グランドマジェスティ400は、250のマジェスティに比べて車体がひとまわり大きい。だからゴージャスでドッシリした走りのスクーターと考えるのが普通だ。ところが乗ってみるとずいぶん様子が違う。大きくてゴージャス、乗り心地が良いのはもちろんなのだが、驚いたことに走りも中々刺激的なのだ。
エンジンは排気量が400ccもあるから、250クラスに比べて数段パワフル。交差点からの加速も、高速巡航や峠の登りでも、まったく不足がない。いつもパワーに余裕があるからライダーも精神的にゆとりが持てる。これはこのマシンの大きな魅力だ。
しかし今回の試乗で印象に残ったのはむしろハンドリングのほうだ。ドッシリ安定しているのかと思いきや、結構シャープで軽快な走りを見せたのである。足まわりもそこそこに硬め。シッカリしているからハードにブレーキをしても、不安な感じはまったくない。
交差点では、大きな車体がヒラッと軽快にバンクし、旋回が終わると太いトルクを生かして立ち上がっていく。250クラスにはできない豪快な走りを見せつける。このスポーティな感じは予想外だった。しかし、そうはいってもスクーター、『さすがに峠で真剣にコーナーを攻めたらネを上げるだろう』と思ったのだが、こちらが驚く程攻め込めてしまった。
ヤマハ得意の高剛性アルミフレームや前後14インチホイールが、旋回中も高い安定感を確保。バンク角も十分でマシンを倒しても路面に接地しないから、びっくりするくらいにコーナーリングを楽しめる。しばらく夢中になって走ってしまった。
「グランドツーリングの世界を提唱する」そんなうたい文句で登場してきたグランドマジェスティだが、今回の試乗でその性格が四輪でいうところのGTなのだということを再確認することができた。普段は豪華な雰囲気と乗り心地を楽しみ、時には足を伸ばして峠での走りを楽しむ。そんな使い方ができる大人のスクーターなのである。
|