千葉県 ホンダのバイク作業実績一覧(21ページ目)

フォルツァZの点検とタイヤ交換を承りましたが、タイヤからワイヤーが出ていたのでタイヤ交換を優先して行いました。 ワイヤーが出るくらいに磨耗しているとゴムが薄いのでパンクし易くなります。

CBR250Rに取り付けていた社外パーツのヘルメットホルダーですが、カギが無く使えない状態でした。 外注先のカギ屋さんに相談したところカギを作製する事ができました。 カギを全て無くしてしまっても、カギを作製できる物もございます。

パンクしたジョルノのリヤタイヤ交換を承りましたが、フロントタイヤの溝も少なかったのでフロントタイヤの交換もオススメさせていただきました。 タイヤの磨耗が進むとゴムが薄い分パンクする確率も高くなりますので、溝がまだ残っていても早めの交換をオススメ致します。

これからの寒い季節に向け、防寒対策でスーパーカブ110プロにウインドシールドの取り付けのご依頼です。 寒さ対策といえば、ウインドシールド、グリップヒーター、ナックルガードなどですね。 これから冬に向けての準備をしたいという方、是非ミヤシタにご用命ください! グリップヒーター並に温かいスタッフがお待ちしております!

LEAD125のオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

TACTのオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

チェーンが外れてしまったというV-TWIN MAGNAをお預かりしました。 チェーンを確認してみるとリンク間に大きくガタがあり、チェーンの交換時期でした。

6,500km走行したタクトのタイヤ交換を承りました。 新品タイヤと並べてみましたが、新品タイヤだと溝がくっきりと見えます。

約10,000km走行したスパークプラグを点検しました。 おそらく一度も交換した事が無かったようで、電極が磨耗していました。 スパークプラグは消耗品ですので定期的に交換が必要となります。

TACTのオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

忙しくてオイルを交換を後まわしにしてしまっている方も多いと思いますが、エンジンの調子を保つために半年に一回のオイル交換をオススメします。

千葉県 ホンダの新車・中古バイクを探す