ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(873ページ目)

キャブレターのオーバーホール作業 分解清掃・パッキンやチェックバルブ等の摩耗・劣化部品の交換です。

バイクに乗り始めて初のタイヤ交換、「タイヤ交換での変化がわかるか楽しみです」と、2011年製のタイヤ減り、硬化、ひび割れと安全のため交換はもちろんですが、バイクに乗っていることの楽しみの一つとしていただけているようです。

総額:24,516円

お疲れ様です! Natty worksの三宅です! 別車両のホイールを移植したいと思う事もあると思います。 今回はモトコンポに10インチのホイールを移植しました。

総額:32,400円

新聞配達用のホンダ・プレスカブ50のリヤタイヤ交換とオイル交換です。なんと走行距離が9万キロ超えの車両なんですよ!さすが本田宗一郎が開発したエンジンだけありますね〜。カブなら10万キロオーバーは当たり前でしょうね。当店の管理ユーザーさんでカブ100ですが、走行距離20万キロ走破してもまだ現役で走っています。驚きです!中国生産のカブはダメですが・・・

総額:9,720円

冬に大活躍のグリップヒーター。3種類のエクステンドスリーブにより、グリップ長115/120/130mmに対応。5段階の温度調節が可能です!取付した機種はホンダPCXですが、純正のグリップヒーターは半周暖まるタイプ。EFFEXグリップヒーターは全周暖まるタイプなので手全体が暖まります♪しかもリーズナブル!

総額:21,600円

トゥデイAF67 バッテリー交換、プラグ交換、エンジンオイル交換、エアフィルター交換、駆動系Vベルト・ウエイトローラー・クラッチシュー交換などなど。

CBR250Rのフロントフォークのオイル交換をさせていただきました。 新車で購入していただいてから3度目のフォークオイル交換です。

総額:15,000円

クレアスクーピーの純正ミッションを流用して、ズーマーのハイギア化!!

総額:19,440円

中古で買ったばかりだという2ストのジャイロキャノピー。 バッテリー上がりとのことでお預かりしましたが、、、、

お世話になります。 本日はちょっと変わったタイヤ交換です! 当店人気のカスタムズーマー50・・・通称『太足』のタイヤ交換です。 写真のホイールは12インチ8Jになります。 そこに130/70-12サイズのタイヤを付けます。 そして『引っ張り』と言う特殊な手法を使いますと(内容はナイショです)・・・ ジャーン! 完成! これで迫力のあるリヤ周りの完成です! ちょっと特殊な作業でしたwww

総額:15,120円

CRMのモタードカスタムの事故修理です。激しく転倒しスポークは折れディスクローターは破損しハブはクラック入ってました。

CB400SuperFourSPECⅡのシート加工張替えの出来上がり画像です。中央部あんこ盛、サイドは削っています。コーナリング時の車体を倒す蹴り込みと内ももの姿勢維持の為です。 ライディングに合わせたシート加工の相談はレースで培ったノウハウがあればこそです。ぜひ一度ご相談ください。

総額:32,400円

社外ハンドル取り付け、フロントフォークオイルシール交換。よりCR110に近づいたドリーム50。ハンドルロックのキーシリンダーも取り外し。

総額:40,424円

ホンダの新車・中古バイクを探す