ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(134ページ目)

本日はTW200のクラッチプレートを交換致しました。クラッチが滑るなどの違和感を感じた際は、お気軽にご相談ください。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日から鈴鹿8耐合同testなんですね〜(-_-;) 腰が痛いです。明日は朝早いので今日は早く寝たいですね・・・ブタブロ号の整備もしていますがブタブロ号も明日から青森までツーリングのようですね。すげ〜〜〜でちょいブレーキトラブルとリヤサストラブルが出ているようで・・・・持つかな??リヤサスは・・・・さてさて仕事もしないといけないんですが車検整備のCBRもOK ブタブロ号のトラブル見積もりと頭文字KさんのR1としないとね・・・

パンクしたまま走行したようで、リムが曲がってしまいました。 新品はかなり高いので中古のホイールに交換しました。 タイヤも溝がなく、ひび割れしていたのでタイヤ、バルブも交換しました。 定期的に空気圧のチェックをしないと空気圧が足りず、最悪このようにホイールが曲がってしまいます。 点検整備、修理でお困りの方は当店までお気軽にご相談ください。

ヤマハBJのバッテリー交換です。2サイクルなので古いバッテリーは5年以上使っていたみたいです。

総額:11,124円

試運転したのですが、スピードが30km/hしか出ません。 しばらく乗っていなかったということもありキャブレターをOHします。

ブレーキの効きが悪いとのことで、ブレーキパッドの交換をしました。 パッドはまだ残っていましたが、お客様より交換して欲しいとのことでしたので交換致しました。 交換後、お客様にブレーキの効きを確認していただきましたところ、かなり効きが良くなったとのことでした。 パッドの材質によっても効きが変わりますので、パッドを選ぶときはご注意ください。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はミニモト合同testでほんと朝早くから鈴鹿へ行って・・眠かったぁ〜〜〜 しかしゆめの〜のタイムはすごいね、そして初鈴鹿のトッキ〜君もいいタイムでした。今年のミニモト4時間耐久は期待できます。ほんと今年は!!!!決勝30位あたりを目指せそう!!! 8耐は???(笑)合同test次第で何とかね・・・(-_-;) 今日のブログはきほんてきにお年の8耐仕様のエンジンOH作業とフォークのsrakote仕様のメンテナンスをあっぷしています。 宜しくお願い致します

今回の故障は、しばらく走って一度エンジンをきって、再度エンジンをかけようとするが、ガス欠みたいな症状がしばらく続くみたいです。 とりあえずお預かりして診断したところ、フューエルポンプの不良でした。

T-MAX500の納車整備をしていた際にエアバルブの亀裂を発見しました。 通常の状態だと特に亀裂も目立ちませんが、エアバルブをクイッと傾けるとバルブのゴムの部分に亀裂が入っています。

お客様から、長期間乗っていないとの事でビラーゴ250の点検依頼を受けました。 エンジンがかからないのでキャブレターを外し、フロートを開けてみると、ガソリンやゴミが蓄積し、ヘドロみたいになり、ジェット類も穴が詰まっている状態でした。

車検整備でお客様からの預かりの車両を点検しているとフロントブレーキパッドが片減りしていました。 キャリパーのピストンの動きが渋く、パッドが減る原因になったと考えられます。

ヤマハの新車・中古バイクを探す