岡山県 ホンダのバイク作業実績一覧(20ページ目)

今日はPCX125にクーケースのヴィーボ28Lを取り付けました。この車両は専用ラックを使用することで綺麗に取り付け出来ます。

今日はトゥデイのドライブベルトとクラッチウエイトセットの交換を行いました。走行距離が20000キロを超えてドライブベルトの交換を依頼されましたが、点検をすすめていくと予想以上にクラッチシューが摩耗していました。結果同時交換となりました。

今日はDIO110にクーケース40Lを取り付けました。DIO110はシート下のスペースが少ないのでリヤーボックスを取り付ける方が多いですね。

今日はディオのドライブを交換しました。距離は20000kmで最高速が以前より落ちたという事でしたが、ドライブベルト以外の駆動系パーツはまだまだ使用可能でしたので、ドライブベルトのみの交換としました。

今日はShmodeのタイヤ交換とリヤーブレーキシュー交換を行いました。タイヤはフロントにダンロップ、リヤにミシュランを選択されました。Shmodeはフロントタイヤの選択肢が少ないのが非常に残念です。

今日はCBX125Fのタイヤ交換とフロントブレーキマスターシリンダーオーバーホールを行いました。幸いにもフロントブレーキマスターシリンダーインナーパーツはまたメーカーに在庫がありました。タイヤはまだ十分溝はありましたが、販売当時のタイヤのため劣化が酷く交換をご希望されていました。

今日はジャイロXのドライブベルトとドリブンフェイススプリングの交換を行いました。最近最高速が下がってきたということで駆動系の点検も兼ねての作業となりました。

今日はCRF250ラリーにUSB電源を取り付けました。今回もオプション用のハーネスを加工して電源を確保しています。

今日はディオの駆動系パーツの交換を行いました。走行距離が20000Kmを超えていたので、ドライブベルトの他消耗しそうなパーツをあらかじめ準備しての交換としました。

ホンダNSR50 ボアアップされたチューニングマシーンです。 PRIDE★1でご購入いただき相当距離を走ったのでメンテナンスを提案しました。 早速エンジンを分解し、ピストンチェック! ピストンが高圧縮の疲労で微細なクラックが入り大事になる寸前でした…。 新品ピストンとリングを用意し組付けていきます! ここで折角なのでシリンダーとヘッドをサンドブラストで奇麗にしてみました! まるで新品の様なシリンダーとヘッドに生まれ変わりました! すべて組付けエンジン始動…もちろん異常なし! PRIDE★1にはダイノジェット製シャシーダイナモを設置してますので整備前後のパワーチェックが出来ます! メンテナンスの前後でパワーチェック!! お客様の感想は数値以上の違いが出て前より全域で速くなったそうです!

ホンダCBR250RRのカスタム依頼です。 お客様ご自身で取り付けようと考えたらしいのですが、不安なので持ち込みのカスタムです。 ネットで買ったバックステップの為説明書もありません…。 お客様の不安的中…。 普通に着けようにも、どう考えても着く訳ありません…。 結局アルミカラーを追加したりエアーツールで削ったり…。 無事奇麗に着きお客様にも喜んでいただきました!

女性ライダーのCBR250Rです! PRIDE★1でお買い上げいただき、その時にはマフラーとシーケンシャルウインカーとフェンダーレスは変わってました。 修理と同時にパーツ持ち込みのカスタム依頼です! スモークスクリーンとUSB電源、カスタムミラーにバックステップと一気にカスタムが進みました!!

入庫した当初はブラック/パープルにきれいに塗装されたCBR250Rでしたが、時間が経つにつれ何となく有名なアニメのカラーに見える様になってきました…。 どうせなら誰が見ても「ソレ」にしか見えない様にしてやれ!!って言う事で施工しました。 それらしく蛍光グリーンでメーカー名と車名を入れて、オレンジでさりげなくPRIDE★1を!! もうあのアニメカラーにしか見えなくなったでしょ? カッティングステッカーでこんな事もできますよ!

「こんな感じにしたいのですが…」とイラストを持ってご来店のお客様。 出来ない事は無いでしょうと引き受けました! 「出来ません」と言いたくない性格です…。 データ制作からカッティングまでPRIDE★1で行います! もちろん貼り付けもPRIDE★1です! 満面の笑みのお客様の顔は今でも忘れません!

岡山県 ホンダの新車・中古バイクを探す