自炊録の投稿検索結果合計:127枚
「自炊録」の投稿は127枚あります。
自炊録、本日の副菜、カレーうどん、玉子サンド、フライパンで作る焼き茄子 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など自炊録に関する投稿をチェックして参考にしよう!
自炊録の投稿写真
-
2024年12月22日
94グー!
ピーマンのツナチーズ焼き
Yahoo!News でたまたま美味しそうな酒🍶のアテ🏮が紹介されていたので、今日の夕食に作ってみましたー。✨
ピーマンのツナチーズ焼き
【準備】
・ツナ缶を開け、キッチンペーパーで油とりします。
・ピーマンを半分にカットし、レンチンします。
(ラップはふんわりと、600wで1分の加熱)
【レシピ】
1.ツナをマヨネーズ(大さじ1)で混ぜ合わせます。
2.ピーマンにツナ&マヨを均等に詰めます。
3.その上にピザ用のとろけるチーズを乗せます。
4.トースターにアルミホイルを敷いて焼きます。
(チーズがとろけて焼き色が付くまで、約8分)
5.皿にアルミホイルごと移して完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
まるで居酒屋🏮メニューのような美味しさ❗️🤣🤣
マヨ&チーズ焼き😍にたまらない旨さ‼️🤣🤣🤣
やっぱツナにはマヨネーズが合いますねー。🥃
ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#ピーマンのツナチーズ焼き -
2024年11月24日
101グー!
狸蹴亭 京田辺店 【第6話】
@144267 さんで、ハーレー🏍️乗りのジャイアンさんと「ゴボ天」の話でブレーク❤️❗️
私も福岡ではゴボ天うどんが美味しい😋って話をしていたら脳内😎の夕食メニューが🍢おでんに切り替わっちゃいました。😅
そこで本日のメニューは、おでん🍢です❗️😆
【本日のおまかせメニュー】( ← 妄想です。😅)
おでん(スピード煮込み)
・大根 (少量サイズ)
・ゴボ天 (生でも美味しいタイプ)
・厚揚げ (お湯をかけて油抜きをしておきます)
・煮玉子 (スーパーの既製品)
帰宅後スグにスーパーへ食材を買いに行き、最優先は大根の仕込みです。😤
素早く✨大根を柔らかく味付ける方法をネットで入手していたので、試してみました❗️👍
【速攻で味を染み込ませる裏技😎大根おでん】
1.大根の皮を剥き、耐熱皿に入れます。
(おでんには真ん中から根元側の位置を使用)
2.ラップをかけて電子レンジで加熱します。
(ラップには少し隙間を開け、600Wで10分)
3.大根がアツアツのまま、冷たい出汁に入れます。
4.ペーパーの落としフタをして他の具材と煮ます。
(15分くらい)
5.出汁を味見し、水を加えて味を整えます。
6.更に弱火で10分ほど煮込んで完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
確かに短時間で出来た、柔らかくて旨味のある大根です❗️🤣🤣
アツアツで冷たい出汁に入れることで、浸透圧の作用が働いたのでしょうか⁉️🤣🤣🤣
し、知らんけど・・(。_°)☆O=(--メ)q テキトーか!
最初はホンマかいな❓🤔 って思っていましたが、確かにこれは凄い裏技😎です❗️😆
これなら素早くおでんができます❗️😭
皆さんも一度、試してみてください‼️🤗
#おでん
#自炊録
#狸蹴亭
#妄想居酒屋 -
2024年11月03日
84グー!
肉じゃが
すき焼きの翌日と言えば定番の肉じゃがですね。😊
今日の副菜は少しリッチな👍肉じゃがです!✨
肉じゃが
【材料】(2人分)
・牛しぐれ肉(100g位)
・じゃがいも 2個
・にんじん 適量
・玉ネギ 半個
・えのきだけ 半パック
・絹さや 1パック
【準備】
・じゃがいもの皮を剥き、先にレンチンします。
(煮崩れ防止になります)
・にんじんとじゃがいもを乱切りにします。
(じゃがいもは冷ましてからカットします)
・えのきだけと玉ネギをカットしておきます。
・すき焼きの残り出汁を味見し、濃さを調整します。
・絹さやを洗い、筋とりしておきます。
【レシピ】
1.鍋にすき焼きの残り出汁を入れ、野菜を入れます。
(えのきだけと絹さやは後で煮ます)
2.次に牛肉を入れ、少し煮ます。
3.ペーパー状の落とし蓋を置き、15分煮ます。
4.一旦、火を止めて冷まします。
(落とし蓋のまま1時間以上、5時間位)
5.次にえのきだけと絹さやを入れて煮込みます。
6.温めておいた小鉢に盛りつけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
じゃがいもに味がしっかり染みて美味しい❗️🤣🤣
しぐれ肉とにんじん、絹さやも美味しい❗️🤣🤣🤣
メインのサンマ塩焼きが霞んじゃいました。💦
ご馳走様でしたー。😆
#肉じゃが
#自炊録 -
2024年11月02日
92グー!
すき焼き (我が家風)
意を決して💦ついに高級包丁🔪をポチッた😱勢いで今日はスーパーでお高い😅牛肉を買ってしまい、夕食は我が家風のすき焼きとしましたー。😆
(。_°)☆O=(--メ)q 関連ないやん!
すき焼き (我が家風)
【材料】(2人分)
・すき焼き用牛肉(400g位)
・焼き豆腐 ミニサイズ(半丁分)
・糸こんにゃく ミニパック(1/2袋分)
・しめじ 半パック(椎茸でも可)
・えのきだけ 半パック
・白ネギ 1本
・玉ネギ 半個
【準備】
・焼き豆腐と糸こんにゃくを下茹でしておきます。
・具材の野菜をカットしておきます。
【調味料】A(割り下)
・醤油 160cc
・料理酒 40cc
・みりん 200cc
・水 300cc
・砂糖 70g
【レシピ】
1.フライパンに牛脂を入れ、白ネギを先に炒めます。
(白菜の根元部分もついでに炒めます)
2.次に牛肉を入れ、肉の両面をさっと焼きます。
3. 【調味料】A(割り下)を入れて牛肉を寄せます。
4.他の野菜と焼き豆腐、こんにゃくを入れます。
5.全体に火が通るまで煮込みます。
(味見をして醤油を少し足す等、味調整します)
6.取り小鉢に卵を入れて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
この煮込んだ牛肉が我が家のすき焼きです❗️🤣🤣
焼き豆腐にもよく味が染み込んでいます❗️🤣🤣🤣
明日はこの残り出汁で肉じゃがを作るゼ。😤
ご馳走様でしたー。😆
#すき焼き
#自炊録 -
2024年10月19日
101グー!
上海風焼きそば
今日は前線が南下するとかで、雨☔ですね。😥
ならば気合いを入れて😤今日はいつものソース味とは違う味付けで頑張って💪みようと思い、上海風焼きそばを作ってみましたー。✨
上海風焼きそば
【材料】(2人分)
・豚小間切れ肉(200g位)
・ピーマン 1個
・玉ネギ 1/4個
・椎茸 2個
・もやし 1/2パック(省いてもOK)
【準備】
・ボウルに豚肉を入れ、軽く塩胡椒をします。
・料理酒と醤油(各小さじ1)を加えて揉みます。
・別のボウルに麺を入れてほぐします。
・麺にゴマ油(大さじ1)を加えて混ぜます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・塩胡椒 少々
【レシピ】
1.フライパンにゴマ油を入れ、中火で熱します。
2.仕込んだ麺を入れ置き、両面を焼きます。
(少し焦げ目を付けるのがポイント✨)
3.麺が両面焼けたら、皿にあげて移します。
4.仕込んだ豚肉をフライパンに入れて炒めます。
(ニンニクチューブも小さじ1/2位入れます)
5.豚肉を炒めたら、野菜も炒め合わせます。
6.先程の焼いた麺を戻してほぐし炒めます。
7.【調味料】Aを入れ、絡め合わせ軽く炒めます。
8.器に盛り、カツオ節をかけて完成❗️✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
オイスターソースの効いた😎上海風が期待した味つけで美味しい❗️🤣🤣
あらかじ焼いた麺のコゲもいい味がしていて、めちゃ香ばしい‼️🤣🤣🤣
ソース焼きそばと交互に楽しめそうです。👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#上海風焼きそば
#自炊録 -
2024年10月10日
86グー!
牛肉と野菜のオイスター炒め
牛肉野菜炒めで違った味付けがないか🤔ググッてみたら、新しいレシピがヒットしましたー❗️✨
牛肉と野菜のオイスター炒め
【材料】(2人分)
・牛小間切れ肉(230g位)
・ピーマン 1個
・玉ネギ 半個
・長ネギ 適量
・人参 適量
・キャベツ 適量
(冷蔵庫にある野菜でOK❗️)
【準備】
・パックの肉に料理酒(大さじ1)をかけます。
・続いてパックの肉に塩胡椒をふります。
・更に片栗粉を振り、満遍なく揉み合わせます。
【調味料】A
・オイスターソース 大さじ2
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1
【レシピ】
1.フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱します。
2.カットした野菜を入れ、先に炒めます。
3.もう片方のコンロで今度は牛肉を炒めます。
(私はいつもフライパンを2つ使います👍)
4.牛肉が炒まったら、野菜側に移し入れます。
5.そのまま野菜と牛肉を少し炒め合わせます。
6.【調味料】Aを入れ、絡め合わせ軽く炒めます。
7.器に盛り、生ネギをかけて完成❗️✨
(写真では生ネギかけを失念中💦)
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これは牛肉の旨みがオイスターソースと見事にマッチします❗️🤣🤣
様々な野菜の味が重なり合わってグッド‼️🤣🤣🤣
お安く牛肉をガッツリいきたい時にピッタリ❗️✨
間違いなく定番の夕食メニューに昇格、決定‼️👍
ご馳走様でしたー。😆
#牛肉と野菜のオイスター炒め
#自炊録 -
2024年09月08日
94グー!
牛肉もやしのピリ辛炒め
お安い牛肉の切り落とし肉で旨みを堪能できるメニューを見つけたので、今日の夕食に作ってみましたー。✨
牛肉もやしのピリ辛炒め
【材料】(2人分)
・牛切り落とし肉(300g位)
・もやし 1/2袋
・ピーマン 2個
【準備】
・牛肉をボウルに入れて塩胡椒をかけます。
・片栗粉を振り、満遍なく揉み込みます。
・ピーマンを細切りにしておきます。
【調味料】A
・オイスターソース 大さじ1/2
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・生姜チューブ 小さじ1
【レシピ】
1.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱します。
2.牛肉を入れて炒め、ピーマンを加えます。
3.この状態で程よく炒め合わせます。
4.もやしを加え入れ、炒めます。
5.【調味料】Aを入れ、絡め合わせます。
6.器に盛り、白いり胡麻をかけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
牛肉の旨みと豆板醤ソースのピリ辛が絶妙❗️🤣🤣
もやしのシャキシャキ食感がまたグッド‼️🤣🤣🤣
お安く作れて、もう幸せ♪😍
ご馳走様でしたー。😆
---
【オマケ】
写真8枚目は今日のメタセコイアMTG後のランチで食べたドライカレーです。😋
これも美味しかった❗️🤣
#牛肉もやしのピリ辛炒め
#牛肉ピリ辛炒め
#自炊録 -
2024年09月07日
85グー!
フライパンで作る「竹輪の磯辺揚げ」
竹輪の余りがそろそろヤバい💦ので、竹輪の磯辺揚げを初めてフライパン🍳で作ってみましたー。✨
フライパンで作る「竹輪の磯辺揚げ」
【材料】
・竹輪 2〜3本
【準備】
・竹輪を斜めに切っておきます。
・フライパンに少量のサラダ油を入れ弱火にします。
【調味料】A
・小麦粉 大さじ1
・水 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1/2
・青海苔粉 小さじ1
【レシピ】
1.ボウルに【調味料】Aを入れ竹輪を混ぜ合わせます。
(竹輪の全体に衣が付いたらOK)
2.衣の付いた竹輪をフライパンに優しく入れます。
(弱火のまま揚げ焼き、裏返しもします)
3.キッチンペーパーで油を取り、器に盛り付けます。
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
隠し味のマヨネーズが効いていて美味しい❗️🤣🤣
後味付け不要、ビール🍺もグイグイ〜‼️🤣🤣🤣
他の調理に気を取られ少し揚げ過ぎ💦ました😅が、美味しかったのでヨシとします。😤
ご馳走様でしたー。😆
#竹輪磯辺揚げ
#ちくわ磯辺揚げ
#自炊録 -
2024年08月26日
100グー!
皮剥きラクラク焼きナス
前回は焼きナスをフライパンで作りました。✨
( → #フライパンで作る焼き茄子 )
魚焼きコンロで焼きナスを作ると、皮剥きがバリ熱い🥵のでフライパン🍳料理でしたが、ネットで正に目から鱗のレシピ✨を見つけたので、早速作ってみましたー。😆
皮剥きラクラク焼きナス
【材料】
・ナス 2本
・カットネギ 適量
・生姜チューブ 適量
・カツオ節 1パック
【準備】
・ナスのヘタを落としておきます。
【レシピ】
1.ナスのヘタ周りに包丁で切り込みを入れます。
(くるっと1周の切り込みを入れます)
2. ナス同士をバンバンと叩き合わせます。
(これが最大の裏技😎ポイント✨)
3.表面が少し柔らかくなるまで、叩き合わせます。
(ナス同士を50回から70回程度、全体的に)
4.ナスを魚焼きコンロに入れて焼きます。
5.焼けたナスを冷水で軽く締めます。
6.ヘタの周りに入れた切り込みから皮を剥きます。
7.スルスルと皮が剥け、綺麗な焼きナスが完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
ホクホクの焼きナスじゃあ〜❗️🤣🤣
焼きたて最高ぉー‼️🤣🤣🤣
ナスが1本の場合は、麺棒を使って叩いてくださいね。
またこの夏に作ります。
ご馳走様でしたー。😆
#皮剥きラクラク焼きナス
#自炊録
#本日の副菜 -
2024年08月24日
70グー!
オリジナルソースのエビマヨ
エビマヨが食べたい😋エビチリも食べたい🤤
もう、両方つくっちゃいましたー。😆
(レシピはネットからの拝借💦)
オリジナルソースのエビマヨ
【材料】
・バナメイ海老 10尾
【準備】
・バナメイ海老の腹と背に包丁を入れ、腸とりします。
・キッチンペーパーで海老の水気をとります。
・ボウルに海老を入れ、片栗粉でまぶします。
【調味料】A
・マヨネーズ 大さじ2
・ケチャップ 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・レモン汁 小さじ1/2
・牛乳 大さじ1
【レシピ】
1.フライパンにオリーブオイルを入れて熱します。
(大さじ3位)
2.海老を入れ、火が通るまで炒めます。
3.ボウルに海老を入れ、【調味料】Aを入れます。
4.和えたら器に盛り、ソースもかけて完成。✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
マヨ好き❤️にはたまらない美味しさ❗️🤣🤣
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#オリジナルソースのエビマヨ
#自炊録 -
2024年08月24日
65グー!
オリジナルソースのエビチリ
エビチリが食べたい😋エビマヨも食べたい🤤
もう、両方つくっちゃいましたー。😆
(レシピはネットからの拝借💦)
オリジナルソースのエビチリ
【材料】
・バナメイ海老 10尾
【下味】
・料理酒 小さじ2
・塩 少々
・片栗粉 大さじ1/2
【準備】
・バナメイ海老の腹と背に包丁を入れ、腸とりします。
・キッチンペーパーで海老の水気をとります。
・ボウルに海老と【下味】を入れ、揉み込みます。
【薬味】
・長ネギ 10cm
・生姜チューブ 2cm
・ニンニクチューブ 2cm
・豆板醤 小さじ1
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・ケチャップ 大さじ4
・塩 少々
・片栗粉 大さじ1/2
・水 100cc
【レシピ】
1.フライパンを弱火で熱し、【薬味】を入れます。
2.少し【薬味】を炒め、下味を付けた海老を入れます。
3.中火にし、海老に火が通るまで炒めます。
4. 【調味料】Aを入れ混ぜ、トロミがつくまで煮ます。
5.器に盛り、フライパンのソースをかけて完成。✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
このエビチリソース、なかなかイケました。🤣🤣
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#オリジナルソースのエビチリ
#自炊録 -
2024年08月10日
89グー!
チーズとツナの厚揚げサンド
お気に入りのInstagram「macaroni_news」で美味しそうな😋厚揚げのレシピを見たので、作ってみましたー。✨
チーズとツナの厚揚げサンド
【材料】
・厚揚げ 2個(300g)
・ツナ缶 1缶(70g)
・とろけるチェダーチーズ 2枚
【準備】
・ツナをキッチンペーパーで包んで水気をとります。
・厚揚げを半分の厚さに切っておきます。
・ボウルにツナを入れ、マヨネーズ(大さじ1)と粗挽き黒胡椒(少々)で混ぜ合わせておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ニンニクチューブ 小さじ1/2
【レシピ】
1.半分にした厚揚げに混ぜ合わせたツナを乗せます。
2.その上に「とろけるチェダーチーズ」を乗せます。
(普通の「とろけるチーズ」でも可)
3.更にその上に、半分にした厚揚げを乗せます。
4.厚揚げをサンドしたら片栗粉を両面にまぶします。
(100均の粉振りがあると活躍します✨)
5.フライパンを中火で熱し、厚揚げサンドを置きます。
6.片方が焼けたら丁寧に裏返して両面を焼きます。
7.【調味料】Aを入れ、厚揚げサンドに煮絡めます。
8.器に盛り、生ネギをかけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
ツナとチーズがめっちゃ合います❗️🤣🤣
まるでピザ🍕を食べているような味‼️🤣🤣🤣
これはお酒🍺🍶🥃にめっちゃいいアテです❗️😍
また作ります‼️ ご馳走様でしたー。😆
#チーズとツナの厚揚げサンド
#自炊録 -
2024年08月10日
82グー!
マグロほほ肉ステーキ
まぐろレストランで買っておいた、マグロほほ肉をステーキにしましたー。✨
マグロほほ肉ステーキ
【材料】
・マグロほほ肉
【準備】
・マグロほほ肉を解凍し、塩水で洗います。
・キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
・身の両面に軽く塩胡椒をし、15分おきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ2
・切れてるバター 2切(20g)
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱し、身を置きます。
2.裏返して蓋をし、蒸し焼きにします。
3.身の火の通り加減を確認します。
(鉄串を刺し、下唇に当てて確認がBest✨)
4.ほほ肉を取り出し、【調味料】Aを入れます。
5.ほほ肉を戻し、煮絡めて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
1尾のマグロから2枚しかとれない貴重な味!🤣🤣
繊維質なのに弾力があり、お肉のよう!🤣🤣🤣
(少し焦がし💦ちゃいましたが。😅)
これは居酒屋でも人気のメニューなんです。✨
ご馳走様でしたー。😆
#マグロほほ肉ステーキ
#自炊録 -
2024年07月31日
109グー!
鶏むね肉の梅肉照り焼き
熱帯夜の暑い夏🥵が続きますねー。💦
今日はサッパリメニューを作ってみました♪😆
鶏むね肉の梅肉照り焼き
【材料】(2人分)
・鶏むね肉(300g位)
・大葉 5枚位
・梅干し 2個
【準備】
・鶏むね肉の皮を剥ぎ、削ぎ切りします。
・肉に料理酒と塩を揉み込み、片栗粉をまぶします。
・大葉は細切り、梅干しはほぐしておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
【レシピ】
1.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱します。
2.鶏むね肉を入れて両面をよく焼きます。
3.【調味料】Aと梅干しを入れ、絡め合わせます。
4.器に盛り、大葉をかけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これこれ〜♪ 梅肉がサッパリで美味しい❗️🤣🤣
そこへ大葉のしそ味が増し、もう劇旨〜🤣🤣🤣
これはもう、ご飯がススム君状態でした。🤤
ご馳走様でしたー。😆
#鶏むね肉の梅肉照り焼き
#鶏むね肉
#鶏ムネ肉
#自炊録 -
2024年07月28日
89グー!
フライパンで作る✨枝豆
今日は奈良市のスーパー、旬の駅ならやま本店へ食材の買い出しに行きました。✨
何気なく枝豆を見ていると、何と「焼きエダマメ」とのポップが。😳
塩茹でじゃなく、フライパンで焼く⁉️😅
面白そうなので、やってみましたー。😆
フライパンで作る✨枝豆
【材料】(適量)
・枝豆 適量
【準備】
・枝豆をボウルに入れ、水に10分浸します。
【レシピ】
1.枝豆をボウルから水あげします。
2.フライパンに入れ、中火で焼きます。
3.焦げ目ができ、音が頻繁に鳴ったらOK!
(よくキューキューと鳴く💦まで😆)
4.あら熱をとり、塩振りして完成です!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
確かに枝豆の味です❗️🤣🤣
香ばしくて美味しい‼️🤣🤣🤣
これなら適量だけスグに作れますねー。🍺🍺🍺
ご馳走様でしたー。😆
#自炊録
#本日の副菜
#枝豆 -
2024年07月15日
99グー!
フライパンで作る✨ 焼き茄子
夏の定番料理、焼き茄子🍆♪😋
魚焼きのコンロで焼くと皮剥きがもうめちゃ熱い🥵ので、フライパン🍳で作る焼き茄子をググッてみましたー。😆
実は昨日も作ったのですが、ちょい失敗💦したので、改良し直して本日リベンジ😎です❗️😆
(本当に美味しかった料理だけアップしています✨)
では本日の副菜、シリーズ第7弾「焼き茄子」を作っていきナス🍆。✨
フライパンで作る焼き茄子
【材料】
・茄子 3本
【準備】
・茄子を洗ってヘタを切り落とします。
・茄子を半分の大きさにカットします。
・皮目に、切り目を格子状に入れておきます。
【レシピ】
1.フライパンに胡麻油を入れて中火にします。
(ここで「#関根の胡麻油 」をついに使用!✨)
2.茄子の皮目を下にして並べて置き、焼きます。
3.皮の色に焼き色がついたら、裏返します。
4.フタをして弱火にし、5分ほど蒸し焼きにします。
5.フタを取りフライパンの水気が飛ぶまで焼きます。
(焼きが足りなければ中火にします)
6.器に盛り、バーナーで皮目を追い焼きします。
(皮がこんがりして香りもつき、GOOD!👍)
7.出汁醤油とポン酢をそれぞれ少〜しかけます。
8.仕上げに鰹節と生ネギを振りかけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
改良策が功を奏して香ばしく焼けています❗️🤣🤣
出汁醤油とポン酢のMIXで、旨み抜群‼️🤣🤣🤣
夏の定番料理、焼き茄子の自信策になりました。✨
ご馳走様でしたー。😆
#フライパンで作る焼き茄子
#焼き茄子
#焼きナス
#自炊録
#本日の副菜 -
2024年07月14日
97グー!
回鍋肉 (ホイコーロー)
今日は久々に新作レシピの更新です♪😊
高校生の頃、餃子の王将でよく食べたホイコーローが無性に食べたくなり、またまたググッて作ってみましたー。😆
回鍋肉 (ホイコーロー)
【材料】(2人分)
・豚ロース肩肉(150g位、豚細切れ肉でも可)
・キャベツ 300g位
・ピーマン 2個
【準備】
・キャベツとピーマンをカットしておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・豆板醤 小さじ1
・片栗粉 小さじ1/2
【レシピ】
1.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱します。
2.ニンニクチューブを2cm位入れます。
3.豚肉を入れて塩胡椒をし、炒めます。
4.豚肉の色が変わるまで炒めたら野菜を入れます。
5.野菜がしんなりするまで炒めます。
6.【調味料】Aを入れ、絡め合わせます。
7.胡麻油を少し回し入れ、炒め合わせて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これこれ〜♪ 正に高校生の頃の味〜❗️🤣🤣
豚肉に味噌味が見事に絡んでもう劇旨〜🤣🤣🤣
ご飯がもう、ススム君状態でした。🤤
ご馳走様でしたー。😆
#回鍋肉
#ホイコーロー
#自炊録 -
2024年06月28日
113グー!
鶏むね肉のレバニラ風もやし炒め
お安い庶民の味方、鶏むね肉で何かレシピがないか、ググッてみたら✨ありました!👍
早速、昨夜の夕食に作ってみましたー。😆
鶏むね肉のレバニラ風もやし炒め
【材料】(2人分)
・鶏むね肉 1切れ(250g位)
・もやし 1袋
・ニラ 1/2束
【準備】
・ニラを4cm幅でカットします。
・むね肉の皮を剥ぎ、そぎ切りにします。
・ボウルに入れ、塩コショウと生姜チューブをイン。
・むね肉を揉み込んで片栗粉を入れ、まぶします。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ2
【調味料】B
・出汁醤油 適量
【レシピ】
1.フライパンに胡麻油(大さじ1)を入れます。
2.中火で熱し、もやしとニラを入れて炒めます。
3.胡麻油が野菜に回ったら一旦、皿にあげます。
4.再度、フライパンに胡麻油(大さじ1)を入れます。
5.フライパンにボウルの鶏肉を入れて焼きます。
6.ニンニクチューブ(2cm位)をイン。
7.肉が焼けたら【調味料】Aを入れて絡めます。
8.先に炒めた野菜を戻し、水溶き片栗粉をイン。
(全体を混ぜて炒め合わせます)
9.味見をし、【調味料】Bを少しだけ足して完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これはもう、確かにレバニラの味❗️🤣🤣
鶏むね肉にタレがあっさりして美味しい‼️🤣🤣🤣
お安くて美味しかったので、また作ります。✨
ご馳走様でしたー。😆
#鶏むね肉のレバニラ風もやし炒め
#自炊録 -
2024年06月23日
103グー!
油揚げとナスの煮浸し
すっかり梅雨☔️☂️ですね。💦
本日の副菜、シリーズ第6弾に夏野菜の主役、ナスで今日は「油揚げとナスの煮浸し」を作ってみナス🍆。✨
油揚げとナスの煮浸し
【材料】
・ナス 2本
・油揚げ 1枚
【準備】
・ナスを洗って皮を剥き、乱切りにします。
・カットしたらボウルに入れ、水にさらします。
・油揚げは先に油抜きし、三角にカットします。
【調味料】A
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3
・水 150cc
【レシピ】
1.さらしたナスをザルにあげます。
2.鍋に【調味料】Aを入れ、中火にします。
3.ナスと油揚げを鍋に入れます。
4.煮立ったらフタをし、弱火で5分煮ます。
5.器に高く盛りつけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
めんつゆの旨みが結構、ナスに合います❗️🤣🤣
油抜きした油揚げも柔らかくて旨み抜群‼️🤣🤣🤣
夏のナス料理に新たなパターンとなりました。✨
ご馳走様でしたー。😆
#油揚げとナスの煮浸し
#自炊録
#本日の副菜 -
2024年06月23日
110グー!
追い牛肉入りカレーうどん
昨日はスーパーの特売で、牛細切れ肉(160g)が何と3パック1000円❗️😳
豪州ビーフ🐂でしたが、もちろんお買い上げ〜♪🥰
まず夕食のカレー🍛に使い、翌日は残りカレーあるあるで、カレーうどんをランチに作りましたー。✨
そこで、昨日の特売牛肉が再登場です❗️😆
ゴージャスに1パックを炒めてカレー鍋にイン。
水と白だしを入れて出汁を作り、うどんもイン。
(今回レシピは割愛します #自炊録 #カレーうどん )
水溶き片栗粉でトロミをつけ、丼に移して生卵+生ネギで完成です❗️✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
昨日のカレーと言い、もう牛肉を堪能しました。😋
ご馳走様でしたー。😆
#カレーうどん
#自炊録 -
2024年06月22日
94グー!
三つのソースで味わうソース焼きそば
いろいろ試行錯誤しているうちに、ようやく我が家のソース焼きそばの味付けが完成しました。✨
焼きそばを作る手順は同じですが、課題は決め手🖐️のソースです❗️😎
1.麺をほぐす程度に軽く「ウスターソース」。
(香りにも一役たちます)
2.次に主役の「オタフク焼きそばソース」。
(少し多めに入れました✨)
3.仕上げの甘みに「オタフクお好み焼きソース」。
(味見しながら少しづつ)
蕎麦屋さんで貰った天かすも入れ、合わせます。♪
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
これ、これこれー❗️🤣🤣
子供の頃に食べた屋台の味になりました‼️🤣🤣🤣
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#ソース焼きそば
#自炊録 -
2024年06月17日
90グー!
カレイのバター醤油焼き
煮付け以外にカレイのレシピがないかググってみたら、ありました❗️✨
今日は「カレイのバター醤油焼き」に挑戦です‼️
カレイのバター醤油焼き
【材料】(2人分)
・カレイ 2切れ
・切れてるバター 2個(20g)
【準備】
・カレイをキッチンペーパーで水気を取ります。
・カレイの身に塩コショウを両面ふります。
・カレイの身に薄力粉を両面にまぶします。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1/3
・醤油 小さじ2
【レシピ】
1.フライパンにバターを2個落とし入れます。
2.中火で熱し、バターが溶けたらカレイを置きます。
(身の皮目を下にして置きます)
3.身に焼き目が付いたら裏返し、弱火にします。
4.フライパンにフタをし、蒸し焼きにします。
(5〜6分くらい)
5.フタを取り、【調味料】Aを入れて絡めます。
6.器にベビーリーフを置き、盛りつけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
白身魚にバター醤油の味付けがもうバッチリ❗️👌
むしろ皮目の方がバター醤油の味で美味しい‼️👍
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#カレイのバター醤油焼き
#自炊録 -
2024年06月16日
89グー!
鶏ミンチと茄子スライスの生姜炒め
この週末は家事で腰痛💦しちゃったので、自宅でおとなしくネットサーフィンしていたところ、Yahoo!で珍しい茄子の副菜レシピを偶然に見つけちゃいましたー❗️😆
鶏ミンチと茄子スライスの生姜炒め
【材料】(2人分)
・茄子 1個
・鶏ミンチ(モモ肉) 50g
・すり胡麻 適量
【準備】
・茄子(1個)をスライサーで薄くカットします。
・スライスした茄子を水にさらし、アク抜きします。
・アク抜き後、キッチンペーパーで水気をとります。
【調味料】A
・めんつゆ 大さじ1/2
・料理酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・醤油 小さじ1
・おろし生姜チューブ 4cm
【調味料B】
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1
【レシピ】
1.フライパンに胡麻油を入れ、中火で熱します。
2.鶏ミンチ肉に塩コショウ、軽く炒めます。
3.次にスライスした茄子を入れ、炒めます。
4.【調味料】Aを入れ、絡めて煮詰めます。
5.【調味料】Bの水溶き片栗粉を合わせます。
6.器に盛り、すり胡麻を散らして完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
茄子がまさか、こんな味になるとは〜❗️🤣🤣
鶏ミンチがまた、いいアクセントです‼️🤣🤣🤣
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#鶏ミンチと茄子スライスの生姜炒め
#自炊録 -
2024年06月12日
85グー!
豚肉生姜焼き
近所のスーパーで、豚肉のセール❗️🤣
何と組み合わせ自由、3パックで 1000円‼️😆
これはもう、外せません。吟味しましたー。😍
さて、この私がお買い求めたのは〜⁉️
豚バラ → 炒め物用にカットして仕込み、冷凍♪
豚ロース → 豚肉生姜焼き用×2パック♪
そう。😤 今日の夕食は、豚肉生姜焼き✨です‼️
豚肉生姜焼き
【材料】(2人分)
・豚ロース肉 300g
【準備】
・豚ロースに片栗粉を両面にまぶしておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・みりん 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1と1/2
・おろし生姜チューブ 大さじ1/2
【レシピ】
1.フライパンを中火で熱し、豚肉を置きます。
2.豚肉の両面に焼き色がつくまで焼きます。
3.【調味料】Aを入れ、絡めて煮詰めます。
4.器に盛り、生ネギを散らして完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
片栗粉の効果か、身の肉汁が脂ぎることなく、タレがしっとりと豚肉にのっています❗️😋
今までは市販の生姜焼きタレを使っていましたが、もうタレの買い足しは不要な美味しさ‼️😋😋
また作ります。ご馳走様でしたー。😆
#豚肉生姜焼き
#自炊録 -
2024年06月08日
83グー!
明日のため その1
明日は我がリーダーとメンバー各位で道の駅「草津」で合流ぅ♪🏍️
早めに出発するので、先に朝食の用意です。👍
既に一杯🍺やっているので、ちょい酔っ払い🥃中継でご容赦ください❗️🙇♂️
【朝食のサンドイッチ(玉子&ハムサンド)】
まず玉子サンドの準備ですが、茹で玉子は気室(尖っていない方)にヒビを入れてから茹でると美味しく、皮も剥きやすくなります。
(ヒビを入れると中の二酸化炭素が放出するとか)
その間に、玉子サラダのソースを作ります。
ソースのレシピは今回、割愛します。
どうか過去のアップをご参照ください。🙇♂️
(#自炊録 #玉子サンド )
って、やはり、酔っ払って💦ますね。😎
さて、片方のパンにバターを塗り、もう片方にはマスタードをかけます。
そして先程の玉子サラダを中央に盛り、挟んで敷いておいたラップでパンを包んで締めます。✨
ハムサンドの方は、同じくパンにバターとマスタードをかけ、スライスしたキュウリとハムを乗せ、マヨネーズを足します。
同じく敷いていたラップでパンを包んで締めます。
ラップで包んだまま、できたサンドイッチを冷蔵庫の野菜室に入れ、朝まで冷やします。
これで玉子サンドとハムサンドの完成‼️✨
明日の朝食はバッチリ👌です!😆
---
明日のため その2 に続く。。
---
2024.6.9 SUN
京田辺市は終日雨天。。☔️
予定はリタイアさせていただきました。😂
参加されるメンバー各位、どうぞお気をつけて行ってください。🙇♂️
P.S
できた昨夜のサンドイッチは写真8,9,10枚目です。
#明日のため
#明日のためその1
#玉子サンド
#自炊録 -
2024年06月07日
95グー!
ほうれん草と椎茸の胡麻和え
本日の副菜、シリーズ第5弾に「ほうれん草と椎茸の胡麻和え」を作ってみましたー。✨
ほうれん草と椎茸の胡麻和え
【材料】
・ほうれん草 1/2袋
・椎茸 2個(しめじ適量でも可)
【準備】
・ほうれん草の根元の土を洗い流します。
・ほうれん草を洗ったら4cm幅にカットします。
・椎茸を薄く切っておきます。
【調味料】A
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1と小さじ1/2
・水 大さじ1
・すり胡麻 大さじ1
・鰹節のパック 1袋
【レシピ】
1.ほうれん草の茎部を先に茹でます。
2.茎部がほぼ茹で上がったら葉の部分を足します。
3.椎茸も入れ、茹で上がったらザルにあげます。
(ほうれん草と椎茸は別々にザルあげします)
4.ほうれん草を冷水でしめてから、よく絞ります。
5.ボウルに【調味料】Aを全て入れます。
6.ほうれん草と椎茸を入れてよく和えます。
7.器に高く盛りつけて完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
めんつゆの旨みがあっさりと広がります!🤣🤣
すり胡麻の風味も重なり、イケてます!🤣🤣🤣
ご馳走様でしたー。😆
#ほうれん草と椎茸の胡麻和え
#自炊録
#本日の副菜 -
2024年06月06日
96グー!
牛肉と舞茸のマヨ醤油炒め
近所のスーパーでタイムサービスをしていて、タイミングよく特売※牛肉をゲットできましたー。✨
(※通常、グラム398円 → 何と300円♪🤣)
牛肉と舞茸のマヨ醤油炒め
【材料】(2人分)
・牛こま切れ肉 300g
・舞茸 1パック(しめじでも可)
・ピーマン 2個
【準備】
・舞茸の石突をとり、小房に分けておきます。
・ピーマンもカットしておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ2
・肉を最大限旨く食すための粉 少々
(先にアップした、例の怪しい💦粉です😎)
【調味料】B
・マヨネーズ 大さじ1/2
(マヨは2回に分けて使う事になります)
・醤油 大さじ1
【レシピ】
1.ボウルに牛肉を入れ、【調味料】Aを入れます。
2.その状態で、牛肉を揉みこみます。
3.次に片栗粉(小さじ2)をボウルに入れます。
4.その状態で、更に牛肉を揉みこみます。
5.フライパンにマヨネーズ(大さじ1/2)を入れます。
6.中火で熱し、ボウルの牛肉を入れて炒めます。
7.牛肉の色が変われば、ピーマンと舞茸を入れます。
・舞茸がしんなりするまで炒めます。
・フタをし、少し蒸し焼きにすると速いです。
8.全体を炒めたら【調味料】Bを加え炒め合わせます。
9.器に盛り、生ネギを散らして完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
いつもと違う牛肉野菜炒めができましたー。😋
マヨ好き❤️にはもう、たまらない美味しさ❗️😂
例の怪しい粉😎も、たぶん※大活躍ぅ〜‼️
(※マヨと醤油に隠れてよく解りませんでした😅)
追いマヨと一味唐辛子を(写真9枚目)かけて、更に味変もまたGOODぉ❗️🤣🤣
怪しい粉😎で、け、決してハイに💦なってはいませんよ❓😅
ご馳走様でしたー。😆
---
【おまけ】
たまたま、岡山で買った一味唐辛子(写真10枚目)、メチャ辛くて気に入りましたー。😆
#牛肉と舞茸のマヨ醤油炒め
#自炊録 -
2024年06月04日
102グー!
中華丼
昨夜のご飯🍚が余っちゃったシリーズ第4弾、今日はランチに中華丼を作ってみましたー。✨
中華丼
【材料】(2人分)
・豚切落とし肉 120g位
・白菜 2枚(160g位)
・たけのこ水煮 50g
・人参 適量
・きくらげ 2枚
・白ネギ 適量
・うずら玉子(水煮) 6個
・三つ葉 適量(なくても可)
【準備】
・白菜の「茎」と「葉」に分けてカットします。
・人参など、他の野菜もカットしておきます。
【調味料】A
・料理酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・水 200cc
・砂糖 小さじ1/3
・塩 小さじ1/3
・鶏ガラスープの素 小さじ1/3
【調味料】B
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1
【レシピ】
1.フライパンにゴマ油(大さじ1)を入れて熱します。
2.豚切落とし肉を入れ、中火で炒めます。
3.白菜の茎と人参、たけのこを入れて炒めます。
(私はいつも時短で二つのフライパンで炒めます)
4.豚肉のフライパンに炒めた野菜を合流させます。
5.白菜の葉と白ネギ、きくらげを入れて炒めます。
6.うずら玉子と【調味料】Aを入れて全体を煮ます。
7.【調味料】Bの水溶き片栗粉でトロミをつけます。
8.丼のご飯🍚に盛り、三つ葉を散らして完成!✨
「旨。旨〜ぁ! 🤣」
なかなか、旨みのある中華丼ができましたー。😋
我ながら、王将で食べた中華丼の味がします!😂
ご馳走様でしたー。😆
#中華丼
#自炊録