モンキー125の投稿検索結果合計:2514枚
「モンキー125」の投稿は2514枚あります。
モンキー125、カスタム、カスタマイズ、オーバーレーシング、ブレンボ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などモンキー125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
モンキー125の投稿写真
-
MONKEY125
2022年06月07日
75グー!
リアスプロケットの丁数を変更したので、
タケガワTFTマルチメーターの
純正速度センサーの設定も変更します。
新型モンキー125のノーマルスプロケットは
フロント14丁、リア37丁、ですが、
リアを35丁に変更しました。😄
リアタイヤはタイヤを交換した際に、
外周一周の長さを測っており、
1580ミリになってます。
その数値を元に、計算式に入れて、
計算された数値、632をメーターに、
入力します。
そして、最後に速度センサーの信号数、
新型モンキーは、27を入力して完了です。😄😊
#モンキー125
#タケガワ
#メーター
#マルチメーター
#カスタム
#メンテナンス
#カスタマイズ
#スプロケット
-
MONKEY125
2022年06月06日
86グー!
アウテックス、振動吸収レバーガード。
モンキー125は
ハンドルの振動が大きい?!とか
聞いていたので、😅納車前より
アウテックスの振動吸収レバーガードを
準備してました。😅😄
で、ノーマルでは
ほとんど乗ってないのですが、😅
この振動吸収レバーガードを付けてて、
振動が気になったことがありません。😅😄
ハンドルの振動が気になるということで、
重いタイプのバーエンドや
PCX用のバーエンドを付けることも
考えましたが、このアウテックスの
振動吸収レバーガードはブレーキレバー、
クラッチレバーのガードにもなっており、
それでいて、オプションで、ハンドガードも
取付け出来るということで、選びました。😄
ハンドガードは、夏は外して、
冬には防風対策も兼ねて
取り付けるようにしてます。😄
本題に戻ります、、、😅
個人的な感想ではありますが、😅😄
アウテックス、振動吸収レバーガードは
しっかりと振動を吸収してくれてると思います。😅😄😊
追記、、、
6月7日、
アウテックス、振動吸収レバーガードを
意識して😅😄乗ってみました。
やはり、嫌な振動は感じられません。
自分のモンキーでは、3速6000回転くらいで
1番振動を感じましたが、それでも、意識して
感じるくらいで、その時に、レバーガードの
先端を触ってみると、結構振動してました。😅😅
やはり、振動をレバーの先端に
逃がしているような感じですね。😅😄
名前に振動吸収レバーとあるだけに
効果は十分に発揮しているようです。😄😊
#モンキー125
#アウテックス
#振動吸収レバーガード
#振動
#カスタム
#カスタマイズ
#ハンドガード
-
2022年06月06日
86グー!
平安時代から奈良と大阪を結ぶ主要道路とされていた、奈良街道「暗峠」。
標高455mにある集落にある石畳は約400年前の江戸時代に敷設されたと言われている。
石と石の間の目地がコンクリートとなったのは、
30〜40年程前で、それまでの土のときは、大雨で流れるたびに、補修をしていたそうだ。
小型バイクなら、立ちごけの心配も少ないので、
気軽に峠を越えることができる。
暗峠の石畳は、今の時間と昔の時間を結びつけてくれる何かがあるような気がする。
今度、時間をとれるときには、一度じっくりと歩いて、それを確かめたいと思う。
#暗峠
#石畳
#モンキー125
-
MONKEY125
2022年06月05日
64グー!
アウテックス、ステムスタビライザー。
レッドアルマイト。
ステンレス・ボタンキャップスクリュー。
ずっと、ほったらかしにしてましたが、
取り付けました。😅
フロントのスタンドがないので、
めんどくさいなー、と思ってましたが、
ちょっとだけ面倒でした。😅😅
左右のフロントフォークの突き出し量を
ズレないように同じにしながら、
ステアリングステムの締めにくいボルトを
仮締めして、トルクレンチで2.4N・mで
本締めして、完了です。😄😊
ボルトはキャップスクリューから、
ステンレス ボタンキャップスクリューに変更。
写真9〜10枚目、
ハンドルのキレ角はオーリンズの
ステアリングダンパーを取り付ける際に
あらかじめ、L型ストッパーで、
キレ角を少なくしてましたので、
ステムスタビライザーにも問題無しです。😊
さて、オーリンズのフロントフォークと
アウテックスのステムスタビライザー、
どんな感じの走りになるのか?
楽しみであります。😄😉
#モンキー125
#アウテックス
#ステムスタビライザー
#スタビライザー
#カスタム
#ステンレス
#オーリンズ
#振動吸収レバーガード
#振動
-
MONKEY125
2022年06月05日
66グー!
そろそろ、これ、
付けよっかなー。😅😅
ステンレスキャップスクリューは
だいぶ前から、準備してます。😅😄
#モンキー125
#アウテックス
#ステムスタビライザー
#スタビライザー
#振動吸収レバーガード
#カスタム
#カスタマイズ
#ステンレス
-
MONKEY125
2022年06月05日
76グー!
ステッカーチューン。(笑)
お腹いっぱいにならない、
低カロリーなネタです。(笑)😄😅
ステッカーって、そのステッカーの
ブランド、色、デザイン、と、
アレコレ考えて、どこに貼ろうか?と
迷います。😅😄(笑)
パーツとして使ってるブランドやメーカー、
関係しているお店とか。😊
とりあえず?いくつかの
ステッカーを追加して、貼りました。😄😅😊
#モンキー125
#オーバーレーシング
#オーリンズ
#ブレンボ
#モリワキ
#クシタニ
#ヒバリカフェ
#ヒバリ工房
#KOOD
#ヨシムラ
#タケガワ
-
MONKEY125
2022年06月05日
59グー!
KOOD、クロモリ・ピボットシャフト。
キタコ、
フロント・リア、中空アクスルシャフト。
とりあえず、
シャフト関係も交換しています。😄
本来ならば?
フロント、リアのアクスルシャフトも
KOODにしたいところですが、
まあ、お茶を濁して?キタコにしてます。😅😅
効果の程は、
プラシーボ効果?
なんか良い感じ?くらいでしょうか。😅😄
#モンキー125
#KOOD
#キタコ
#ピポットシャフト
#アクスルシャフト
#カスタム
#カスタマイズ
-
MONKEY125
2022年06月04日
78グー!
ミニモト、リアメンテナンススタンド。
これまで、メンテナンススタンドは
スイングアームの下に入れて使ってましたが、
オーバーレーシングのスイングアームには
オプションで、ヨシムラのスタンドフックを
付けられるようにして、そこにスタンドを
掛けると、スタンドを立てる時も、
降ろす時も少し重くてやりにくい。😓
しかも、高さがまあまあ高くなる。😓😓
さてさて、スタンドの高さをカットして、
溶接して、低くしようかとも思いましたが、
よくよく考えると、整備する時には
高いほうがやりやすいかな、と、いうことで、
そのまま使うことにしました。😅😄
これまで、スタンドはスイングアームに
引っ掛けていましたが、スイングアームだと
だんだん、スタンドがズレてきていました。😓😅
フック式だと、ズレることがなくなり、
しっかりと、保持されています。😄😉
以上、、、ただ、それだけでした。😅😅
#モンキー125
#メンテナンス
#ミニモト
#ヨシムラ
#カスタマイズ
#スタンド
-
MONKEY125
2022年06月04日
55グー!
ブレーキランプスイッチ スプリング交換。
オーバーレーシングのバックステップに
換えると、なぜか?リアのブレーキランプ
スイッチのクリアランスがキツキツで、
調整の範囲を越えて突っ張ってしまい、
ブレーキランプがつきっぱなし。😥😓😣
そこで、
ブレーキランプスイッチスプリングを
交換しました。😅
ノーマルスプリングは50ミリ、
交換したスプリングは55ミリ。
これで、
バッチリ調整の範囲内になりました。😄😊
#モンキー125
#メンテナンス
#オーバーレーシング
#ブレーキ
#カスタマイズ
-
2022年06月04日
34グー!
今日は革ジャンでちょうど良い。
マッ缶公園より
#monkey125 #モンキー125 #125cc #バイクツーリング千葉県#房総ツーリング #マッ缶公園 #山口の地蔵 -
MONKEY125
2022年06月03日
69グー!
ブレンボキャリパー、サポート用
削り出しキャップスクリュー、
ワイヤリング。
ブレーキキャリパー、キャリパーサポートを
とめているステンキャップスクリューですが、
ネジロックは使わずに、規定トルクで
締めたあと、ワイヤリングを行います。😄
キャップスクリューにはワイヤリング用の
穴を空けていて、そこにワイヤーツイスターで
ステンレスワイヤーをシャカシャカします。
ワイヤーツイスターを使うと、
ワイヤリングがとてもキレイに仕上がります。😄😊
ワイヤリングはネジが緩まない方向で、
ワイヤリングをするのがポイントとなります。😄😉
#モンキー125
#ワイヤリング
#ステンレス
#ブレンボ
#ブレーキ
#新カニ
#ワイヤーツイスター
-
MONKEY125
2022年06月03日
69グー!
カッコ悪かったノーマルチェーンカバーを
ワンオフ?!で、肉抜き加工しました。😄😊
ノーマルチェーンカバーでは
せっかく、ブラック&ゴールドチェーンに
交換したのに、カバーで隠れてしまって、
ダサダサでしたので、😥😓
キャッツファクトリー、
カーボンチェーンカバー風?に
肉抜き加工をしました。😄
3枚目、マーキング部分をカットします。
まず、肉抜きの大方の位置を決めて、
そのコーナー部分をボール盤で、10mmの穴を開けて、その穴をコンプレッサーのカッターで
カットして、ヤスリで削って、最後は
カッターで仕上げて、完成です。😄😊
途中、手元が狂って、ちょっと傷が入りましたが、😓😅なかなかの出来栄えです。😊😄
取付けしてみても、ブラック&ゴールドチェーンがキレイに見えて、チェーンカバーを付けてない状態との時と さほど変わりません。😄
軽さ的には、カーボンカバーより、少しは、
重いかも?しれませんが、😅
この、ワンオフ?!チェーンカバーでも、
十分ではないかと、いうことで、
これをこのまま、採用です。😄😉
チェーンカバーを取り付ける際には、
オーバーレーシングのバックステップが
干渉して、取付けにくかったのですが、
ボルトと取付け方を変えて、無事に
取り付けできました。😄😊
#オーバーレーシング
#チェーンカバー
#チェーンメンテ
#ワンオフ
#カスタマイズ
#カスタム
#モンキー125
#バイクが好きだ
-
MONKEY125
2022年06月03日
73グー!
バンジョーボルトが入荷して、
ブレンボキャリパー取付完了。
モンキー125、戻って来ました。😄😆
さっそく、夜な夜な、アレコレ、
いろいろ やってたら、こんな時間、😅
早く寝ないと、、、
って、書いてたら、寝落ちしてました。😅😅
#モンキー125
#ブレンボ
#オーバーレーシング
#スイングアーム
#バックステップ
-
MONKEY125
2022年06月01日
72グー!
オーバーレーシング、
スタビライザー付スイングアーム、
ガンコートブラック。
バックステップ、ブラック。全景。
スイングアームの養生シートを
外しての取付け後 画像。😅😄
こんな感じで、仕上がってます。😄😊
ノーマルチェーンカバーが、
全然ダメダメなので、😥😣
キャッツファクトリーのカーボンを
考えてますが、、、
とりあえず、ノーマルカバーを
ワンオフで加工してみようか?とは
思ってます。😅😅
追記、写真5枚目のマーキング部分を
カットしてみようかと考えてます。😅😄
ブレンボ用バンジョーボルトは
まだ、入荷してません。😅😓
#モンキー125
#オーバーレーシング
#スイングアーム
#バックステップ
#ガンコート
#オーリンズ
#ブレンボ
#gクラフト
#バンジョーボルト -
MONKEY125
2022年06月01日
87グー!
Gクラフト、スプロケット35丁、ゴールド。
EKチェーン、SR強化タイプ、
ブラック&ゴールド、ノンシール。
足回りの部品交換ついでに、
リアスプロケット、チェーンも交換しました。
リアスプロケットは色と性能的に
サンスターにしようと思ったのですが、
まだ新型モンキー用がわかんないので、
Gクラフトの派手目の?ゴールド😅35丁。
ノーマルの37丁から2つ落としてみました。
高速重視?!と意識しましたが、
さて?どんな感じになるのやら?😅😅
チェーンはブラック&ゴールドをチョイス。😄😅
まあ、見た目はまあまあ、かな。😄😅
#モンキー125
#チェーンメンテ
#スプロケット
#EKチェーン
#カスタム
#カスタマイズ
-
MONKEY125
2022年06月01日
70グー!
モンキーの
スプロケットカバーの計画?です。
当初、キャッツファクトリーの
カーボンスプロケットカバーを付けようかと
思ってましたが、先輩と話してて、
やっぱり肉抜きで作るか、モリワキチックに
ワンオフで作った方が、いいんじゃね、
と、いうことで、
じゃそのうち、作るか?!
と、なりました。😅😄
写真1枚目は、肉抜きバージョン、
2枚目は、ノーマルモンキー
3枚目は、モリワキプレートバージョン、
4,5枚目はヨシムラの
オイルキャッチタンクバージョン、
モンキーにもスペースがあれば、
オイルキャッチタンクバージョンもいいな、
と思ってます。😄😅
#モンキー125
#ヨシムラ
#モリワキ
#カスタム
#カスタマイズ
#スプロケットカバー
#チェーンカバー
-
MONKEY125
2022年05月30日
69グー!
モンキーのいない、
ちょっと広くなった部屋で、
コーデネイトはこーでねいと、と、
遊んでみました。😅😄😅
やってたら、キリがないことに気づき、
途中で、終わり。
数学的に、いうと、
ヘルメット2×ジャケット6×パンツ2×
グローブ3×シューズ3=216通りですね。😅😄
ただそれだけです、、、、😅😅
早く、モンキー、帰って来ないかなー、😅😊
#モンキー125
#クシタニ
#ジャケット
#グローブ
#ライディングパンツ
#ライディングシューズ
#革ジャケット
-
MONKEY125
2022年05月30日
64グー!
ステンレス、
フランジ付キャップスクリュー、
削り出し。
ブレンボキャリパー、サポート用の
ステン フランジ付キャップスクリューが
出来ました。😄😉
ワイヤリングの穴も開けて、仕上げてます。
テーパーはつけてません。😊😄
ボルトを交換して、ワイヤリングするだけで
見た目もだいぶ変わるかな?!なんて
思ってます。😄😅😉
最後の写真、
旋盤、ねじを削ったあとです。😅😅
ちなみに削りカスはちょっとです。😅
#モンキー125
#ステンレス
#キャップスクリュー
#ブレンボ
#ブレーキ
#カスタム
#カスタマイズ
#メンテナンス
#ただそれだけ
-
2022年05月29日
49グー!
ポタリングというのは、目的地もなく、ブラっと自転車で旅すること。自転車ではないが、HONDAのモンキー125で、とんだポタリングをする羽目になった。
目的もなく、奈良を走っていると、たまたま大和郡山市に着いた。観光案内所があったので、訪ねてみると、ポランティアのお母さんが二人いて、親切に教えてくれた。
「郡山城はいったん?郡山城、今は跡地なんだけど、秀吉の弟がつくったんよ!」
まじ?秀吉に弟っておったんや。
興味はあったが、今は城はなく、跡地ということなので、金魚資料館という所に、金魚を見に行くことにした。
地図を頂いたものの、場所が分かりづらく、道に迷ってしまった。
奈良の昔の田舎道は
一方通行があったり、道も細く、オマケに、近鉄の踏切もあったり。結構の凸凹
もあったり。
あーモンキーで良かった!タイヤも太い!
道に迷って、あっち行ったり、こっち行ったり。
なんとか無事に到着して、珍しい金魚やメダカの品種を鑑賞させてもやうことができた。
道に迷っても、楽しくポタリングできたのは、やはり小柄だけども、しっかりと、走るモンキー125のおかげ。
トコトコ、ビューンと走る、頼もしいバイクだった。
#モンキー125
#大和郡山
#金魚
-
MONKEY125
2022年05月29日
62グー!
クシタニ、K-4570、
フローシューズ、26.0cm。
これからシーズンで、
使えそうなライディングシューズ。
ちょうどサイズもピッタリだったので、
買ってみました。😅😄
シューズの一部がメッシュになっていて、
多少?!風を通すようです。😅
穴が空いているので、防水ではありませんが、
メッシュのおかげで、少しは涼しくなるのかな?😅😅
靴底はライディングシューズだけに
フラットになってます。😄
アドーネシューズより、後ろのカットが
深くなっているので、履きやすそうです。😊
これで、ライディングシューズは
3足になりました。
そのうち、それぞれを比べてみようかと
思います。😅😄
#モンキー125
#クシタニ
#シューズ
#ライディングシューズ
#フローシューズ
-
MONKEY125
2022年05月29日
57グー!
Gクラフト、シフトガイド。
オーバーレーシング、バックステップ。
なんの問題も無く、
共有?!取付け出来てます。😄😊
たぶん、バックステップでも、
シフトガイドの効果はあると思います。😅😉
#モンキー125
#オーバーレーシング
#gクラフト
#シフトガイド
#カスタム
-
MONKEY125
2022年05月29日
65グー!
オーバーレーシング、
バックステップ、ブラック。
とりあえず、
バックステップポジションは
1番、113㎜バック、57㎜アップに
してますが、また、後で調整します。😄😅
ちなみに、
2番、113㎜バック、67㎜アップ
3番、123㎜バック、57㎜アップ
4番、123㎜バック、67㎜アップ
の4つのポジションを設定できます。
#オーバーレーシング
#バックステップ
#モンキー125
#ブラック
#ポジション
-
MONKEY125
2022年05月28日
57グー!
ブレンボ、バンジョーボルト待ちの間に
ステンキャップスクリューボルトの
カスタマイズをしておこうと思ってます。😄
先輩のとこで、キャップスクリューの
ヘッド部分を削ってもらい、穴を開けて、
ワイヤリングができるようにします。
見た目も、実用、安全性にも
効果はあるかと思ってます。😅😄
まあ、1番は見た目ですけど。😅😅😊
キャップスクリューは手っ取り早く、
キタコのボルトを買っちゃいました。😅
出来上がりのボルトは、、、明日以降😅
つづく、、、😅
#モンキー125
#ステンレス
#カスタマイズ
#ブレーキ
#ブレンボ
#キャップ
#キタコ -
MONKEY125
2022年05月28日
63グー!
ブレンボ、バンジョーボルト、
部品待ち。😅
とりあえず、
つづく、、、😅
ブレンボキャリパー、
バンジョーボルトのピッチが1.0なので、
ブレンボ用バンジョーボルト待ち、です。😅
今は仮組みしてますが、懸念してた、
カラー問題?!😅組んでみると、
なかなか良い感じのカラーリングです。😄
リアキャリパーはゴールドで、
たまたまですが、オーバーレーシングの
チェーンテンショナーも薄いゴールド、
だったので、ヨシムラのスタンドフックも
薄いゴールドにして、なんか良い感じです。😄😉
フロントキャリパーはチタンカラーで、
それはそれで、オッケーでした。😄😅
スウェッジラインのブレーキホースは
ステンメッシュクリアと、
ブラックステンレスの組み合わせです。😄
#モンキー125
#ブレンボ
#ブレーキ
#バンジョーボルト
#スエッジライン
#ブレーキホース -
MONKEY125
2022年05月27日
87グー!
SENA インカム。
インカム ツーリング諸事情?!😅
モンキー125が来て、これまで何度か
ツーリングに行きましたが、同伴した
メンバーさんと、インカムの通話で
話した事がありません。😅
皆さん、インカムは持っておられるのですが、
メーカーが違って、うまく繋がりませんでした。😅😓
同じ、メーカーなら、問題無くクリアーに
話せるのですが、、、。😅
他社メーカーでも、B+COMとかは大丈夫な
ようです。(未確認ですが)
繋がらない時は、ラインのグループ通話で
話しました。😅(雑音あり?)
自分のヘルメット、2つと子供のヘルメットはSENAの同じインカムですから、簡単にクリアに通話出来ます。
皆さんは、
どんなインカムを使っているのでしょう?
例えば、SENAと、B+COM、
どっちを使ってる人が多いのかな?😅
それとも、他のメーカーが多いのかな?😅
#インカム
#SENA
#モンキー125
#ツーリング
#ショウエイ
#ヘルメット
-
MONKEY125
2022年05月25日
64グー!
将来的にエンジンチューニングする時に、
やりたいこと。
空冷エンジンのフィンに穴開けて、
ガンコートで、コーティング塗装。
これやったら、カッコいいだろなー、😅😄
最後の写真はおまけです。
ベスパのエンジン。😅
#モンキー125
#ガンコート
#カスタム
#エンジンチューニング