ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(856ページ目)

CB400FOUR お客様のご要望でアップハンドルからセパハンに変更です。 セパハンが今流行ってますよ!ハンドル交換等お気軽にお問い合わせください。

ジャズのFタイヤ交換とFブレーキワイヤー交換です! 使用したタイヤはダンロップのK235の2.50-16 同時にチューブとリムバンドも交換させていただきました!

総額:14,536円

フォルツァのリアブレーキパッド交換です! 使ったパッドはデイトナのハイパーパッド パッド交換をするにあたってマフラーを脱着します。

総額:8,424円

なかなか進まないST90マイティダックスのレストア 仕事が忙しいのにかまけて後回し。 現状はと言うと・・ やっと仕上がった加工シート アメリカより取り寄せたシングルシートをタンデム仕様に・・・ ラフスケッチから書き上げデザインを決めシート屋さんに依頼 スポンジ追加加工・防水ビニールを張りレザー制作張替え・タンデムベルト作成 裏の書類BOX取付などで時間がかかりました、が何とか仕上がり ・・あとはシートの後ろにHONDAのロゴ入れです。 メーターはケースのメッキ仕上げが悪く、再度梨地仕上げで再メッキ。 昨年末に仕上がり現在メーター屋さんで組み立て中〜! 結局なんだかんだで純正カラー・ワッシャー・クッションラバー等揃え・・・。

スポーク張り・振れ取り・バランスを整えホイルが完成。 残念ながらフロントのスポークは廃番、少し短い物で代用 リヤスポークも本数が揃わず8本はリサイクルになりました。 (勿論 丹念に下地処理、再メッキで復活) タイヤも当時のイノウエ(現在のIRC)標準ブロックタイヤは入手不可能。 *当時はキャラメルタイヤなんて言っていました! (本当はキャラメルパターンという呼称が正しのでしょう、もしかしてブロックも・・) 一番近いサイズ・似通っているデザインでダンロップK860 90/90-14 (純正標準は300-14)を装着。 と、以上 マイティダックスのレストア現状報告〜!

最近はFTRの点検が多いです。 FTR乗りの方は、しっかりと定期点検されている方が多いということですね。 有難うございます。

5年程、雨ざらし放置のNSRですが、オーナーさんはまた乗りたいとの事で修理させて頂きました。 かなり傷んでいます。キャブ、Fフォーク、ブレーキ類、油脂類など色々とオーバーホールして乗れるようになりました。 クランクセンターシールも問題無さそうで、エンジンは好調です。 これからは大切にお願い致します。

ようやくマフラーが出来た! ブラスト掛けて耐熱塗装(もちろん半艶黒) サイレンサーガードはメッキ処理後RXコート(皮膜が強い擦れる部分はオススメ!) EXパイプのカバーが紛失していたのでいろいろ試して 自作。 ステンレスでメッキ処理(黒)してまぁまぁの出来かな・・! (気持ち的には腐食で出来た凹凸を綺麗にしたかったが板厚が薄くなりそうなので我慢!)

今回は、キャンペーン中のETC2.0助成金付きのETCの取付です。 キャンペーン中にお得に取付される方が多いのですぐ人数上限が来て早く終わっちゃいそうです。

総額:25,704円

12Vのモトラですが、ウインカー正常に点滅しませんでした。バッテリーが駄目なので交換してほしいと依頼を受けました。 交換後ヒューズ切れに気付き、ヒューズ交換してもすぐに切れてしまいました。 振動によりステーが折れ、配線を擦ってショートしていました。古い車両は色々トラブルが出てしまいますが、これからも永く乗り続けて頂きたいです。

ホンダの新車・中古バイクを探す