ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(132ページ目)

ヤマハビーノのシートの破けについて相談がありました。シート本体の交換、純正のシートカバーを被せる、シート表皮の張替え、の3パターンを説明をしました。シート本体は高額なのと、シートカバーは見た目がいまいちと言うことで、見た目や低予算で出来る張替えを選択されました。

総額:5,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の夏休み・・まだ2週間残ってますがあと2週間で全日本岡山です。今週22,23日岡山test 30,31日9月1日岡山全日本の為バイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あああceraサンドラちゃん整備しないと今日フォークの折れた事故車両が入ってくるのね( ;∀;)・・・ガレージ入れないと・・・今日のブログはYamahaのYZF-R125 フォークOH作業をしています。点錆がインナーチューブにいっぱいあるので最初に耐水ペーパーで軽く錆を落としてからワコースのメタルクリーナーで綺麗に研磨します・・・オイルは今回Hirokoさんの#20番を使用しまず様子を見てもらいましょうかね〜〜〜〜

お電話にて、VOXのエアバルブが千切れたとのことで修理依頼でした。 店頭に、持込が出来ないため、出張にて対応しました。 パンク修理、タイヤ交換など出張にて対応してる内容もありますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:5,940円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はO先生のヤマハ BW's125の駆動系などの整備をしています。しかしブレーキ液が真っ黒でびっくりです。さて昨日は岡山でのtestもばっつすでしたので満足です。ただ32秒は出そうですが31秒はまだまだですね。もう少しブレーキなどの制動距離をコントロールできないとね。流石14秒57を鈴鹿ウォータースライダーで出したので体も絶好調 バイクも絶好調岡山裏ストレートで去年の最高速度よりもさらにあがっていました。 270km/hでした・・・さすがceraサンドラちゃん 

JOGのリアブレーキシュー交換を致しました。 作業時間は 前:10分ほど 後:15分ほど で料金は全部込みこみ 前:4860円 後:7020円 になります。 事前の予約などは不要になりますので、お気軽にご来店ください。

総額:7,020円

SR400のエンジン掃除中です。 きれいにしていますが、ひたすら真っ黒! いつになったらきれいになるのか・・・・。 頑張ります!

エンジンからオイル漏れがするとの事でお預かりしたRZ50ですが、漏れの場所がエンジンを分解しないと交換できない為エンジンのオーバーホールの依頼を受けました。

長年大事に乗られている、マジェスティのブレーキオーバーホールと冷却水の交換です。 年式が古いため、純正部品も廃番があります。 今回はブレーキホーススウェッジライン、マスターシリンダーはアセンブリ交換、ブレーキディスク、ブレーキパッド、ブレーキピストンなど交換対応させていただきました。 冷却水はワコーズパワークーラント(4年交換いらず)とワコーズクーラントブースターを使用しています。 冷却水の定期交換は必ず行うべきメンテナンスです。 冷却水が古くなると防錆効果、防泡効果がなくなり、冷却水が劣化することによって不純物が混ざり、冷却経路が目詰まりしたあげくエンジン温度があがり、 オーバーヒートを発生しエンジンの破損にいたります。 冷却水の冷却効果は長持ちしますが、防錆効果、防泡効果は1年を過ぎると格段に低下します。 それを防ぐために当店では4年に一度の冷却水交換、2年に一度のクーラントブースターの添加をおススメしています。 一般的な冷却水の場合は、2年に一度の交換がお勧めです。 詳しくはお問い合わせください。

総額:82,134円

インシュレーターにヒビ入っているので、交換を承りました。 まだ、内部までヒビ割れていないので特に不具合はありませんでしたが、このままヒビが進行すると二次エアを吸いエンジン不調になります。

エンジン不調はどうやら燃料ポンプの不具合のようです。燃料ポンプ交換で快調になりました。

お母さんの足として頑張っているJOG。エンジン不調で入庫です。

走行中に後ろの方から異音がする。 後ろブレーキをかけると激しくなる。(シャカシャカ音) 外してみたらパットが磨耗してました。 当店ではキャリパーをキレイに掃除して組み立てていきます。 ピストンの掃除も怠りません...

総額:5,400円

意外と気にされないオーナーさんも多いフロントフォークインナーチューブのサビ・・・ そのサビが原因でフロントフォークのオイル漏れを起こし、 そのオイルがブレーキに付着しブレーキが効かなくなるという二次被害発生 こうなってしまってはブレーキパッドも交換です

冷却水漏れでV-MAXをお預かりしました。 漏れている箇所を確認するとサーモスタットのケースからでした。

錆びて穴の開いていたマフラを補修しました。旧車で部品の入手が困難なので、補修しました。部品が出れば新品にしたいところです。錆取・ペイント・マフラーパテ・新品ガスケット・耐熱テープ巻の順です。

総額:17,280円

ヤマハの新車・中古バイクを探す