京都府 ホンダのバイク作業実績一覧(3ページ目)

PCX125(JK05)に フェンダーレスを取り付けさせていただきました ありがとうございます。 うちで調べたところ、まだ新型のPCXですので、3つのメーカーぐらいしかでてなかったですが、 その中で今回はエンデュランスが一番良さそうだったので、おすすめさせていただきました。 デザイン的にもかっこいいし、リフレクタとナンバー灯が純正そのままの感じもいいですね エンデュランスの製品は物はいいのですが、欠品しだすと全然入ってこない印象でしたが、 今回は2週間くらいで入荷しました。 フェンダーがなくなるだけで印象がガラッと変わりました また何かカスタムされる際は是非ご利用ください よろしくお願いいたします。

今回はCT125ハンターカブにグリップヒーターをつけさせていただきました。 当店では、グリップヒーターは結構、純正推しです。 社外品には、もっと安いやつとか、もっとかっこいいやつとか、もっとスイッチがスリムなやつもありますが、耐久性や信頼性考えるとやっぱ純正がいい気がします バッテリー電圧監視システムがあるのも良い点ですよね。 (バッテリー電圧監視システム:バッテリーの電圧が低下した際には「グリップヒーター」への電源供給を自動的に中止。LEDインジケーターの点滅により自動休止状態を知らせ、再びシステムが稼動した際には、LEDインジケータが点灯することで再稼動を知らせます。このシステムにより、電圧が低下したモーターサイクル本体への影響を、低減させています。) ありがとうございます。

NC750X 車検させていただきました 当店では他店購入者であっても、大型バイクであっても、 ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキなら車検させていただいております 当店へ車検だしていただくと、何日かお預かりになりますので、 時間のかかるカスタムなどを、一緒にさせていただくことも多い訳なのですが、 今回はドラレコとUSB電源を取り付けさせていただきました。 ドラレコやUSB電源はこちらで用意させていただいても大丈夫ですし、 持込でもOKです ありがとうございました。

クロスカブ110くまモン、 お客様のこだわり30cmアップのハンドルをカスタムさせて頂きました。 ケーブルやハーネスが純正では届かず、特注を用意するのにお時間がかかってしまい、 大変お待たせして申し訳なかったです。 この度は誠にありがとうございました。

新型グロムのタイヤ・オイルフィルター交換させていただきました オイルフィルターは安心の純正品、オイルも純正オイルG1で交換させていただきました タイヤはダンロップのTT93GP、ノーマルより少し減り早いですが、めちゃグリップしますので安心して運転していただけると思います ありがとうございました。

S様ご依頼頂きありがとうございました。 外装リペイント綺麗に仕上がりました また、何かございましたら宜しくお願い致します。

総額:110,000円

マグナ250ですが、 3年以上放置されていたそうで、エンジンかからないということで預かりました。 普通の修理だと大抵壊れている場所は一か所なのですが、長期放置の場合は修理箇所がたくさんあることが多いです。 今回もそうでしたが、それが修理に取り掛かる前にわからないことが多いのが厄介です。 お客様にそう言った事情を説明して、多めに予算をいただいて、作業に取り掛かると、 やはり故障個所だらけでした

U様この度はご依頼頂きましてありがとうございます。 ステッププレート左右、綺麗に仕上がりました

総額:13,200円

レブル250にMOTECH製のサイドバックを取り付けさせていただきました。 今回は左につけさせていただきましたが、右用も販売されています レブルのサイドバックはレザー製のものをひもでくくり付けるものが多いように思いますが、 いちいち取り外ししずらくて雨ざらしな感じになってる方多いと思います。 その点このサイドバック、ワンタッチで脱着できるのがすごくいいです。

【VT250スパーダ修理させていただきました】 早朝エンジンかからないことがある、かかるときは、かかってしまえばその日は一日問題ない。という症状で、はじめは悩みましたが、シッカリ修理完了です。 レギュレータがパンクしていたせいでバッテリーがパンクしていました。 バッテリーとレギュレータ交換で充電電圧も安定しました。 ありがとうございました。

Honda 10型式で リフレクター交換の「市場措置」が発表になりました 「市場措置」とはリコールとまでは言えないけど、不具合があるのでホンダの方で無償で修理しますよってやつです。 リコール!?っていって飛び上がってびっくりするほど危険なものではありませんが、 ぜひ早めに対策されてください。 ●不具合の内容 後部反射器において、反射器を成型する条件管理が不適切なため、反射器内部の表面が 正しく成型されていないものがあります。そのため、反射光が散乱して保安基準第38条又は第63条 (後部反射器の基準)に適合しないおそれがあります。 ●改善の内容 全車両、後部反射器を良品に交換します。 ●対象車種 MC49- レブル250, JB02-モンキー125, MD44- CRF250L/M/RALLY, MD47-CRF250L/S / CRF250RALLY/S, JC75-GROM, JC92-グロム, JA48-スーパーカブC125, NC56-CBR400R/400X, RH03- CB650R/CBR650R,

2014年式CBR600RRのパワーチェックを行いました。 セミフルパワー化してあるみたい?とのことなので 実際にパワーを計測してみます。 一般道で全開するわけにはいかないですが、 シャーシダイナモがあると正確なチェックができます。 キャブ車からFI車まで、 現車合わせのセッティングも承っております。

大事にされているNSRなのですが、なかなか普段乗れなくなっていて、気づいたらエンジンかからないということで、診させていただきました。 エアクリーナーがボロボロで、キャブレターの分解清掃と調整で、しっかりふけあがるようになりました。 いっしょに、ステアリングのベアリングも引っ掛かりが出てましたので、交換させていただき、 しっかり走れるようによみがえりました

以前から構想していたのですが、部品の入手がてこずり、 他の作り物等がありましたが、ようやく完成しました。

遠方ツーリングに行く前のメンテナンスです。 フロントタイヤとエンジンオイル交換、空気圧調整、ドライブチェーンの給油をさせていただきました。 リフレッシュしたVTRでツーリングを楽しんでください。

郵便車両の点検をさせていただきました 当店は山城八幡郵便局様と久御山郵便局様にごひいきしていただいています。 年始の配達にむけて、点検修理を普段以上にさせていただきました。 安心して乗って、年賀状を配達していただけるはずです

京都府 ホンダの新車・中古バイクを探す