ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(115ページ目)

https://bikeshop-icu.com/21991/ 眠い。。フェリーってエンジンの振動があって意外と揺れるね・・それとも波をかき分ける揺れカナ?いや〜エンジンでしょ多分。。。。今日は移動日です。30日までバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。これから大分県の別府の方へ着いてそれから下見に現地HSR九州へ向かいます。思い出ブログですが『26日今日は大分県別府市から出発です。icu racing team ちびっこギャング しおん軍曹のNSF100のエンジンOHの巻 Hie racing FactoryさんへリヤサスOHへ 』の巻であります。やっとまともに走れるようになったしおん軍曹。そろそろガラクタでかき集めたNSF100をもうちょいちゃんと走れるようにするために整備を開始。フォークOHしてリヤサスをHie racing FactoryさんへOHしてもらって作業をしています。これからエンジンのOHです。

総額:46,200円

VTR250Fiのエンジン不動車の修理です。 チェックランプ不点灯で自己判断も読み取れないのでECU交換。 点灯しなくなったLEDの取り外しもいたしました。 さらに何かの拍子にECUと断線でエンジンが止まってしまうのでメインハーネス交換いたしました。 今回はご予算の関係でユーズドパーツにて修理いたしました。

4stジャイロキャノピーのベルト交換です。 プーリーとウエイトも交換いたしました。 最近スピードや加速が悪いようなら交換清掃すると復活するかも? こちらのお客様の車両は復活いたしました。 ついでにオイル交換。 ジャイロ系はオイル量が少ないので交換時期は守りましょう。

1週間前にチェーン調整をしたところ、チェーンが伸びきっていて調整が困難だったので、チェーン交換を勧めました。同時にスプロケットも減っていたので交換を勧めました。 当日は代車をお貸しして、1日預かって作業しました。

総額:16,310円

https://bikeshop-icu.com/21955/ 今朝は車検です。25日から30日までは九州へ行くのでバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あと2日後・・・やっとだ〜蚊取り線香のせいで喉が痛い(笑)今日は積み込み作業があるのですがKTMの事故の方も来店・・時間が重なりそう〜('◇')ゞとりあえずいよいよだぁ〜さて思い出ブログですが『ホンダNSR250R SE エンジンOHの続きです頭文字NさんRCバルブも綺麗にいよいよ25日から九州だぁ〜』の続きの巻であります。NSR250RのエンジンのOH作業の続きをしていますがRCバルブも綺麗にしてクランクシャフト、ピストンを新品にしています。しかしこの当時のメッキシリンダーは強いけど今のシリコンアルミ合金のシリンダーは強いのですが消耗が早いのかな?R1なんて最近重いのですが5000km走行したレース用エンジンOH時はもうシリンダー変えないと卵の形になっているよう〜〜〜('◇')ゞそりゃピストンだけじゃぁ〜パワー出ないよね。('◇')ゞ金かかるわ〜最近のバイク・・・特にCBR250RR MC51 もね・

総額:88,000円

ナンバープレートを返納して、数年間放置していた車輌をまた乗り出したいから、引き上げて修理とナンバーを取得してほしいと依頼がありました。 バッテリーは御自分で交換してエンジンはかかったけど、ヘッドライトとウインカーが点いたり消えたりするから修理してほしいとの事で、他にリヤタイヤとエンジンオイルを交換してほしいとの事です。

総額:78,500円

ホンダのビッグスクーター/PS250のキャブレター清掃のご依頼を頂きました☆ 原付バイクからビッグスクーターまでバイクの事でお困りならお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/XLR125Rのアクセルワイヤー交換の作業ご依頼を頂きました☆ 古いバイクの修理や整備もストラテジーにお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/フュージョンのラジエターファン故障の修理とUSBポートの取付ご依頼を頂きました☆ ラジエターキャップも点検をしたところ既定値外だったので機能とリスクをご説明させて頂いたところGOサインを頂きましたので追加整備をさせて頂きました。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

このホーネット250エンジンはかかるけど2発動いてない感じがしたのでプラグ清掃したりしましたが、症状が変わらないのでキャブレター清掃することになりました。

タコメーターワイヤの指針が経年劣化による「反り」でメーター内部のガラス面に接触。 作動した際に「折損」したよくある自然現象です。メーター内部そのものは故障してはいない為 単に「指針」のみを交換すれば元通りになる、、、ハズ!?

お客様から、加速不良やアイドリング不調の不具合訴えがあり、電圧を測定しフューエルポンプの交換を行いました。

貴重な1976年のVMXで使用されているCR250Mでしたが、年式的にもちろん純正部品は廃盤となってしまっていますが、幸いにもアメリカではとても人気なので社外でたくさんパーツが出るので復活できました! この作業のほか店舗ブログでも作業日誌書いてますので覗いてみてください! https://harashow.wixsite.com/bikeshopharaguchi https://bikeshopharaguchi9467.blogspot.com/?fbclid=IwAR2HIne7_nqmlkp3EpXL0NRNRhPeHWtGYkCVohtOTOa9K0DrP6_K9ZsPeEg インスタグラム https://www.instagram.com/bsh_moto/

CBX750Fボルドールのヘッドカバーガスケットおよびボルトワッシャーラバーを交換いたしました。 年式を考えるとそこまでひどい状態ではなかったのですが、今後を考えて新品交換となりました。 RC17のパーツ番号ではもうありませんですが、某車両と同じ物なのでまだ新品部品に交換できます。

ホンダのビッグスクーター/PS250の法令点検とセルモーター修理のご依頼を頂きました☆ 大きなズーマーですね( *´艸`) ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので法令点検も自社にて作業を実施しております。 「定期的に法令点検を行った方が絶対に安くつきます!」とは言い切れませんが、確実に安全に繋がり、バイクの寿命も延びますので長い目で見るとお得な事の方が多いと思います☆ 長い間、点検をしていなかった車両が入庫するとホイールのネジが緩んでいたり、ゾッとする事もありますので定期的な点検をおすすめ致します。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『後悔しないバイク選び』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22352

ホンダの新車・中古バイクを探す