北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
マスターシリンダー本体と、メーターASSYが干渉するので対策です。 もともと外してメンテナンス予定だったので、ついでに対策作業をしましょう☆
総額:86,400円
キャリパーの取付が終わったので、マスターシリンダー廻りに移ります。 今回はオーナー様よりこちらのブレーキ及びクラッチマスターシリンダー取付のご依頼です。
フロントタイヤがパンクしたとのことで入庫です。
総額:3,888円
次はステムベアリングの点検整備です。 結構な重整備箇所なので、ステムナット類の締付を緩めて 「誤魔化してある」車両も良く見受けられます。 エムフィールドでは、当店で整備履歴のある車両以外を販売する場合には、 必ず分解整備を行う重要部位です。
総額:140,400円
続きです。 フォークシール類は、追金でご指定のコチラ。 イイパーツだと思います☆
フロント廻りのメンテナンスに移ります。 リフトアップしてホイールを外します。 この姿、結構好きです☆
車検入庫のTL1000R、なかなか癖の強い車両ですが、乗り手もそれなりに手練れですので(笑) 車検毎にきっちり整備しています。
総額:0円
まだまだ続きます。 続いてヘッドカバーをオ〜プン☆ バルブクリアランスの点検、調整を行います。 スズキの油冷エンジンの多くは、アジャスト式のロッカーアームを使用しているので バルブクリアランスも容易に出来ます。 なので、やれることはやっておきます。
今度はリアブレーキマスター廻りをメンテナンスします。
クラッチレリーズの整備です。 握り込みを軽くするためにクラッチマスターを交換したりするのもイイですが、 まずは各部がしっかりした状態で作動するかが大事かと思います。
次はリア廻りのメンテナンスです。 スイングアーム廻りを外していきます。
総額:236,520円
つづきです。 前後スプロケットとドライブチェーンは、セットで交換してあげるのがお勧め☆
ブレーキキャリパーの整備が終わったのでホイール廻りに移ります。 まずはホイールを外します。
レッツ4のリヤタイヤですが、ご覧のように酷い状態になっています。 この状態ですと、ホイールから外す事も大変です。 スリップサインがでたら交換しましょう。
デスペラード800の車検整備です。 プラグ、ラジエター液、ブレーキフルードなど交換しました。 ご依頼誠に有難うございました。 杉並、練馬、武蔵野近辺の方、車検のご依頼お待ちしております。 一度お問い合わせください。
総額:68,200円
世界的名機 スズキ GSX-R1100 GU74A ☆ 私自身も大好きな車両です。 旧くてもしっかりと整備してあげれば不安なく楽しめますので、しっかりと整備します。
続きです。 エンドリングが出来たのでフタをします。 フタの穴の大きさに悩みましたが、経験上の数値で決めました。
総額:45,144円
GSX-R1100 GU74A のオーナー様からのご依頼です。 希少なヴァンス管を手に入れた☆ ので取り付けて欲しいんだけど…。 ??? と思い手に取ってみると。
リヤタイヤがパンクしたと持ち込まれたスズキのバンバンの修理です♪
バイクは距離と年数で確実に傷んできます。。。なんて当たり前のことですが、車種ごとに「あー、これよくやられるよね!」って部分があります
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:21.16万円
支払総額:146.8万円
支払総額:127.01万円
支払総額:116.18万円
支払総額:94.3万円
支払総額:54.8万円
支払総額:44.8万円
支払総額:12.35万円
支払総額:51.5万円
支払総額:280万円
支払総額:102.79万円
支払総額:75.4万円
支払総額:87.01万円
支払総額:99.76万円
支払総額:24.7万円
支払総額:30.81万円
支払総額:111万円
支払総額:223.07万円
支払総額:84.9万円
支払総額:85.76万円
支払総額:28.34万円
支払総額:20.99万円
支払総額:46.3万円
支払総額:28.3万円
支払総額:55.49万円
支払総額:120.77万円
支払総額:24.99万円
支払総額:79.92万円
支払総額:62.7万円
支払総額:64.5万円