまう可能性もあるので早目の修理をおすすめします。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハ XJR1300のオイル漏れの修理です。 他店様で購入・カスタムしてもらい届いときからオイル漏れがあると修理依頼です。 オイル漏れの原因は伏せさせて頂きます。 修理内容は、オイルパン、ガスケット、Oリング、エンジンオイルオイルの交換と あとは各所ネジ類、オイルクーラーフィッティングの増し締めなどしました。 お客様に喜んで頂きよかったです。 そして、暑中見舞いとビール頂きました、、ありがとうございました。 バイク修理のことなら、なんでもお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ヤマハ XT250Xのバッテリー交換と点検しました。 バッテリー上がりでレッカー搬入してきまた。 お客様に確認すると、あまり乗らない・乗ってもちょい乗りということで バッテリー交換とバッテリー充電器の配線取り付けました。 当店ではお客様に確認して、バッテリーまでのアクセスが面倒くさい車両には 充電器の配線を取り付け乗らないときは充電できるので便利です。 あとは、プラグ・空気圧・電圧測定など点検してお返し致しました。 簡単なことから、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

https://bikeshop-icu.com/21659/ 地獄の夏休みが続いています。今日が7月最後・・・暑いジェイ。明日から8月・・臨時休業予定はお盆休みと26から29日まで休みです。よろしくお願いいたします。いよいよ九州かぁ〜今年1番のビックイベント!7時間耐久HSR九州 来年は茂木7時間出たいね〜(笑) さて思い出ブログですが『ヤマハ ボルト ナルトの息子ではありません エンジンガードの修正修理をしています。明日から8月かぁ〜〜〜』の巻であります。ほんとエンジンハンガーっていうかエンジンガードですが長期BO・・なのでとりあえず曲がった部分を綺麗に直して・・・取り付けなのですがエンジンガードステーがサイドスタンドとステップのブラケット兼用なので自立させないと 意外と大変です。またステーがめっちゃ硬い・・・さて今日は来店予定の方があるのでがんばんないとあとは明日は車検だぁ〜〜

総額:11,000円

スーパーテネレの傷がついたカウルを交換させていただきました! 当店では純正パーツも取り寄せ可能です!

ヤマハ トリッカー DG10J お客様が個人売買で購入して、そのまま当店に持って来られました。 名義変更、点検メンテナンスなどのご依頼でしたが、忙しくて写真撮るの忘れていました。 個人売買・他店購入などの車両でも、車検、点検、メンテナンス、オイル交換、登録など お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

ヤマハ マグザムの修理です。 クーラントが漏れていると修理依頼。 ウォーターポンプカバーのホースジョイントのところが割れていて、サビの跡があるから 嫌な予感、、クーラント、、、いや、錆びた水を抜いて、何回も水入れて抜いてを繰り返し やっときれいな水が出てきたのでカバー取り外し、掃除して新品取り付け。 クーラント入れてエア抜きしようと思ったら、、錆びて腐食していたエア抜き用のボルトが カバーの奥で折れてしまいました、、、。 さすがにサーモスタッドのカバーごと交換しました。 最後はエンジンオイルの交換と点火プラグの交換して完成です。 バイク修理はお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

ヤマハの原付スクーター/ビーノの不動修理です。 診断の結果、圧縮不良が確認できました。エンジン内部に溜まったカーボン除去作業にて対応中です。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】

RZ250R スピードメーター作動不良 エンジン吹け不良 フロントブレーキ引きずり キャブレターガソリンオーバーフロー オイル漏れなど修理依頼 他点検整備

https://bikeshop-icu.com/21474/ 今日は地獄の祝日月曜日でもゴミ屋さんは来てくれるんでゴミ出しはおいらの仕事です。しかし今日も暑そう・・・天気がこれからいまいちになるようですね。今日は天気もいいので午前中修理のRVF750の点検試乗しますかね?どうもかなり走らないとエラーがでないのよね〜さて思い出ブログですが『ヤマハTDR250のメカニカルシール交換作業をしているつづきだってばよ〜あとクラッチの方もね。って昨日は祭りでした。(‘◇’)ゞあつかった〜〜〜』の巻であります。希少バイクTDR250のくらっちOH作業とメカニカルシール交換作業をしています。ほんと希少なバイクなのでパーツも出ない部分がありますがR1-Zのパーツ流用で何とかなりましたが・・・面取りをして綺麗に仕上げていきましたぁ〜〜〜しかし3MAさんまのTZR250できればSPに乗りたいよ〜〜〜〜シャフトも綺麗にして組付け作業をしています。あっとあと24日は臨時休業を予定しています

総額:22,000円

こちらのXS650はニュートラからギヤを入れて発進時にゴゴゴッという異音がするという事でお預かりをしました。最初はクラッチ関係の不具合かと思いまいしたがお客さん自身で分解、点検、新品部品に交換など行いどうにもならないという事で来店されました。 こちらでも念のためにクラッチ関係点検しましたが、なにも不具合見つからず、お客さんと話しあいの末にエンジンを開けることになりました。 原因はメインシャフトのクラッチ側のベアリングの破損にありまして、お客さんが持ち込みの中古のミッションセットで交換をしました。組み上げ後試乗もしましたが、異音もなくなりまして快適に走行できるようになりました。 その他の作業もいろいろ更新しているのでブログ、インスタ見てください!

ヤマハのミドルスクーター/マジェスティ150です。 転倒による修理と法令点検のご依頼を頂きました。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハの原付スクーター/シグナスXの修理作業です。 フロントフォークO/Hとフロントタイヤの交換を行いました。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

今回はヤマハJOGの水温ランプ点灯修理依頼です。 メーター内の水温ランプはクーラントの温度上昇、トラブルで点灯します。 では点検していきましょう!

ヤマハの新車・中古バイクを探す