静岡県静岡市駿河区のバイク作業実績一覧(3ページ目)

今年新卒の新社会人に通勤快速として納車させていただきました。ミニカー登録も施工いたしました

総額:34,100円

モトグッチは基本的にドライブシャフト方式で後輪に駆動を伝達しています。リアのデファレンシャルからのオイル漏れを修理していきます。なかなかの重整備です。

総額:59,400円

ハンドルが動かないとのことで入庫いたしましたインパルスS。 生産年数の少ないビキニカウル付きのクーリーレプリカ風のType Sです。 確認いたしますと、ステムが動かない。重いとか引っ掛かるではなく動かない。 ベアリングを取り寄せてトップブリッジを外してみると・・・ サビサビでした。テーパーローラーだからかサビると固着するのでしょうか。 さらにサビで固着してステムが抜けない。 ハンマーで叩くわけにもいかずラスペネを吹いては、プラハンで叩く・・・吹いては叩く・・・時間をかけて何度か繰り返してやっと抜けました。 あとは新品のベアリングを組んで無事終了。

カワサキの250TRカスタムのお客様からギアチェンジ出来なくなったとのご連絡が入りました。 レッカーで運ばれて入庫後確認すると確かにスカスカな状態です。 最悪の場合、腰下分解か?と思いましたが過去に250TRで似たような修理をした記憶が。 やはりチェンジシャフトの爪が摩耗してドラムカムに噛まなくなっておりました。 新品パーツ取り寄せ、交換して無事修理完了です。

オイルパンにひびが 溶接対応をしようとしたのですが鋳物の為良品中古品で対応しております。マフラーは全て取り外さなくてはなりませんので時間と工賃がかかってしまいました。大変申し訳ございません

総額:44,660円

古い交換に比べるとアライメントが取りやすいなという印象。リア16インチですので高性能なタイヤが選べないのが厳しいところです。今回はミシュランのコマンドをチョイスしました。

総額:47,850円

劣化による再始動困難の為リビルトセルモーター交換しケーブルを新品にしました。マグネットスイッチは同通時0Ωの為交換はしませんでした。セルモーターはオーナー様から落ち込みです

総額:16,280円

CB750Kのタイマープレート軸にある内部のオーリングの交換をしました、ここは愛ルシールではなく軸シャフトのOリングですのでオイル漏れの盲点です。ここはかなりの油圧がかかるのとオーバーホールではなかなかの盲点でオイルシールはクランク取外しの時に交換をしますが。あとはフロントタイヤダンロップF11を交換しました

総額:31,185円

純正キックペダルは社外ステップと干渉し使用できないため既存のキタコのキックペダルをスプラインだけを交換し使用できるようにTIG溶接で作成いたしました。溶接は内部まで溶かし込み頑丈に作ってあります。

総額:16,500円

ジクサー250のブレーキパッド、オイル交換、アクセルワイヤー取付、前後ブレーキオイル交換をいたしました。

総額:117,524円

レースゼッケンステーを作成いたしましたTIG溶接を使いスチールにて作成しております

総額:13,750円

ウィンカーは1968年前は国内において取付義務がありませんがこのハーレーは新規輸入品でもともとウィンカーが付いていないものになりますので取り付けないと今の車検は通りません。一からハーネスを作り変えます。

総額:82,280円

静岡県の新車・中古バイクを探す