北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
本日は、ゼファー400のヘッドカバーガスケット交換とリアブレーキパッド交換、リアフルード交換をしました。
総額:0円
本日は、ゼファー400のフロントフォークOHをしました。
本日は、ゼファー400のキャブレターOHをしました。
本日は、ゼファー400のキャブレター同調を調整しました。
お世話になっております。今回はZ900RSのステーター交換を実施いたしました。 アイドリング時で12.6Vしか発電しておらず点検したところステーターが発電していなかったため今回交換となります。 交換後はアイドリング時14.5Vとなり正常な数値になりました。
総額:51,040円
本日は、250TRのキャブレターOHをしました。
本日は、ゼファー400のステーターコイルとレギュレーター交換をしました。
バッテリー上がりの予兆を感じるとの事で旧車バッテリーをグレードアップさせました☆
クラッチのマスターシリンダーをオーバーホールします。 症状としては、信号待ちでクラッチを握って止まってると徐々にクラッチが繋がっていき進みだしてしまう恐怖の症状です。 クラッチフルードの漏れは無いので、マスターシリンダー側で油圧を保持できていない感じですね。 それではバラシていきましょう。
カワサキ バルカンドリフターの入庫です。 あさイチの出発時だけギアを入れるとエンストする症状です。 そうです。クラッチの張り付きです。 長期不動車なんかがなりやすい症状ですね。 今回の車両も20年以上前の年式で低走行 過去に長期間動かしてなかった可能性はじゅうぶんにありますよね。 作業内容としてはクラッチ板の交換となります。
本日は、ゼファー400のフロントブレーキパッド交換とフロントブレーキローター交換をしました。
本日は、ゼファー400のセルモーター修理をしました。
本日は、ゼファーχのエンジン載せ替え修理をしました。
本日は、ゼファーχのキャブレターOHとバタフライ交換をしました。
本日は、ZRX400のフロントパッド交換とフロントブレーキフルード交換をしました。
本日は、ZRX400の修理をしました。
本日は、エストレヤの右ステップ交換をしました。
本日は、ZXR400の前後ブレーキパッド交換をしました。
カワサキZZ-R1100フロント周りメンテナンスとETC車載器セットアップ&取り付けです。
総額:194,700円
走行中気付いたら水温が高くなりマフラーから白煙が出るし走行は出来るけど吹けなくて調子悪いとの事でレッカー入庫したZRX1200ダエグです。冷却水のリザーブタンクも空っぽ………間違いなく冷却系統の不具合ですね! カワサキのバイクで6万㎞超えて初めて水のトラブルならよくもった方ですが目星はついてるので診断&修理していきまーす☆
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:105.4万円
支払総額:35.1万円
支払総額:228万円
支払総額:299.8万円
支払総額:- -万円
支払総額:31.99万円
支払総額:45.8万円
支払総額:189万円
支払総額:184.14万円
支払総額:110.9万円
支払総額:44.08万円
支払総額:48.2万円
支払総額:76.99万円
支払総額:166.6万円
支払総額:92.3万円
支払総額:69.3万円
支払総額:200.8万円
支払総額:109.9万円
支払総額:619.8万円
支払総額:215.52万円
支払総額:52.7万円
支払総額:205.1万円
支払総額:100万円
支払総額:69.4万円
支払総額:213.9万円
支払総額:139.2万円
支払総額:120.67万円
支払総額:28.8万円
支払総額:598万円