ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(117ページ目)

こちらは修理でお預かりしたヤマハ JOGです。 1年半近く乗らずに置いていたためエンジンがかからなくなりました。 これを動くようにしてまた乗りたいとのご依頼、放置車両の再整備はうちの得意分野です。

総額:11,750円

お客様の納車前12ヶ月安全法定整備実施作業の一部抜粋です!!今回はシートボックスが空いたまま閉らなくなるという現象で、何でやろー??っとジロジロ点険していました!! 結果、メインキー裏側にあるシートオープナーのワイヤーがモゲモゲッと切れておりましたので〜〜!! ピーーーーーーットインします!!

総額:16,210円

メーターの温度計のランプが点いた。と言う不具合で入庫されました。ラジエターを確認すると、全く冷却水が入っていませんでした。とりあえず冷却水を補充して様子を見てみると、みるみる減っていくのが確認されました。エンジンオイルを抜いてみると、案の定 水と混じり白濁していました。ウォーターポンプからの混入でしょう。

総額:14,407円

古い型のヤマハ・ビーノの修理で入庫しました。知り合いから、十数年も倉庫に眠っている原付があるので、動かして欲しいと、軽トラに積んで運んで来ました。全体がホコリまみれだったのか、年相応以上の綺麗な状態で、実走行500kmと、この時代からタイムスリップした様なビーノです。当時は人気だったデュオ歌手「パフィー」が歌っていた「サーキットの娘」がテレビコマーシャルで流れていた1997年を思い出します。知っている方は、それなりのご年齢でしょう。(^^ゞ 今でも絶大なる人気のヤマハ・ビーノ。デザインも可愛くお洒落なスクーターの定番として存在しています。この修理車は2ストエンジンで、放置してあったのでキャブレターの分解・清掃の作業を行っております。現在は、4ストエンジンで燃料噴射式(フューエルインジェクション)と電子化され、時代と共の進化しています。

夏の間乗らなくて久しぶりにエンジンをかけようと思ったのだが、エンジンがかからないとのことで引き取りにきてほしいとのことでき引き取りに行き入庫。

総額:17,620円

マジェスティー125FIでシートの開閉が出来たり?出来なかったり?で点検してしたら、ワイヤーが固着していてました!グリーススプレーなど潤滑剤を投入しても動きが悪く改善が見れないので、オープナーワイヤー交換を決意!!マジェスティ125FIだけではなくスクータータイプに多くみられる故障事例ですね〜〜!!!ピーーーーットイーーーン♪

総額:16,210円

お疲れ様です! 昨日のラグビーすごかったですね! 正直、朝のニュースで拝見したくらいですが、迫力と熱気がすごかったです。 しかも奇跡ではなく必然だったとコメントで出るくらい死ぬ気でトレーニングをしたと。 あの屈強な猛者たちが死ぬくらいのトレーニングって・・・ 想像を絶しますww

総額:5,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html さて今日はライクアウインドGPのスポーツランド生駒でイベントです。icu racing team は一世ゲストライダーMrTさんを参戦しています(笑)って特別参加ですMaineriderゆめの〜を中心にサポートなのですが今日はおいら仕事で今から配達だけして帰って仕事で納車などなどです・・・(-_-;) めちゃ大変なんです・・・・・(-_-;)もう眠いです。今日はちょっと前のブログで紹介しました。ドラッグスター250の整備をアップ紹介をいたします。フロントウインカーのステー部分がゴムで劣化によりボロボロ・・・・(-_-;)めちゃ割れてしまって脱落してしまいました。交換作業です・・・・

総額:3,240円

こちらは修理でお預かりしたヤマハ JOGアプリオです。 長期放置車で、数年前までは時々エンジンをかけていたそうですが、今は完全に不動状態です。

総額:28,400円

当店で販売させて頂いた車両での整備は12ヶ月安全法定整備内容に法りシッカリと行われます!!今回はその中の一部抜粋でスパークプラグ交換作業です!!! 原付やスクータータイプはカウルに覆われている為、中々、億劫になりがちな部位ですね〜!!! ホンデもキッチリtピーーーーーーットイン♪

総額:2,376円

当店実施の12ヶ月安全法定整備内容では本来充電でイケソウナバッテリーも年式次第では新バッテリーにリニューアルする場合が有ります!! 今回も使用上は問題なさそうでしたが、年式古そうなので気持ちよくサラピンに!!(販売車は整備代に含まれます) それではピ〜〜〜〜ットイーーーーン♪

総額:10,800円

ヤマハの新車・中古バイクを探す