ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(226ページ目)

XL250Rパリダカ入荷。長期保管車両の為エンジン始動不能。早速各部点検整備開始!

電装系修理得意です。電子機械の整備士経験のあるスタッフがどんな故障も原因を見つけます。

外装を純正青白で再現ペイントします。純正と寸分の狂いもない素晴らしいペイントです。

総額:140,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 腰がちょい痛いです。明日は岡山のtestです・・・㈱三陽様のcerakoteを施工した2018年式初年度登録のcerakoteお松さんの最終チェックです。岡山サーキットへ朝一だけ走行しに行きます。でもって帰ってから仕事します・・・(-_-;) 結構ハードスケジュールです。新幹線なら相生通貨まで1時間もかからないのにね…(-_-;) さて、今日のブログをアップしたのはホンダNSR250R SE MC21の頭文字Mさん ネットから検索しバイクショップICUへ来てくれました。ありがとうございます。かなりエンジンの調子が悪く#2シリンダーがすごい調子の悪い排圧でまったくパワー感もなくアイドリングも不安定・・・・吹け上りも遅い・・・・これはひょっとして・・・って思いつつ Yahooガラクタマーケットの車両出品オークションで買ったようで…買ってから乗れるのは乗れるけど調子が悪いっということで来てくれました。キャブが悪いのか・・それとも 頭文字Mさんはプラグは交換しましたがまったくダメって言ってました。とりあえずキャ

総額:33,000円

スピードメーターが動かないTODAYの修理をしました。 まず疑うのはスピードメーターケーブルですが、今回は別の場所でした。 ブレーキパネルの中を確認すると樹脂のギヤーが損傷していました。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのオイル漏れ修理です。以前からエンジン不調で入庫していました車両ですが、エンジン下部からエンジンオイルがポタリポタリ・・・。(?_?) よくよく調べると、クランク左側オイルシールからのオイル漏れを発見。早速、ステーターコイル側を分解しました。やっぱり・・・((+_+)) クランクのオイルシールとOリングの交換作業を行いました。組付け後は、エンジンを掛けて様子を見て、漏れが無ければ納めます。(^^ゞ

ホンダ Dio4サイクルです。 破れているシートカバーの張り替えしていきます。

総額:3,300円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのパンク修理です。リヤータイヤがパンクしていました。しかも、台風19号が接近している中、引き上げに行きました!((+_+))

落ちたら戻ってこないサスペンションをリビルド品に交換します。当店では在庫でオーバーホールサスを置いていますのですぐに対応できます。

総額:48,400円

エンジンフルオーバーホールです。メタル合わせ、チェーン交換、ピストン交換、すり合わせ、ブラストペイントのフルコースです。

CBX400Fセルモーターオーバーホール、アーマチャーコイルも再生で新品同様に甦ります。この修理ができるショップは全国的に見ても少ないです。

総額:40,700円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はやはり雨です。台風の影響で雨ですね。ホント・・今日は仕事をするだけって手を汚す仕事をするだけですね。今日のブログは㈱伊東電気商会社長様のcerakotefullお銭ちゃんの定期メンテナンスをしています。さらにブレンボのブレーキOH作業をアップしています。定期点検はパノリンカップ6時間耐久の1レース後の軽いメンテナンスです2レース終了後はエンジンOH作業ならぬ分解整備です。今回も6時間に向けての整備をアップさらにブレンボもキャリパーシールの交換もアップしていきます。しかし体重がへらないなぁ〜〜〜食べすぎ???って感じでもないんだけどね。バイクショップICUは臨時休業は10月30日から11月3日まで休みです。あと仕事状況によりますが10月16日あたりに岡山testをする予定ですが・・・今日次第ですよね〜〜〜〜(笑) よろしくお願いいたします。

総額:44,000円

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのパンク修理で入庫しました。今日の新聞屋さんの車両ばかり入庫しております!重なる時は一緒です。(^^ゞ 刺さったパンクではなく、チューブが擦れてシワが寄って穴が開いたパンクです。

ホンダの新車・中古バイクを探す