ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(104ページ目)

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらはヤマハの原付スクーター、ビーノの不動修理になります。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 毎日が早いですもう明日は定休日???なのかな?(笑)1日1週間がめっちゃ早いですね。おくぱ巡査長が来て2週間がたちりら警部補の大きさを超えました‥('◇')ゞおいおい まだパピだよ。今日は確定申告の手続きの為会計士さんのところへ行きますのだばさぁ。バイクショップICUの営業開始はちょっと12時を回っちゃうかな?帰ったらすぐバリオス2のスプロケ、チェーン交換しないとね。('◇')ゞR1の構造変更決済もまだかにゃぁ〜。確定申告の手続きの為会計士さんのところへ行くのは晴れていれば自転車でいつも言ってますが往復で20km以上走ります。トレーニング距離としてはまぁまぁな距離ですね。https://www.youtube.com/watch?v=lVY8SbQGW-Y このイメージの曲を思いながら走ってます。しかし平均体重辺りをkeepはしていますが前の60kgってめっちゃ痩せていたのね・・・(◎_◎;)そりゃ へたばるよね。とりあえず4月のレースに向けてオートスタジオスキルのオーナー嶋根さんのアドバイスの

総額:198,000円

 ヤマハ、シグナスのエアバルブ交換になります。エアバルブは、ゴムで作られているため、紫外線などで劣化し、ひびが入って最後には割れてしまいます。エアバルブが割れてしまえば、その割れ目から空気がもれてしまい、タイヤの中の空気が抜けてしまいます。  空気が抜けたまま走行すると、最悪ホイールがゆがんでしまい、高額な修理費用が発生してしまいますので、すぐに修理をするようにしましょう。当店ではエアバルブ交換とタイヤ交換を同時に行うと、エアバルブの交換費用が1000円お安くなります。

総額:3,300円

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏の暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:8,250円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html swisbankから取り立てメールがきたぁ〜('◇')ゞ口座に6000円しかないのよね。そうそうブログにも書いたけどHPに問い合わせメールが書いてないのよね〜何故?いたメールがすごかったのです〜〜〜ほんと毎日その処理が大変でした。とりあえず書いておきます。icu@helen.ocn.ne.jp です。よろしくお願いいたします。あとはグーバイクからメールくださいね。今日のブログはブタブロ号のメンテナンスでスイングアームベアリング交換 リヤサスをHie racing factory さんでOH ブレーキのOH作業をアップしています。1月も終わりかぁ〜('◇')ゞ1/12が終わったのねもうすぐ正月だね・・・・(◎_◎;)

総額:67,100円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は特選中古車の納車整備でヤマハ ドラッグスター1100の整備をアップですが納車整備といっても通常の整備ですよね。オイル交換 バッテリー交換 ブレーキオイル交換 プラグ交換などなどやっています。普通ですよね。1月も終わりですよね 今日はイオンの20日30日5%OFFの日なので買い物も行かないとね 午前中はBDSオークションは出品んと引き取り。午前中から昼過ぎまでは仕事ですね。しかし毎日ブログをよく書くわ・・・(◎_◎;) おくぱ巡査長が来て1週間がたちました。家にも慣れてきて暴れん坊将軍ですしかしりら警部補が今まで落ち着きのないおばあちゃんだなぁ〜〜って思ってましたがおくぱ巡査長が来てからりら警部補がおばあちゃんに感じて年取ったなぁ〜〜〜って思ってしまいました。さて 明日はswissbankにお金を入れないとやばい・・・今月は赤字だね・・(◎_◎;)おーまーがー2020年スタートが悪いざんす・・・ついでにNSRのセンターシールの抜けている動画をUPしておきます〜〜関係ないけどね。(笑) https:

総額:22,000円

ヤマハの新車・中古バイクを探す