神戸市西区 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(55ページ目)

スズキ レッツ4のアイドリング不調で、引き取りに行きました。 まずは簡単な点火プラグの確認、交換しました。 燃料添加剤の投入し、様子を見ましたが調子よくアイドリングしているので 今回の車両は軽傷でした。 原付きの修理、引き取りなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

カワサキ ゼファー1100のアクセルワイヤーセット交換しました。 カワサキ車のアクセルワイヤーは、よく割れています、、、 問題なく使用できますが、お客様は気になったのでしょう、、交換致しました。 以前は、ワイヤー10センチロングがついていましたが、少し窮屈そうだったので 15センチロングで注文しました。料金は変わりません。 次はオイルクーラーを変更したいようで、いろいろと悩んでおられました。 カスタムの相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

カワサキ エストレヤのフリントフォークオーバーホールとフロントブレーキパッド交換、 フロントブレーキフルード交換の交換作業致しました。 本日はご予約頂き、待ってもらっての作業でした、お待ち頂いてありがとうございます。 当店は基本フロントフォークのオーバーホールは オイルシール・ダストシール・ブッシュ・スライドメタル・ガスケット・スプリングの交換をしております。 今回オイルはヤマハの10番を使用しており、ヤマハ・ニューテックは常時在庫しています。 フロントブレーキパッドは今回、ベスラを使用致しました。 当店はベスラとの直接取引のため、だいたいは翌日に部品が入ってきます。 ブレーキフルードは、ヤマハを使用しております。 ブレーキフルードは、ヤマハ・ニューテックは常時在庫しております。 バイクの修理・点検・メンテナンスなど お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります

ヤマハ トリッカーのウインカースイッチの修理しました。 ご来店時には、左にウインカー点きっぱなしで、ウインカースイッチが左になったまま 固着していました。 スイッチBOX分解して、洗浄などしてスイッチがスムーズに動くように組直しました。 直ってよかったです。 簡単な修理から、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

カワサキ ゼファー1100のステップ交換とウインカー交換しました。 部品はすべて、お客様の持ち込みです。 当店では部品やカスタムパーツの持ち込み交換OKです。 お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

ホンダ ダンク お客様ご自分でメンテナンスをされているようで エンジンオイルフィルターキャップのボルトをナメらしたので交換依頼です。 エンジンオイルはお客様持ち込みでの交換しました。 点火プラグ交換もしました。 点火プラグはNGKでほとんどの車種の在庫ありますの、お気軽にお問い合わせください。

ヤマハ シグナスX SR のフロントフォークオーバーホールしました。 走行中、曲がるときに少しハンドルがが取られるということでお預かり。 確認点検したところ、フロントフォークからオイル漏れしていたので、これが原因です。 オイルシール、ダストシール、ピストンリング、ガスケット、フォークオイル交換、 インナーチューブは磨きました。 フロントフォークをバラすのに、倒立サスペンション用の工具を自作していたものを さらに簡単に加工して代用しました。 忙しかったので、あまり写真ありません。 原付きから大型バイクまで、なんでもお気軽にお問い合わせください。

MVアグスタ F3 800RCの修理です。 エンジン始動ですが、エンジンが始動するときとしないときがあるとのこと。 リヤブレーキがいきなりスカスカになりきかなくなったとのことで、 まずは始動困難の原因を調べるためにタンクを外し、見ていくと、、異常は無く いろいろ調べた結果、燃料ホースがきちんと刺さっているようで抜けてました。 そんな気がしていたけど、簡単なことでよかったです。 リヤブレーキは、調べると他にもいきなりエア噛み起こしてブレーキがきかなくなるとのことでついでにブレーキフルード交換し、エア抜きしたらガッツリききました。 エア抜きはキャリパーを外してしないといけないので 余ってるディスクに挟んで作業しました。 ついでに継続車検、検査もお願いされたので来週車検にいきます。

ホンダ ディオの出張修理です。 初めに当店では出張修理は基本しておりません。 今回は当店で中古車を買って頂いてから2年以上経ちますが、ずっと当店にオイル交換など来て頂いているので、仕事終わりの帰りでよろしければと、融通を聞いて頂いての出張修理です。 20時過ぎに伺いました。 お電話で聞いた症状では、Vベルト切れたとの感じだったので用意して行き バラすと、、、切れていない、、。 原因は、エンジンのカーボン噛みでした。 駆動系交換の部品と工具しか持って行ってなかったので、30秒ほど悩みましたが パーツクリーナー持って来ていたので、エアフィルター外してパーツクリーナー を入れてセルを回し続けて、かかりました。 今回は軽傷だったので、パーツクリーナーで代用できました。

スズキ レッツ2の修理です。 走行中にエンジン停止で引き取りに行きました。 原因は、負圧ホースの割れ、亀裂とキャブレターのオーバーフローでした。 バタバタしていたのでキャブレター分解中の写真撮り忘れました。 キャブレターの中はきれいだったので、オーバーフローは油面調整で直りました。 負圧ホース類はすべて交換しておきました。

カワサキ ZXR250のキャリパーオーバーホールです。 お客様がご自分でバイクを購入し、メンテナンスなどのご依頼です。 スピードメーターが動かないことから始まり、メーターギアが付いていない、、、 フロントホイール、キャリパーが違う車種のが付いていて詳細がわからないので 純正パーツを探して元に戻します。 フロントキャリパーも中古を購入したので、分解洗浄、シール交換、グリスアップしました。 ピストンは4ことも、傷も無くきれいだったのでそのまま使用します。 次は、フロントフォークからオイル漏れしているので、シール交換と、タイヤ交換、他メンテナンス点検するので、それはまた後日アップします。 初めは違うバイクでお客様から始まったのですが、ずっと来て頂いてるうちに 私の次男と小学校、クラスが同じで、しかも仲が良く、家に行って遊んだりしている仲らしく 逆にこどものことでお世話になっていました。 いつもありがとうございます。

今回は純正部品が入荷してくるのに、時間がかかるということで クランプは見ればわかりますが純正ではありません。 ホースは確認し、裂けているところだけ切って取り付けしました。 そのあとは、エンジン暖機して漏れの確認したけど大丈夫でした。 ドレンホースを外す前の日から、エンジンオイルを抜いて1日置いてからの作業しました。

神戸市西区 カワサキ バリオス2 オイル漏れがあったので、フロントフォークオーバーホールしました。 当店ではフォークからのオイル漏れの場合、 オイルシールとダストシールのみの交換はしておりません。 必ず写真にあるように、スライドメタル・ブッシュなども同時に交換おすすめしております。 インナーチューブは磨きかけました。 最後はエアフィルターの交換して完成です。 修理など、お気軽にお問い合わせください。 兵庫県神戸市西区平野町福仲210-2 バイクショップ しらさぎ 078-995-5244

ホンダ CBR1000XX ブラックバード お客様がご自宅にシートをかけて7年から8年ほど放置していた車両を動くようにして 車検を受けて乗りたいということで、引き取りしました。忙しくて、ほとんど写真撮っていません。 まずはキャブレターの分解洗浄、調整一式しました。 ホース類はさすがにカチコチだったので交換しました。 点火プラグの点検、清掃して、プラグホールから少しエンジンオイル入れて 手動でクランキングして馴染ませておきました。 エンジンオイルの交換と、オイルフィルターの交換。 エンジンオイルはオーバーフローしたガソリンがエンジン内に流れていたのでしょう、、 7リットルくらい出てきました。 バッテリーの液入れ、生成してから補充電して取り付け。 ガソリンを流して、漏れが無いかを確認し、他に付け忘れ締め忘れなど無いかを確認してから始動。 このセルを回す瞬間というかエンジン始動の時が、いつも1番ドキドキします。 セル1発でエンジンかかり、アイドリングも安定、吹け上がりも問題なし。 電圧測定も問題なかったので、チェーン調整、空気圧の点検・注油、最終確認して完成。

ヤマハ YB125SP 本日はお客様の部品持ち込みで、ウインカー交換でご予約頂いておりましたが お客様の注文間違いでウインカーの数が足らず、ウインカー交換は後日に変更になりました。 お客様がご自分でマフラー交換をしてから走行中にカラカラ音がするということで 確認してフランジ部分ネジを付けなおしました。 あとはエンジンハンガーの隙間にネジを落としていましたので、セルモーターを取り外して ネジを取ってお客様にお返ししました。

新車・中古バイクを探す