東京都 カワサキのバイク作業実績一覧(23ページ目)

ZX-6R 車検整備をお受け致しました。社外カウルの為、合いが悪く取り付けに苦戦しました。 スーパースポーツの車検も承りますので、お近くの方はお問い合わせください。

スーパーシェルパのリヤタイヤ交換です。バッテリーも弱っているので交換です。以前も同じリチウムで7年も使えたという事で、今回も同じです。やはり軽くていいですね。 毎度有り難う御座います。

エストレヤのフロントウインカー交換です。古くなるとラバー部分が劣化して割れてしまいます。ビニールテープ補修は格好悪いですよね。 ご依頼誠に有難うございました。

在庫のGPX250のフォークOH。 よーく見てみるとオイル漏れていませんでしたが、シール用意してしまっているので交換します。アウターチューブの塗装が剥げてみっともないので、塗装するか迷いましたが乾くまでの時間作業できないので、ガラスビーズでブラスしました。

ZRX400のオイル漏れ修理です。 シリンダーヘッドの上から漏れた跡がありました。 ヘッドカバーガスケットの交換作業になります。 ご依頼誠に有難うございました。

台風の風で倒れてしまいスロットルが回らなくなってしまったということで車両レッカーしてのハンドル交換修理を承りました。 走行距離は3,500km程の車両でしたが過去にエンジンオイル交換をしていなかったようなのでエンジンオイルの交換もしました。オイルは真っ黒でしたので後日もう一度エンジンオイル/オイルフィルター交換をしました。

総額:17,490円

カスタムの内容は足回りヤマハ系、リアサスオーリンズ、ブレンボ前後キャリパー、ミッドナイトモナカ管、 FCR39パイ、Z1外装・・・・・・ おそらくエンジンもやってあると思われます。 その理由はFCRがノーマルで39は大きすぎないか?と思います。 契約が決まり納車整備に入った段階で開けて調べて、各種セッティングをお出しして納品いたします。 クラッチもパムス製のコンバートキットを組む予定でおります。

GPz750が本日無事納車になりました。 イグニッションコイル交換から始まりキャブレターO/Hと少々お時間頂いてしまいました。 今は「パ〜ン1…パ〜ン2...パ〜ン3」と気持ちよく回ります。 400に比べて750、1100は良好な車両がオークションでも出てきにくいのですが、 「コレ」という車両が出たならば積極的に仕入れて整備して販売させて頂きたいと思います。 たまにお店にもお越しくださいませ。

Z400GP モリワキショート、CRキャブ オリジナルディテールの残った1台

エンジンO/H済 0.5mmオーバーサイズピストン 純正マフラー

はじめて入れたW650 なかなかカッコイイと思いました。 W3、W1の現代版 カワサキはオートバイの古き良き時代を良くわかってますね。 迫力のサウンド楽しいと思います!

こちらの車両は2018年モデル、走行距離2000kmでしたので交換した消耗品は バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルードの交換をさせていただきました。 消耗品の交換をメインに紹介していましたが今回は点検に関しても少しご紹介させていただきます。 前後ホイールベアリングのガタ、ブレーキの効き具合、クラッチの作用、エンジンのかかり具合や異音など 12ヶ月点検相当の点検を行います。 地味ですが左右ブレーキレバーのグリスUP、クラッチワイヤーやブレーキワイヤーへの注油も必ず行います。 ワイヤーへの注油は引いた時の軽さやワイヤーの寿命が延びます。

東京都 カワサキの新車・中古バイクを探す