ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(147ページ目)

今回はお客様の初期型MT09に現行モデルで採用されているA&Sクラッチを取り付けました。約5万円の費用で出来ますので非常にコストパフォーマンスが高いチューニングと思います。クラッチレバーはかなり軽くなりますよ。お勧めです。

総額:50,128円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日のブログはご近所のヤマハMT03のリコール作業をアップしました。しかし冬は食事が美味しいのでついつい食べてしまう〜って寒さでカロリーを消費してしまうのでついついつまみ食いをしてしまう〜〜〜体重が減らない…(-_-;)今61kg台こりゃぁ〜〜〜やばいよ〜〜〜 ほんと・・・気をつけないと前みたいに68kg台まで行ってしまうかも・・・・ 一番やバイのがピーナツなどのナッツ系 これ 種が栄養高いもんね 天理のナッツ屋さんほんとあそこはやばいです・・・・・・しかし 食べたいものが食べれるってのは本当に幸せです。ありがたい話ですねほんと感謝です。

去年販売させて頂いた後すぐに公表されたYZF-R25のリコール作業です。 ラジエターホースーホース シフトのトーションスプリング交換です。遠くからわざわざご来店頂きありがとうございました。

走行中に突然エンスト。段々に加速しなくなりスロットルを開けてもかしくせず。 ガソリンはほぼ満タン。プラグも交換しキック数十回してもエンジン始動ならず。。。。。 この年式の車両となるといろいろとトラブルが出てきて当然です。 焼き付きも視野に入れて早速点検。コンプレッションゲージでの圧縮圧力は8kg・f程度でそこそこいい感じ。 イグニッションコイルの抵抗値も規定値内。火花も飛んでる。キャブのドレンを緩める。。。。ガソリンが出てこない。コックの負圧パイプに亀裂が入りガソリンが下りてこず。 ホースを交換し、一応キャブ内も清掃し作業終了!

総額:35,100円

お客様の希望より仕入れましたビラーゴ1100です。なかなか見つからない車両ですが 外観非常にキレイで腐食なども少ない車両になりますが、年式の古い車両の為 お客様の御希望によりある程度点検整備をしていきます。

他店購入のお客様よりサビて見栄えの悪いボルトの交換をご依頼いただきました。 ネジ1本交換など小さな作業でもお気軽にお問い合わせください。

リコール修理です。 YZF-R25 MT-02のお客様 大変申し訳ありません。 シフトリンケージのスプリング交換とラジエーターのホース交換です。

4stジョグでちょいちょいある症状で、キックではエンジンがかかるのにセルではかからないという事があります。原因としては他にも色々ある場合があるのですが、まず怪しいのがスタータースイッチの接触不良です。スタータースイッチの接点部分がサビや汚れによってスイッチを押してもバッテリーからセルモーターに電圧がかからなくなる事があります。

総額:1,944円

タイヤ、バッテリー交換と外装を一新されたいということで、お預かりいたしました。

ヤマハ VINO SA37J インジェクション車 平塚市 松風町 より、修理ご依頼頂きました☆。 エンジン不動の為、無料レッカーサービスにて、車両ご入庫お預かり。

総額:16,750円

キャリパーアッセンブリの交換です。購入からノーメンテで今まで乗ってきたそうです。結果ブレーキパッドが削れすぎて脱落、キャリパーピストンと本体が削れてしまったので交換という形になりました。 改めてメンテナンスは重要なんだなと思う内容の整備になりました。 車検の無いバイクにお乗りの方、壊れてからでは高く付くことが多いのでメンテナンスは定期的に行いましょう!

総額:26,352円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様からラブレターが・・シェイクハンド㈱って木serakoteの部門なのでしょうか??? すごい新しい会社ができるなんて〜〜〜すごい・・・ おいらのバイクショップICUは弱小していくのに・・・・( ;∀;) 今日は14B YZF-R1 2009年式のエンジンserakote仕様の制作を書いていますがバルブがメッチャ振っている・・(;´∀`) 65000kmも走るとめっちゃ曲がるのね・・・ カーボン掃除をしてもこれ怖いぐらいに消耗する可能性があるのでお客様にご連絡を・・・新品注文で〜〜〜〜

●こちらの作業は基本的に待ち時間なしで対応いたします。(要問いお合わせ) ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

エラーコードって作業者からすると非常に便利!エラーコード 12はサービスマニュアル参照で『正常な信号がクランクシャフトポジションセンサーから届かない』 推定される故障原因は『ワイヤーハーネス断線又はショート』『クランクシャフトポジションセンサー不良』『ピックアップローター不良』『ECU不良』『センサー取付不良』との事。

ヤマハ マグザム バッテーリがすぐに上がるとの事で点検した所 レギュレーターには異常が無くステーターコイルに異常があり交換に 外したらコイル少し焦げてました

●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ヤマハの新車・中古バイクを探す