BMW バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(12ページ目)

本日は新車の用品取り付けの様子です。 エンジンプロテクションバーと、トップケースの取り付けです。 トップケースは土台も交換必要で、今回はさらにオプションでバックレストも取り付けしています。

本日は昨日に引き続き、G310Gの部品取り付けです。 今回は社外部品のヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドの取り付け、 プーチのスクリーンの取り付けです。

ご覧いただきありがとうございます。 本日はBMW R1250Rに純正オプションのアクラポビッチマフラーの取り付けをさせていただきました。 出口もカーボンになりとてもかっこいいです! 音量も回転とともにさらに心地の良いサウンドとなりました。 もちろん車検対応となります。 詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ!

本日は以前にも取り付けをしましたBrock's Performance社の現行型S1000RRのローダウンリンクの取り付けです。 以前はローダウン時にDDCのレベルロッドが発売されていなかったので、エラー履歴が残ったままになってしまっておりましたが、現在は調整式ロッドも発売されていますので、一緒に交換します。 今回はDDCのレベルロッド(車高レベルセンサーの標準位置)は純正の状態で部品の取り外しをする前に、あとで調整式ロッドを純正位置と同じにするためにマーキングしておく必要があります。

S1000Rのブレーキ、クラッチレバーの交換のご依頼頂きありがとうございます。 BMW純正のHPレバーになります(^^)/ 品質や操作性も抜群です! 気になる方はお気軽にお問い合わせくださ(>_<)! BMW Motorrad Gifu (モトラッドギフ)  岐阜市茜部中島1-144-1  TEL:058-268-4092 FAX:058-268-4091

本日は先日USB取り付けした中古車に追加で純正オプショングリップヒーターの取り付けの様子です。 外装は外したままだったので、そこから通常グリップを外してヒーター付グリップに付け替え、ハーネス等を取りまわして取付けしていきます。

本日は中古車納車予定のG310GSにUSB電源の取り付けです。 まずは外装周りを外して、ヘッドライト横にある純正電源ソケット取出し用カプラから電源を取ります。 後は配線を這わせて、ハンドルバーに取り付け、外装を戻せば完成です。

R18クラシックに、パイツマイヤー製のハンドルアップキットを取付致しました! 2.5cmアップするので乗車姿勢も楽になります! ※ブレーキホース、クラッチホースも延長が必要となります R18にお乗りの方は、ご検討ください!

総額:49,500円

BMWの新車・中古バイクを探す