GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >BMW S1000RR
BMW S1000RR

電子の最新技術で実現したのは
誰でも扱えるスーパースポーツ

 遂にBMWが本気のスーパースポーツを投入してきた。これまで培ってきた独自の理論による足まわりやフラットツインのレイアウトを完全に捨て去り、まるで国産スーパースポーツのようなデザインになったS1000RRに搭載されたのは水冷並列4気筒エンジンである。
 ところがそこはBMW。他と同じマシンなど作る気は毛頭ない。最先端の電子制御を搭載することで、誰でも簡単にスーパースポーツの性能をフルに発揮できるようになっているのである。
 これまでの電子制御を持たないスーパースポーツはローギアでアクセルを全開すれば簡単にフロントが自然に持ち上がり、反対にブレーキを思い切り握れば、たとえ高速からでもリヤが浮いてしまった。
 つまりスーパースポーツの過激な性能は、乗り手にもそれなりの技術を要求するものだった。そのサポートをしてくれるのが、電子制御システムなのである。
 ハンドリングはどんな時も素直で、低速コーナーでも不安なく走ることが出来る。このあたりはさすがである。
 スーパーバイクレースでの勝利を目指し、生まれたマシンだが、市販モデルは、電子技術によってあらゆるライダーが扱える性能とされている。スーパースポーツの新時代が始まったことを教えてくれるマシンである。

SPECIFICATIONS

BMW S1000RR

エンジン形式:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
総排気量:999cc
全長×全幅×全高:2056×826×1138mm
車両本体価格:169万円(Active Line)/199万円(Premium Line)

サーキットで速く走ることを最優先しているだけに偏ったチャートになる。しかしそれは他のカテゴリーと比較した時。スポーツバイクの中では扱いやすく、乗りやすい。

BMW S1000RR メーター

アナログ式のタコメーターにデジタルパネルを組み合わせる。多機能メーターは、シフトタイミングやスロットル開度、ブレーキフォースなど様々な情報を表示。

BMW S1000RR エンジン

超軽量パワフルなエンジン。トラクションコントロールは、エンジン特性とは別にグリップとトラクションを、レイン、スポーツ、レースの三段階でコントロール。

BMW S1000RR 足廻り

フロントサスはオーリンズの倒立。ブレーキはブレンボをラジアルマウント。レース対応のABSを作動させれば、GPライダー級のブレーキングも可能になる。

BMW S1000RR リヤ

日本仕様はアクラボビッチのサイレンサーを標準装備。4気筒の素晴らしい排気音を奏でる。リヤの駆動方式はサーキットでの走りを考えてチェーンを採用する。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧